• ベストアンサー

主語 only 動詞 so long の only は?

The medicine only lasted so long. の訳は その薬はそんなに長く続かなかった。 だと思うのですが、 この場合の only は、 否定文のように「~しない」 と訳しても良いのでしょうか? この only の文法的説明をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

Gです。 補足を読ませてもらいました。 >The medicine didn't last so long. The medicine only lasted so long. は、同じ意味になるって事ですよね? 意味的には似ていると言えるかもしれませんが、フィーリングが違います。 didn't last so long そんなに長く続かなかった、という表現に過ぎません。 しかし、only lasted と言う表現をして、~だけ続いた、と言うフィーリングですね。 そんな期間だけ続いた、たいして続かなかった、そんなもんかと思えるほどしか続かなかった。と言うonlyも持つフィーリングがここで出ているのですね。 事実としては同じでしょう。 しかし、only~so longとして、損なぽっち(の間)しか、と言うフィーリングですね。 >その意味は、「その薬はそんなに長く続かなかった。(少しは続いた)」であって、「その薬はそれだけ長く続いただけだった。(その薬を使っている期間は効果が続いたが、薬を使っていない間は病状が発生し、完治には至らなかった)」という意味ではない、ということですよね? 完治についてはここでは言っていません。 ただ、効果が長続きしなかった、という状況と、医者がこの薬を続けることが長くはなかった(ほかの薬に変えた)という状況があります。 つまり、長く使うつもりだったけど何らかの理由があったので結局ほかの薬に変えた。ということですね。 効果が続かなかった、という状況はたとえば、12時間鼻水が出なくなる、と宣伝には書いてあったけどやっぱり思ったより続かずそんなもんかと感じた、という状況ですね。 ですから、この場合では効果が続かなかった、というフィーリングとしては使えますね。 しかし、この状況であれば、の話です。 もうひとつの解釈があるのに気がつきませんでした。 シロップ状のボトルに入った薬で量的に計算すると一週間は持つと思ったのに、それほど持たなかった、というフィーリングがあるときもこの表現は使えますね。 これはお酒のみであればお分かりだと思います。 This whisky only lasted so long. 飲み終えたのがそんなに長くかからなかった、という感じですね。

fa46
質問者

お礼

ありがとうございました。 いったん、締め切って、ゆっくり勉強して みたいと思います。 また、何かあったら、皆様、宜しくお願い致します。

その他の回答 (7)

回答No.7

>「それほどの長さが続いただけだった。」 つまり、今回は、 効果が続いただけで、 完治には至らなかった、 とは言っていません。  #5の回答をもう一度読んでください。私が言っているのは,「それほどの時間しか続かなかった」です。「効果が続いただけで,完治にはいたらなかった」という意味にはならない,と説明しました。

回答No.6

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 これは、効果や使用時間が長く続かなかった、というフィーリングでso longがいかにも「非常に長い間」という間違いがおきそうですが、そのフィーリングは出てきません。 なぜでしょう。 それは、only lastedという表現があるわけですね。 つまり、このonlyはlastedにかかってくる使い方をしているからです。 Only the/this medicine lasted so longというのであれば#1さんのご回答になるわけです。 そして、このso longも肯定的に解釈されます。 また、Goddbyeの代わりに使う(ちょっと古い感じを持たせる言い方にはなってしまっていますが)So long!!という言い方をします。 これはもうすでにvery longのフィーリングは無いですね。 あるとしたらnot too long、のフィーリングとして使われ、日本語の「じゃ、またね」の持つ、そんなに長い間を持たせないように会おうね、というフィーリングになりますね。 「効果や使用時間が長く続かなかった、というフィーリング」ということは、状況によって意味合いが変わってくる、ということになるわけですが、効果が長続きしなかった、という意味合いと、効果があまり出なかったので医者はほかの薬と取り替えたので長い間使わなかった、という意味合いがある、ということなんです。 つまり、only lasted so longのsoはveryではなく「まあまあ」とフィーリングをSo so.というのと同じようだ、と考えればお分かりになるかもしれませんね。 onlyが否定文のように、という解釈は正しいと思いますよ。 onlyとsoが一緒になって、そんなにも、というフィーリングになるわけです。 I only liked the food so much.として、あの食事「そんなにも」好きじゃなかった、あまりおいしくなかったよ。という表現にも応用できるわけです。 フィーリングを感じることができたら、自分で自分にもいつか使えるような英文を作ってみることは大変いいことなのでそれもやってくださいね。 Your English study can only be so good if you don't use it in your own words.ということになります。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

fa46
質問者

補足

ありがとうございます。 補足質問させて頂きます。 The medicine didn't last so long. The medicine only lasted so long. は、同じ意味になるって事ですよね? その意味は、 「その薬はそんなに長く続かなかった。(少しは続いた)」 であって、 「その薬はそれだけ長く続いただけだった。 (その薬を使っている期間は効果が続いたが、 薬を使っていない間は病状が発生し、完治には至らなかった)」 という意味ではない、ということですよね?

