- ベストアンサー
会社を円満に辞めたい!(教えてください、長文です)
こんにちわ。 4月から職業訓練校に通いたいと思っているものです。実質、試験はこれからで、過去のデータを見ると、2月25日前後に合格の発表があり、4月5日から開校ということになっておりました。 ですので先日12月14日に退職の意思があることを上司に申し伝えました。(その際は2末に辞めさせていただくかも、言いました) ただ、開講されるかどうかがその時点で分からなく、辞める不安もあったため、確実に辞めるという方向では話が進まず、保留という形にされてしまいました。 同時期に(2末)に同僚が別の理由で辞める予定なのですが(彼女も同時期に上に辞める意思を伝えています)、彼女は上司とその件でもめたらしく、退職の自己申告も3ヶ月前で、なおかつ有給消化はもってのほか、と言われたらしいです。 私は特に引継ぎ等があるため、有給消化は考えておりません。ただもし仮に学校に受かった場合は、開講前に、ハローワークに退職の申請をしなくていけないと思うので、離職者表(14日はかかるとふんで)のことも考えて、2末にはどうしても辞めたいと思っております。 このサイトの他の方のご意見を読むと、基本的に就業規則になければ、[2週間前に退職の意思を通告すればよい]となっているのですが、上司の言うところの3ケ月となると、3月中旬までいなければならないことになり、そうすると4月の開講に間に合いません。 就業規則は絶対なんでしょうか? 仮に合格しても、会社側がやめさせてくれなかったら、元も子もありません。 何もかもがまだ未定なのですが、毎日不安です。 もし何かよいアドバイスがございましたら、教えてください!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
厳密に言えば、優先順位は、 個別の契約>労働基準法>就業規則 だと思います。 会社と結んだ契約書に期限の定めがなければ問題無しです。 あと退職にあたっては、会社に遠慮して自分の都合を犠牲にする必要はありませんが(自分の人生ですし、会社が自分の人生を保障してくれるわけじゃありませんから)、無理に喧嘩する必要も無いと思います。 まずはこちらから、正直に自分の都合と、それでも出来る範囲で誠実に勤めたい旨を話せば、そこそこ円満には退職できるのではないでしょうか。 逆に、最初から自分の都合の主張のみで喧嘩腰だと、相手も喧嘩腰になってしまいます。 参考までに私の場合ですが、辞める時は自分から「有給は取りません」と宣言し、毎日終電までサービス残業で引継ぎを懇切丁寧にやりましたし、雑用に走り回りました(計算ずくでもあったので、やや大げさなぐらいに働きました)。 その結果、むしろ上司の方から、「だいじょうぶ?有給取りなよ。。。」と言ってくれるようになりました。 おかげで円満退職で、今でも前の職場の人たちは何かと助けてくれます。 ポイントは、まず最初に「自分としてはここまでしか出来ない」という期日厳守の線引きをはっきり提示すること、その上で「誠心誠意尽くすこと」、「悪いのは全て自分です。ごめんなさい&ありがとう」をアピールすること(たとえ全面的に会社側が悪くても。。。です)、だと思います。 そこまですれば、上司も同じ人間ですし、むしろ応援してくれると思います。 がんばってください。
その他の回答 (3)
- choco_banana
- ベストアンサー率4% (2/49)
様々な本に円満退社が書いてありますが、ハッキリ言って意味がないことです。 考えてみてください。 上司はあなたの将来の事を少しでも考えていますか? 自分の都合ばかり考えているでしょ? それに就業規則に2週間前と書いてあるのに上司が自分勝手に言っているだけでしょ? 仮に円満退社できなかったとして、あなたに不都合がありますか? 上司=会社ではないですよ。 たかだが一人の自分勝手な人間の為にあんたの大切な人生を台無しにされていいのですか。 人生はあなただけの物語なのですよ。
お礼
