• ベストアンサー

免疫組織化学について

初歩的な質問ですが、おねがいします。 免疫組織化学を行うことになったのですが、抗体について質問させてください。 マウスの切片をABC法により染色しようと思うのですが、一次抗体にマウスで作成した抗体を用いることはできるでしょうか? 二次抗体で抗マウスIgG抗体を使用した場合、内在性のマウスIgGを認識してノンスペが出そうですが、当研究室には目的のタンパクを見る抗体がマウスで作成したものしかなく、値段的に新しい別の抗体を買うのは厳しいようなのです。 二次抗体のみを使用したネガコンと比べて比較等可能でしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

内在性のIgがどのくらい問題になるかは、見る組織、前処理の方法、発現量などによってケースバイケースだと思います。 一応、そういう実験のための解決法として、ABCを出しているVector社から販売されているMouse-on-Mouse kit というのがあります。ABCのシステムをすでにお持ちのようですので、ブロッキング剤だけバラで購入すればよいでしょう。 でも、抗体を買い直すのとどちらが高くつくかは? http://www.vectorlabs.com/products.details.asp?prodID=1637&locID=662698