- ベストアンサー
稲葉山城
稲葉山城って険しそうな山ですがもし大軍に攻められ籠城となると山だけに立てこもって1年以上籠城できる城なんですか?山頂にも広い空きがないですが、いろいろ兵站のことを考えると。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常?篭城と言うのは周囲にある味方の城や砦、そして、同盟国からの援軍を当てにして行うものなので、特定の城単独での篭城と言うのは「敵が諦めてくれたら嬉しいな」と言う程度の玉砕覚悟で行う事となります。 なので城(特に戦国時代初期に見られた詰城としての山城)の食糧等の備蓄は、数か月分と言うところでしょうか・・・・・ まぁ山城の場合、大手・搦め手以外にも周囲の山に峰伝いに移動できる抜け道や獣道を利用した支城との連絡網は作られていましたから、そういったルートを使って多少の食糧補給は出来たでしょうが、年単位での篭城が可能な城はほとんどないでしょう。
その他の回答 (3)
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
うー・・・・・ 「一年の籠城」というのは、ほ★え★んさんではないですが、「想定外」ではないでしょうか? 何か観光パンフレットにでも、そのようなことが書かれていたのでしょうか。 そうした疑問を、なぜ持たれたのか、お教えいただきませんか (^_^;)
お礼
パンフレットとかでなくただ私がどうなんだろうと思い質問しただけです。ありがとうございました。
- iso_2005
- ベストアンサー率46% (7/15)
以前、岐阜に住んでいたことがあり、幾度と稲葉山城(岐阜城)に行ったことがあります。 山頂は写真で見ると、天守閣しかないように見えますが二ノ丸、三ノ丸までを含めますと結構広く、二,三千人の立て篭もりは可能かと思います。 また、兵糧蔵、硝煙蔵、台所櫓、井戸も山頂にあり籠城の設備も充実していますが、1年以上は無理だと思います。 理由は他の方も書かれていますが、詰め城としての役目で長期戦を想定した物ではない。 兵糧蔵の大きさからして1年分の兵糧を収蔵できる大きさではない。 実際、賤ヶ岳の合戦の折、羽柴秀吉に攻められ落城している。 関が原の合戦の折、城主織田秀信(三法師)が西軍に加担し東軍の福島、池田等の猛攻に会い落城している。 以上の理由から1年以上の籠城は無理だと思います。
お礼
実地検分上のご回答本当にありがとうございます。参考にします。
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
戦国以前の戦闘員はごく一部の幹部クラスを除いては農業経営にたずさわる土豪だったり、その怒号の配下にある農民なので、そういう軍隊を農繁期に動員したりすれば自領の生産力ががた落ちになってしまうので農閑期に戦争をすることは難しくいきおい戦争ができるのは農閑期だけでした。 ですから篭城と言っても何年も篭る必要はなく長くても数ヶ月も持ちこたえれば包囲側が囲みを解いて帰国すると言うのが常でした。 ですから長期戦は考慮していません。 長期戦ができるようになったのは織田信長や豊臣秀吉のように兵農分離ができるようになってからのことです。
お礼
織田以降の話になりますか、どうもありがとうございます。
お礼
やはり数ヶ月ですか、どうもありがとうございます。