- ベストアンサー
出願公開してからの変化について・・・
Q1 私は、今月の半ばが公開日でしたが、特許庁の電子図書室から検索しても出て来ないのですが、やはり18ヵ月ジャストに載るのではないのですか? Q2 出願後、大手メーカー数十社に売り込んでいます。よく提案しても返事すら無いと言われていますが、高確率で試作品を送ってほしい等の返事があります。提案した次の日に電話と言うこともありました。しかし、商品化までには到っておりません。発明が優れていたと仮定しまして、公開されてから、逆に中小企業から、連絡が入るという事とかって本当にある話なのでしょうか? Q3 万が一契約と話になった時には、ロイヤリティーをもらっていくか、権利を売ってしまうか、どちらがいいものなのでしょうか? 誰か詳しい方や、ロイヤリティーで生活してるというような経験者のかた教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q1について 電子図書館に反映されるまでには2ヶ月から3ヶ月ぐらいのギャップがあるようです。経験則です。 Q2について 「逆に中小企業から、連絡が入るという事とかって本当にある話なのでしょうか?」という問いですから あるんじゃないでしょうか。という答えかな。これも経験則です。 ありそうな頻度は別です。そもそも、日本の大企業も含めて自社の事業の「邪魔になる」ものがあれば、「つぶす」ことを考えます。 欧米の企業であれば「買い取る」事を先ず考えるようです。 日本の企業は往々にして特許を自分が保持するのは良いけど、他人の権利をうまく活用するという視点は・・・少ないかな。 売り込みにいって色よい返事をくれて具体的な話まで早いのは外資系ですね。 Q3. 車を買うのに、新車を購入するのと、リースするのとどっちが良いでしょうか?という質問と同じ感じがします。 「どっちも選べるなら、好きな方でいいんじゃないでしょうか?」 と思います。
その他の回答 (1)
- cyanberry
- ベストアンサー率50% (117/230)
質問に対しての回答になっていないかもしれませんが、特許について。 ちょっと前に、世界一細い注射針を作ってグッドデザイン賞をもらった人がいるのを覚えているでしょうか? その技術は特許ものの発明なのですが、その発明者は特許は申請しないそうです。これまでも特許ものの発明があったらしいのですが申請していないそうです。 というのも、その人が言うには、小さい企業が特許をとっても、大企業はそんなの無視してその技術を勝手に使うそうです。そのことに関して裁判を起こして、長い年月を経て裁判に勝ったとしても、その頃にはその技術はもう古いものになっているため、その技術は売り物にならないそうです。 ということがあって、その人は特許を取らないそうです。私も、特許を取得することが目標でしたが、その話を聞いて一気にやる気が萎えました。特許をとって一攫千金ってのはそう簡単じゃないようです。 今は、「特許をとって友達に自慢しよう」ぐらいの感覚で特許取得を目指しています。
お礼
ご解答頂きありがとうございます。そう言う事もあるのですか(;^_^A 勉強になりました。ありがとうございました。
お礼
ご解答頂きありがとうございます。 事細かく、分かり易く御指導頂きましてありがとうございましたm(__)m理解いたしました。 申し訳ございませんが、あと何点かお訊ねしたいのですが・・・・ Q1 経験者の方と言うことは、現在何処かと契約しておられるのでしょうか? 売り込みの時のポイント・・・等御座いますか? Q2 売り込みをする際、コネが無いと契約まで結び付くのは難しい事なのでしょうか? Q3 外資系がいいとありますが、例えば海外メーカーで海外で売っている商品を日本でも売っているというメーカーの事ですか?そう言った場合ですと、日本の特許取得のみでも対応出来るものなのですか? Q4 発明協会に入会しておいた方が良いのでしょうか? また、そこから紹介とかは無いのでしょうか? 初歩的な事をお聞きしまして誠に申し訳ございませんが、差し支えなければ教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 ありがとうございました。