- ベストアンサー
やっぱり教員になりたくて・・・
今年度、大学4年になる者です。 大学で教職課程を履修し、卒業と同時に中学社会科と高校の地歴公民の免許を取得予定なのですが、教員採用の厳しい現状を知り、一度、教職への道を諦めました。 現在、就職活動をしています。けれど、一般企業の仕事には、どれも興味が持てず、面接試験等で上辺だけの志望動機を言っている自分が情けなくなります。 教育業界なども見てきたのですが、営利を目的とした事業に心苦しい思いでいっぱいになり、やはり教師を目指したくなりました。 そこで、これから採用試験までの短期間で、効率よく勉強するためのアドバイスを頂けたらと思います。出遅れたなんてものではない程の出遅れっぷりですが、最大限の努力はするつもりでいます。 また、今年がダメでも教職浪人をする覚悟ではいます。教職浪人の経験者がいらっしゃいましたら、体験談などをお聞きしたいです。 それから、もし来年度の採用試験を受けることになった場合、今年度の採用試験を受けていることのメリット・デメリットを教えてください。メリットとして、実際に一度試験を体験できるというのはあると思うのですが、あまりにも低い点数だった場合、次に受ける時に悪影響になったりするのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
sakura-_-です。補足があったので、再び書き込ませてもらいます。まず、住んでいるのは北海道で、大学は国立です。確かに、講義などで採用試験の内容は学習してきてるわけですし、あえて教職課程の単位を取得している方よりは教員養成学部の学生は圧倒的に有利であると思います。ただ、ここからは単なる私の印象ですが・・・合格した友人は、やっぱり教師になりたいという思いが人一倍強い人が多かったです。同じ教員養成学部の学生でも、意気込みが少ない人は講義でのベースがあるにしても、ダメでした。 それに、教員養成の学生であっても、参考書を見ながらこんなことはじめて知った…みたいなことはあります。記憶の片隅に残っていてもそれを引き戻すのは大変ですし。なので、そんな悲観的にならないでください。まずは、受験しようと思っている都道府県の過去問などを解いてみてはどうでしょうか?やばい、難しすぎる~と思われるかもしれませんし、逆にあれっいけそうかも?と思われるかもしれません。採用試験は筆記試験の合格もさることながら、面接試験などの2次も対策が重要になりますので今から残された期間の中でどのように時間を使われるかが大切ですよね。 ただ、どちらにしても教員採用試験の難易度は低いとは言えません。私から見て、この人には教師になってほしい!と思える人が受かるとは限らないし、この人が教師になるのは問題があるのではないかというような人が合格する場合もあります。もし、今年の結果が良い結果とならなくとも簡単に諦めてほしくないなぁと思います。 そして、臨時採用の話ですが。私の場合は大学が一括して臨時採用希望者を募り、それを市町村の教育委員会に希望者リストとして流して、そのリストを見た教育委員会から電話がかかってくるというパターンと自分が働きたいと思う市町村の教育委員会に自分から冬頃(1月とか)に履歴書を持参してお願いするというパターン、あとは市町村によっては4月から働きたい人対象で臨採希望者を面接してるところもありました。小学校などで常勤となれば正規職員と同じだけ公務員としての給料がもらえます。それか、中学校などだど自分が受け持つ時間だけという時間給の計算での給与という場合もあります。どちらにしても、臨時採用の枠は結構ありますし、試験に受からなかった人たちでも学級担任として働いているのが実情です。私は、じゃあ何のための試験なんだ…と思うのですが。だって試験で不合格とされた人が自分の子どもの担任になるのは嫌じゃないですか? 話がそれましたが、採用試験が終わって結果が出たら教育委員会に問い合わせてみてください。それか、お住まいの近くに教員養成学部のある大学があれば、その大学にお邪魔して臨時採用者向けの情報などがないか見に行くとか。とにかく、現役合格できなくともチャンスはまだまだあり、臨採しながら合格目指すパターンはよくあることだということです。 私も限られた情報しかないので、あまりお役に立ててるかわかりませんが夢を持つ人の応援が出来れば私としても嬉いので。頑張ってくださいね。
その他の回答 (3)
- kfir2001
- ベストアンサー率35% (163/455)
都市部の都府県では、50代の教員の定年退職が増え、児童・生徒の減少も比較的少ないことから、数年前に比べ教員の採用が激増する傾向にあります。 だめもとのつもりでよいから、採用試験にチャレンジすべきです。 「情報が送られてこないから、何もしていない」という態度の人は、それまでです。 「Webページをくまなく見る。電話もする。知人にも聞く。」などの積極的な態度をとらないと、教員になってからも勤まりません。 残念ながら採用試験に落ちてしまったが、臨時採用で教壇に立っている人は、全国に何千・何万人もいます。
お礼
喝を入れていただき、ありがとうございました!!
