• ベストアンサー

教員になりたいです。

私は現在大学4年生で、未だに就職活動中です。 しかし、なかなか見合った企業が見つからず苦戦しております。 そんな状況の中で、私の中で「教師になりたい。」と言う思いが段々膨らんできました。 就活の逃げだろう、と言われそうですが、そうではありません。ずっと、大学の教職課程を取らなかった事を後悔していました。 私は英文学科ですが、希望としては私立中学で国語を教えたいと思っています。 今から教師を目指すために、無駄な就職活動は辞めて、通信か三年次編入でひたすら勉強しようかと思ったのですが、両親に猛烈に反対されてしまいました・・・。理由は、「勉強嫌いだったあなたが受かるはず無い」というのがひとつと、「今の時代、免許が取れても学校に採用されない」というのがひとつです。「二年間も無駄にする気か!それんら大学で教職取っておけば良かったんだろ。今さら遅い!」とのこと。 やはり、そうなのでしょうか?今の時代、学校に採用されることは難しいのでしょうか? 私は、とりあえずでもどこかに就職して、それでもどうしてもなりたいのならば、それから教師を目指した方がいいんでしょうか・・・。 とても悩んでいます。 確かに、私の考えも甘いと思います。難しい試験ですし・・・。 アドバイスお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • indi
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.7

僕も似た境遇です。 僕は今化学系大学院の2年生です。 ですが、2年後には中高数学の免許を取得する予定です。 参考になる事もあるかと思うので、 自分の場合の話をして見ますね。 もともと小学生のうちからずっと先生になりたくて、 ずっと理科が得意で高校受験は化学の先生になろうと思い化学科に進みました。 しかし、入学して、ガイダンスの時 「教員免許取得の条件が厳しくなり、 教育実習期間が長くなったので、 卒業研究の時期に支障をきたすので、 先生になりたいのなら教育学部に入りなおしなさい」 と強く言われ、 あまちゃんな自分は安易に 「なら大学の先生になるか」 と考え、教員免許取得のための活動を一切しませんでした。 そして、4年になり研究室に入り、 大学の先生の生活を近くで見るようになって、 これは違うな、 僕のなりたい職業ではないと実感しました。 大学の先生は、研究者であり、経営者であり、 残念ながら教育者ではありませんでした。 教員免許は取得しようとしていなかったものの バイトは家庭教師や個別指導、塾講をずっとやってきて、 どうしても先生になりたいと思い、 去年(大学院1年)のはじめに教員免許を取得する事を決意しました。 取得方法は科目等履修生という形です。 実は院で研究を進めながら今も少しずつ単位を集めています。 卒業したらもっと一気にとる予定ですが。 自分だいぶ遠回りしてしまった感があるのですが、 それもいい経験だったと。 先生は色々経験して色んな話ができたり、相談に乗れたりするのがいいと思うので、 そんな回り道も悪くなかったかなと。 それと僕の場合は、 大学で化学の研究を通して、 理系として必要な数学に触れてきて、 数学科ではしないような体験ができたのではと。 そういう理系学生全体に役立つような体験をしたことを 生かせるような先生になろうと思っています。 sweet1983さんの場合なら、 英文学を心得ているので、 それを通して日本語を見るという、 他の日本語教師にはできないような事ができますよね。 それを武器にがんばってみてはどうでしょう? 就職してからというのも、 一つの手だとは思います。 中学生ではまだ仕事についての話はあまりピンと来ないかもしれませんが、 そういう話ができる先生は生徒にとって重要ではないかと思います。(特に高校生ですが) ただ、採用が困難だとは思いますが、 就職してからだとなかなかそっちも大変なのではと思います。 それについてはよくよく調べてみてくださいね。 まあ、そういうのは年々変わってしまうものではあるのですが… 僕はもう教職しか考えていません。 受からなければ予備校等で下積みしてでも行きます。 sweet1983さんの気持ちしだいですが、 もしどうしても先生って思うのなら、 一緒に頑張りましょう~! またなんか質問があれば何でも聞いてみてくださいね(^^)v

その他の回答 (6)

回答No.6

公立中学でなく、私立中学を志望されるのか? 英文科のキャリアを生かさず、国語教諭を希望されるのか? この2点を聞かせてください。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.5

私立中学ですか。かなり厳しいと思いますよ。 というのは、私立の中学ではネイティブの先生を 教師として採用していることが多いからです。となると、 そういう方たちと同レベルぐらいの日本人の英語教師で ないと、授業の進め方などを話し合っていくことが できないからです。うちの子が通う高校では、外国人と 日本人の先生二人で授業を進めている科目があります。 運良く、今後資格を取れて、採用されたとしても、必ずしも 希望できるところに行けるかわかりません。私にはもう 一人中学生の子どもがおりますが、小学校時代は特学へ 通っていました。新規採用の先生たちが副担任の形で 採用されていましたよ。かなり鍛えられたかな?(苦笑) 中学の特学でも新規採用の先生がかなりきているそうです。 老婆心ですが、かなり強い信念がないと、これから大変だと思います。

