- ベストアンサー
飲食店を開く夢を持つ友達
私の友達は、飲食店を開く夢を抱いています。 ですが、私から見れば心配なことばかりで… ・彼女はあまり一般常識がなく、(失礼な話ですが)高校も偏差値が低かった ・現在はとある国の語学、文化などを学ぶ学校に通っていて、経営、料理などの勉強諸々を全くしたことがない こんな感じなんです。 ただ、 ・店は親の持っている建物を改造して開く ・そんなに大きい利益を出すことはあまり目標としていない ・従業員は、定年退職した親などに手伝ってもらう ・経営方法は現在バイトしている店の店長に教わっているらしい みたいなんですが…正直、これでやっていけるとは思えません。心配です。 そこで、 ・こんな状態で店が開けるのか、開けたとしてもちゃんとやっていけるのか ・店を開くにあたって必要な勉強をするとしたら、何を勉強したらいいのか を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
全部に回答はできませんが。酒屋経営をしています。 20年やってきていろんな飲食店の内情をみてきました。 まず、従業員として、親を雇うことは、最もやってはいけないことです。身内意識があると、親に甘えて給料を出さない。休み時間にお互いにルーズになる。資金繰りがきつくなると、親をあてにしてしまう。など、デメリットのほうが多いです。親に手伝ってもらうなら、せいぜい洗い場だけですね。 次に立地条件ですが、確かに親の持ち家の改造であれば 初期費用は安く済みますし、家賃もかからないかもしれません。が、店の形態によってはその立地条件が合っているのでしょうか。飲食店といっても、いろんなものがあり、住宅街、駅前、スーパーの近くとか職種によってメリットのある場所は違います。 それから、今のバイト先でノウハウを教えてもらっている、といっても、経理まで全て把握できるのでしょうか。その店のメニューや毎日の仕入れ、銀行への入金業務、バイトなど人を使う方法、学ぶべき事はいろいろあります。バイトの立場ではなく、のれん分けをしてもらうぐらいの気でオーナーも友達も真剣にやらないとだめです。 まあ、学校の成績とか、現在の勉強とかは関係ないと思いますが、自営をするということは、経理、法律は最低限かかわってきますし、なによりも自分でその場で判断する、判断できる人間でないと、先はありません。 客商売は、単にお客に接して、美味しい物を出して、だけではだめです。世間の先をみる力といろんな物事に対して交渉する能力があること。まずそれが必要です。 利益の確保も、生活できれば良い、と言いますが、毎月の食材費、光熱費、税金、人件費とあげればきりが無いほど、経費はかかります。その上での自分の生活費ですので、このぐらいで大丈夫と思っても、次の月の半分が雨模様だったら、売上は確実に落ちます。 以上、経験に基づいての意見ですが、参考になれば、いいのですが。
その他の回答 (1)
- tamutamupon
- ベストアンサー率24% (6/25)
当方開業仕掛け人です。 開業した人の9割は5年以内に廃業します。 >>・店は親の持っている建物を改造して開く これに関してはスタートはかなり良い環境ですよ。 これは二重丸です。 >>・そんなに大きい利益を出すことはあまり目標としていない これは他の事業者さんの殆どの方が全力で赤字にならないように努力しても廃業に追い込まれる事を考えるとこの考え方は甘いですね。 事業だか趣味だかわかりませんが最初から逃げ口上を用意してるため、辞めた方が良いです。 >>・従業員は、定年退職した親などに手伝ってもらう 従業員を雇う余裕なんて無いと思いますよ。 客席数と宣伝費・立地条件で判断してみた方が良いです。 >>・経営方法は現在バイトしている店の店長に教わっているらしい ま、それは悪くない。 アドバイス ○まずは心構えを代えること ○価格設定は相場よりちょっと高いくらいにすること。 ○宣伝費が素人さんが想像するよりかかる事を知った方が良いと思います。 アドバイスは大変重要です。 この3つを実践できなくてみんな潰れちゃうんですよ。
お礼
貴重なアドバイス、ありがとうございます。 友達は趣味でやろうとしているのですが、やはり考えが甘いですよね。 友達によく言っておきます!
お礼
そうですよね、やはりどうしても経費はかかってしまいますよね。 それに彼女も店長から本格的に学んでいる、というわけではないので、やはりきちんとした勉強が必要ですか…。 立地も良いとは言えないので(駅からは徒歩で行けるが住宅街で人通りがあまりない)難しいですね。 回答ありがとうございました。