• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教員になりたいと思ったら)

教員になるためのコツと地歴の勉強方法について

このQ&Aのポイント
  • 教員になるためのコツとは?地歴の勉強方法も教えて
  • 教師になりたいと思っている方向けのアドバイスとは?
  • 地理歴史の基礎知識を学ぶための効果的な方法とは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

幾ら専門分野を勉強しても採用試験に合格できなければ教師にはなれません。 やはり、採用試験対策をするのがよいと思いますので、ご自分が受験したい都道府県の教員採用試験の情報を得て採用試験対策をすることが必要だと思います。 今は都道府県により試験日が異なりますから、複数の受験ができます。 また、全国の採用試験過去問題などが出ておりますから、少し大きい本屋に行けば必ずあります。 ただ、どこの都道府県も凄い倍率ですし、社会人を積極的に採用しているところもありますので、 中途半端な気持ではなかなか採用はされないと思います。 少し安心なのは、幾ら社会人採用を増やしてもやはり新卒者の採用は遥かに多いのが現状です。 とにかく一次試験を合格することです。

arn10ksg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。過去問で積極的に勉強して、一発合格狙っていこうと思います。 厳しいと思いますが、とりあえず地元のあたりから過去問やってみようと思います。 具体的に教えていただいてありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.3

社会、地歴の専門教科の勉強も大切ですが、教員の採用試験に向けての勉強も始めた方が良いと思います。地域によって採用数が大きく違うみたいですので、情報集めもぬかりなく始められた方が良いと思います。私学を検討されているようでしたら、情報集めはもっと重要かと思います。

arn10ksg
質問者

お礼

なるほど、採用試験の勉強も大事ですよね。 採用試験の勉強を始めつつ、教科書で復習しようと思います。 教員になるための情報等に関してもほぼ無知に等しいので、地道にやっていこうと思います。 道は長いですね。

  • nazunazu
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.2

日々新聞に目を通して高校の教科書を読み返すというのはどうですか? 大学生なんだから高校までの知識は自分で身につけてください。大学で程度の差はあるでしょうが、教育大学でも授業でいちいち高校の復習なんてやりません。

arn10ksg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 教育大学では高校の復習とかをしてると聞いていたのですが、違うんですね。 教科書もちゃんと読み返して復習しようと思います。 新聞もいいですね。ありがとうございました。

  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.1

高校の地理歴史をとるなら、6年1貫校の場合には 中学も指導して下さいという話になるので 中学の社会も免許をとっておいた方がいいのではないですか?

arn10ksg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、私も一応両方を取ろうとしているところです。書き忘れてすみません。 アドバイスありがとうございました!