- ベストアンサー
英語で聞かれた先生はどうして転勤するの?に対してどう応えれば・
私はドイツの子とメール交換しているんですが、 Why is being a teacher often transfer? In Germany it's no job that lets you transfer so often. Teachers teach at one school an stay there if it's not closed or something like that. と言う風に聞かれました。私はどう答えたらいいのか分かりません。 誰かアドバイスください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 まず、これは「子」が書いたと言うことですね。 つまり、「私は聞いたことがありません」と言うことが決して存在しないと言うことではないだろうし、ただその人が知らないだけのことにすぎない(経験不足)かも知れないし、その地方・時期ではそう考えてもいいのかもしれませんね。 日本では今ではすでに「一生同じ会社に勤める」と言うことはありえなくなりましたね。 しかし、バブルがはじける前にはこちらでもJapanese Business Management Systemなどと言うものを大学で教えていたのです。 そして多くの会社の幹部たちは競ってこのような授業を受けました。 日本のやり方をやればうちの会社もよくなる、と言う期待ですね。 しかし、バブルがはじけ毎年15年間も下火になっていくのを見てアメリカの幹部たちが日本の会社のやり方に疑惑を感じるようになったわけです。 (しかし今それをやってうまく行っている会社もたくさんあります) つまり、ドイツではしない、と言っていることが果たして事実なのか「その子」がそう感じるだけなのか私には疑問に思えないとはいえません。 また、今日本の教師の方々が本当に転職しないのか、10年前のことと今現実に起こっていること違う可能性もあるのではないかと思います。 返事ですが、その現場にいない限り、身近にそれを知っている人がいないのであれば、結局「自分はそう感じる」と言う表現になると思いますし、それはそれでいいと思います。 理由についても同じです。 理由としてこんなことがいえるんじゃないかなと思います、でいいと思います。 I'm so sure because I'm not a teacher and don't know anybody I can ask. But I think many teachers stay at the same school. I wish I could answer your question more in detail. But again I do not know why. と言うような表現ですね。 自分のできないことを素直にいうことは別に恥ずかしいことではありません。 また、答えたいと言うフィーリングを持つことも大変いいことだと思います。 しかし、一番悪いのは「知ったかぶり」することです。 知ったかぶりとは知らないのにあたかも知っているような振りをする、と言うことです。 知っている人にとっては「うそ」ななる可能性が大きいこと、と言うことにもなります。 と言うことで、I think とかI've heard(聞いたことがある)、I imagine(推測する)とかI'm sure butと言うような表現を使って、よくは知らないけど私は~と思う、と言う表現をすることで、これは自分が感じていることだ、と言う表現で返事ができるわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (3)
- kazamidori615
- ベストアンサー率37% (16/43)
In Germany ~の部分を読むと、ドイツでは、先生に限らず、どんな職業であれ、転勤が多い仕事は、ない、ということなんでしょうか。 これを機会に、日本では、先生に限らず、転勤の多い仕事は多い、ということを説明してあげればどうですか? 一般的には、転勤は、さまざまな場所での経験を積むことで、よりより人材になれる、という考えがあること、また、必要な人材の数が各地で変動しても、解雇するのではなく、転勤させることにより、継続的に雇用することができること、など、いろいろ理由はあると思います。(銀行などでは、一つの支店に長くいると、不正がおこる可能性がある、ということもあるそうです) これを機会に、ドイツではどうなっているか、聞いてみてはいかがですか?また、日本では「単身赴任」という問題も起きる、というように、話題をどんどん広げていくこともできると思いますよ。 英文については、自分なりに考えたものが、自身がなければこちらでまた聞いてみてはいかがですか?まずは自分で考えてみるのが勉強になると思いますので。。
- ismael
- ベストアンサー率33% (228/687)
日本の教員のシステムがそうなっている、ということでしょうね。 都道府県によって若干の違いは有るかもしれません。 http://www.houko.com/00/01/S24/001.HTM 教育公務員特例法は laws that apply to civil servants in the field of educationというようです。 http://www001.upp.so-net.ne.jp/vem10252/kyoiku/kyoikuron/tenkin1.html because of the laws applying to the teachers 先生達に適用される法律が原因 ということでどうでしょう。
- toko0503
- ベストアンサー率36% (886/2437)
こんにちは これは公務員の先生の場合ですよね? 英語でどう答えたらいいのか分からないということでしょうか? 質問者さまもその理由が分からない、ということでしょうか? 後者でしたら、 先生もベテランになるまでには、いろいろな経験を積まなければなりません。小規模の学校や大規模の学校、レベルの高い学校や低い学校、過疎地の学校や市街地の学校などなど、さまざまな現場で教える体験をして、やがて教職の専門家になるよう仕組まれていると思われます。 もちろん、特殊な例としては、本人の意志で転勤する場合もあるでしょうし、勤務している学校で何かトラブルを起こせば、強制的に左遷される場合もあるでしょう。(笑) 参考までね...
お礼
回答ありがとうございます。 私の説明不足ですみませんでした・・・。 分からないのは、理由もそうですし、その理由を 英語でどう伝えるかということでした;; とても参考になりました!ありがとうございました。
お礼
回答おありがとうございました。 URLまで調べてくださって、 とても参考になりました。 法律が原因となるんですね。