回答No.5

 確かに,主語 only 動詞という場合,only が直後の動詞を修飾して,「~するだけである」という意味になる可能性はあります。I only solved the problem. の場合,日本語の「私はその問題を解いただけだ」に非常に近いと思います。すなわち,「解いただけで,答え合わせまでしなかった,役に立たなかった」とも,「その問題だけ解いた」とも解釈できるのです。  そして,The medicine only lasted so long. も「その薬は,それほどの長さ続いただけだった」に近くなります。この日本語を見たとき,「ただ続いただけ」という意味に解釈できるでしょうか。「ただ効いただけで,病気を治しまではしなかった」のような意味になるでしょうか。last にせよ,「続く」という日本語にせよ,「続いただけだった」というのは,「期間がそれだけだった」としか解釈できないと思います。last 自体に「効き目がある」のような意味はないのです。The medicine only lasted so long. は,last という単語の意味から考えて,「効いただけで,治しまでしなかった」という意味にはなり得ません。only lasted ~は「~の期間だけしか続かなかった」が自然な解釈だと思います。

fa46
質問者

お礼

なるほど! 目からうろこです。 「それほどの長さが続いただけだった。」 つまり、今回は、 効果が続いただけで、 完治には至らなかった、 ということですね? ありがとうございました。

  • rellita
  • ベストアンサー率25% (16/62)
回答No.4

その文章の前後関係がないので、断言できません。 「その薬は長時間効いていただけだった」 (やたらと長いこと作用はあったが、結局、病気は治らなかった) たとえば、なかなか薬が代謝されず、眠気などが長い時間のこったが、別に風邪そのものが治ることはなかった、とかね。 onlyなどの感覚的な単語についての質問の場合は、前後の文章、また、その背景などを一緒にお知らせ頂いたほうが、より的確なアドバイスができます・・・。

fa46
質問者

補足

ありがとうございます。 前後の文章を追加させて頂きます。 ・・・・ 私は、ある薬を使い、ある病気を治そうとしていた。 But the medicine only lasted so long. 別の薬を使い始めるまでは、 表面化の慢性的な症状は残ったままだった。

回答No.3

 #2です。 >only の位置は,本来,修飾する語(何だけなのか)の直前に置かれ, と申し上げましたが,時には直後に置かれることもあるようです。その意味でも,the medicine という主語を修飾する可能性もありますが,内容的には,so long を修飾していると考えた方が自然だと思います。しかし,前後の文脈次第で異なり,この文だけでは断言できません。

回答No.2

 only には,「唯一の,~だけの」という形容詞と,「ただ~だけ,~にすぎない」という副詞の用法があります。  そして,only が否定的な意味で用いられるというのは,「~だけしかない」という意味合いであって,「~しない」と動詞を否定するわけではありません。  only の位置は,本来,修飾する語(何だけなのか)の直前に置かれ,Only the medicine lasted so long. では,「その薬だけしか,そんなに長く効き目が続かなかった」という意味になり,The medicine lasted only so long. では,「その薬はそれほどの長さしか続かなかった」という意味になります。しかし,略式では,修飾する語にかかわらず,一般動詞の前(be 動詞の後)に置いて,修飾する語(何だけなのか)を強く発音します。  この場合も,lasted という動詞の前に置いたのでしょう。修飾するのは,主語 the medicine という可能性もありますが,so long を修飾していると考えた方が自然でしょう。ここでの so long は「とても長く」というよりも,「それほどの長さ」であり,only により,「それほどわすかの時間しか続かなかった」という意味合いになり,「そんなに長く続かなかった」とは異なるものだと思います。

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.1

zak >この場合の only は、否定文のように「~しない」 と訳しても良いのでしょうか? 違います、この薬”だけ”は(他と違って)、効用が長く続く という意味です。

関連するQ&A