  • halfmoon
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.4

現在小学校教員をしています。私は数年前採用されたのですが、先に回答されている方が書かれているように、倍率は下がっているので、公立は一時の厳しさからいえば、かなり広き門になりつつあります。 私も公立と併願で、何校も私立を受験しましたが、私立はコネや出身校などでないと、なかなか採用されません・・・なんで我が校を受験したのか・・・と尋ねられても、はっきりと言えないですもんね・・・厳しかったですよ。 とにかく、公立でも私立でも今後のあなたの努力にかかっています。 私は何があっても教員以外の道は考えられないくらい、教員になりたくて仕方ありませんでした。自分が担任できる日を夢みて、本当に子どもが大好きなので。お給料がなくても、子どもと一緒にいられたら嬉しいな・・・くらい教員を目指していました。だから、講師でも何でもとにかく学校現場にずっといたいと思いました。 あなたも、講師であれ、とにかく1日でも早く学校で生徒さんと一緒に学んでいきたいお気持ちが強いでしょうか?? 就職から逃げるような甘い考えだと、なんだか残念です・・・・そうでないことを祈ります!! 本当に教員を何がなんでも目指すのであれば、ご両親も説得してみては? 私は、1年間就職浪人しました。その1年にかけ、ひたすら勉強し、採用試験を4 都道府県受験して合格しました。自分の夢とは??そのあたりから考え、あなたの気持ちが強いようならば、ぜひ教員目指したらいいと思いますよ・・・厳しかろうが、最初は講師であろうが・・・。何より生徒と一緒にいられる現場に入ることが幸せだと思えるなら。頑張ってください。

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.3

すいません、私立の話ではなく恐縮なのですが・・・ 私は今年公立小学校の教員採用試験に合格して名簿登載 (採用は来年度)している状態ですが、私が大学を卒業した年 あたり(3~4年前あたり)から採用数は増えてきています。 これは団塊の世代の大量退職を見越した措置のようで、印象としては 大確変中!!(笑)という感じです。 なにせ私の受験した自治体の校種は競争倍率が2倍強くらいしか ありませんでしたから。 これは他の公務員試験のどれと比べても驚くべき低さです。 ただし、こういった傾向は大都市圏の比較的人口の多い自治体に 限ったことのようです。 またこの先際限なく増加していくはずはありませんから、数年のうちに 採用数は激減し、教員採用氷河時代が訪れると予想しています。 また一般的な傾向として、小学校よりも中学校、中学校よりも 高校のほうが倍率は高くなります。

noname#13573
noname#13573
回答No.2

 現状、教員になるのは非常に難しいです。というのも、少子化が進んでいて、絶対数としての採用枠が狭まっているからです。そのためここ10年ほどは、公立私立を問わず、ほとんど新規の正規教員は採用していないというのが現状です。ただ、このことにより非常勤講師があまりに増え、近年教師の質の低下が問題になっており、見直していく方向にはなっているので、将来的には採用状況は良くなっていくかも知れませんが、改善されるとしても、まだまだ先のことになると思います。  採用のためのポイントをいくつか書いておきます。  まず、私立希望と言うことなのですが、私立の高校中学の場合、基本的に何らかのツテ(紹介)がないとまず無理です。通常は出身大学の系列校もしくは提携校を大学の就職課もしくは教授から直接紹介してもらうという方法になります。もちろん、個人的にツテがあると言うのであれば別ですが。飛び込みで受ける場合は、超がつく一流大学を出てるか、そこそこの大学院を出ていないと話しになりません。  学科は国語希望と言うことですが、国語の先生はかなり難しいと思います。これは教員免許の取得に関わることなのですが、国語、社会は比較的取れる学部が多いため、有資格者の絶対数が多いのです。書道が出来るなどの特殊技能があれば若干話は変わりますが。国語と比べれば、英語の方がまだハードルは低いですが、それでも英検2級以上、あるいはきちんとした形での海外留学、長期の海外生活など、ちゃんとした英語が話せることが最低条件になります。  目標を持ってがんばることは、決して悪いことではないのですが、漠然とした考えではなく、もっと入念な下調べをした上で結論を出した方が良いと思います。がんばってください。

回答No.1

ご両親の心配もっともです。 理由の中で感情論が若干見受けられるのも事実ではありますが、 「免許が取れても学校に採用され」るのは大変難しい、という事実はあります。 しかしながら、まったく採用されていないわけではないのもまた事実です。 そもそも何で「教師になりたい。」と言う思いが段々膨らんできたのでしょう。 これから先覚悟すべきことを列挙します。それでも、やりとげる自信がおありならよろしいかと思います。 ただ、これ以外にも存在する可能性が高いことお含み置きください。  1)教員免許を取得するまでの金銭的負担  2)教員免許を取得する間の時間の使い方  3)教員免許を取得後、採用される保証はない  4)教員免許を取得後、採用されても非常勤である可能性もある  5)教員免許を取得後、採用されない間の時間の使い方  6)私立中学・英語、の採用有無の調査法  7)私立中学単独はほとんどなく、多くは高校が並立している。    その中で、高校担当になってもいいのか。              など ちなみに、一旦就職してから教師を目指すことは、卒業後2年間通ってから目指すよりも労力がかかります。お勧めしません。 就職するということは、大なり小なりその会社の仕事をしなくてはいけません。 その中で学校に通うことはまずできませんし(実習にいけないでしょう)、通うなら就職した会社を辞職する可能性が大です。 また、なぜ私立なのですか?論理的理由はありますか?つっこまれますよ。 以上を踏まえてやり遂げられそうなら、2年間再度学校に通われることをお勧めいたします。 しかし、どこか不安なら回避することをお勧めいたします。 ちなみに、私は学生時代教員を目指していましたが、挫折して、今一般企業に勤めています。 挫折した理由は「受かることができずにタイムリミットがきてしまった」ためです。

関連するQ&A