ごへんとうありがとうございます。 確かに私の人生ですので、上司は私の将来まで考えていないと思います。 ただ、それだからこそ、この先私の人生に登場しないかもしれない人物であるからこそ、最後まで友好的に接するべきなのかもしれませんね。 今回のことがあって、それまで曲がりなりにも尊敬していた上司の態度に多少失望しておりましたが、やはりどんな人間も完璧ではないので、話し合いという人間のみに与えられたスツールをもって、あと少しの間うまくやっていけたらと思います(*^_^*)
- PC98WIN
- ベストアンサー率41% (110/265)
法律が優先されます。会社は就業規則書を労働基準局に届けて、チェックを受ける義務があります。就業規則書は従業員に配布する義務が会社にはあります。したがって、法律に従わない就業規則書は無効です。本当に3ヶ月前ということが書いてあるか確認してみてください。会社を管轄する労働基準局のハローワークの相談室に行って、相談するのが一番いいと思います。法律は2週間前、俗に言う円満退社は1月(なにも根拠はありませんが)といわれています。
お礼
ご返答有難うございます! 就業規則<法律 という構図がはっきりして安心しました!ほかの方のお礼にも書いたのですが、誠心誠意で接すれば、法に訴えるという状況まではさすがに行かないと思います(そうなることを信じます) 会社を辞める、という状況は、今回で2回目なのですが(前回は7年前です)、こんなに難しいことだとは思ってもみませんでした・・(^_^;)
- hidechan2004
- ベストアンサー率23% (464/1992)
2週間と言うのは労働基準法に定められてる期間です。 3ヶ月と言うのは、就業規則にちゃんと明記されているのでしょうか?一度確認してみてください。 通常は、そんなに長い期間が書かれてるとは思えないのですが。 ちなみに就業規則よりも法の方が優先されますので、3ヶ月と言うのは書かれていても厳密に優先されることではないと思います。 しかし、それはあくまで裁判等で争ったらと言うことで、会社は認めない可能性もありますし、 円満退社をしたいなら、ちゃんと報告して2月末でやめられるように相談してはいかがでしょうか? 僕も今年退職しました。僕は会社の引継ぎのために1年ちょっと先送りにしましたが、 僕の1ヶ月ほど前に辞めた人は、急だったようで、 周りも怒っていました。 僕は円満退社できて、先日も忘年会に呼んでもらったり、辞めるときも盛大に送別会をしてもらったり、非常にいい形で辞められましたし、 困ったら相談に来いとも声を掛けていただいた人もいます。 円満退社の方が何かと良いと思いますので、相談して見てください。 有給消化をしないなら、なんとか考えてくれるのではないでしょうか? あくまで、会社の悪いことは言わないようにして。
お礼
こんばんわ。 ご返答ありがとうございます。 とりあえず、就業規則が手元のないので、上司の言うところの3ケ月というのが記載されているのが定かではありませんが、仮になかなか許可が下りない場合は調べてみたいと思います。 前述にあります、同僚が上司からかなり厳しく言い渡された状況でしたので、私も不安になったのですが、やはりhidechanさんのおっしゃるとおり、あくまで会社側に立った立場で話し合いたいと思います。 実際上司と話し合うのは明日以降になると思うのですが、もしこちらが譲歩しても許してもらえない場合は(そこまで追い込まれないとは思いますが・・・)法に訴えるという手段があるということが分かっただけでも安心材料になりました。 有難うございます!
お礼
こんばんわ。 ご返答ありがとうございます! 《本当に》lele5050さんのおっしゃるとおりですね~。私もそれまでは、「2ヶ月前に申告したわけだし、有給だって消化する権利はぜんぜんある。私はぜんぜん悪くない」という姿勢でした。 そしてその態度で臨んだ前述の同僚が、上司からかなり厳しい仕打ちを受けたので、正直ビビッてしまいました。 やはり自己都合で辞める場合は、あくまで《辞めさせてもらう》という受身の態度で行かなくてはいけないんですね~(^_^;) とりあえず、何も知らなければ、私も同僚のように喧嘩腰になってしまうところでしたので、貴重なご意見が聞けてよかったです。ありがとうございました!