- BWV1012
- ベストアンサー率38% (133/347)
県にもよりますが、不合格者に対して、合否の通知と一緒に「臨時採用をやる意志がある場合、登録するように」という趣旨の文書を送ってくるようです。 その意味では、ダメもとで受ける意味もあると思います。 それにしても、地歴・公民の免許を両方取るとは大変ですね。教育学部なのかな。そうでないとしたら、教職関係の単位数でもかなりの数のはず。 その意気込みで頑張って下さい。
お礼
●合否通知と一緒に・・・ ということは、受けること自体で、新しい情報、教職に就ける可能性が生まれるわけですね。ありがとうございます。 はい、教育学部です。ただ、教職課程が卒業の必須単位ではないため、卒業に必要な単位は全て専門科目です。確かに教職の単位数は半端じゃないです・・・。中学社会科・高校地歴公民、全ての免許を取ろうと思ったのも、少しでも教員になれる可能性が大きくなれば、と思ってのことでしたので、精一杯頑張ろうと思います。
- sakura-_-
- ベストアンサー率39% (57/146)
こんにちは。教員養成大学出身です。私は在学中より教職と自分がやりたいと思う事柄の不一致を感じ、昨年卒業後、別の道を歩むべく勉強中です。4年生の時に採用試験は受けましたし、友人の多くが教員として働いているので参考になればと思います。 まず、効率よく勉強するためのアドバイスということですが、予備校などお住まいの近くにありますか?採用試験の範囲はすごく広いですが、実際はこの範囲は出題頻度が極端に低いからサラッと見とけば良い、ここは多出!といったような統計をもとに学習が進んでいきますので予備校などを利用するのはお勧めです。ただ、費用の問題もあると思いますが。あとは、ランナーなどの問題集を解きつつ過去問で雰囲気を掴むというのも良いと思います。 出遅れたなんてものではない程の出遅れっぷりとありますが、朗報です!私の友人はこれくらいの時期から市販の問題集・参考書を用いて勉強し見事採用試験を突破しました。試験までまだ時間はあります。中学と高校の区分は狭き門ですが、まずは1次試験合格を目指して頑張られるのに遅すぎということはないと思います。ただ、スタートが遅れたぶんの追い上げは必要ですが。 そして、もし今年ダメなら教職浪人すると言われてますが、ダメであったときは臨時採用で働かれてはどうですか?お住まいの教育委員会などによって違うと思いますが、毎年臨時採用者を受け入れてると思いますので冬頃になったら問い合わせてみてください。試験突破のため働かず勉強に打ち込むほうがよいのか、現場経験をつけながら勉強するほうがよいのかは熟慮される必要があると思いますが面接などのことを思えば現場経験があると説得力が違ってくると思います。 最後に、今年度の採用試験を受けることのメリット・デメリットですが、これは絶対に受けられたほうが良いと思います。絶対無理だ~っていうレベルまでしか勉強できなかったとしても。低い点数だったから次回に悪影響ということはありません。雰囲気もつかめますし、今年度で合格できる可能性だってあるのですから。それに、もし臨時採用の面接などがある場合には採用試験は受けてないなどと言ったらヤル気を疑われます。ぜひ、チャレンジしてみてください。 長々と回答してしまいましたが、私の先輩には4年5年と臨時で働きながら、採用試験チャレンジしてきた人が何人もいます。逆に現役で一発合格する人もたくさんいます。教職は決して楽しいばかりの仕事ではないことは十分承知されてると思いますが、せっかく自分のやりたいことに気付かれたのなら、ここを起点にしてこれから頑張られてください。応援してます。
お礼
早々のご回答、そして的確なアドバイスをどうもありがとうございました。 ●予備校について 確かに、独学で勉強するよりもずっと効率が良いですね。情報もたくさん得られるでしょうし!早速某予備校に資料請求をしてみました。ですが、おっしゃるように、費用の問題がありまして・・・。現在、通信教育なども視野に入れています。ただ、通信教育は、費用が安い分、中身が少し心配です(この点、ご存知の方いらっしゃいましたら、また何か助言を頂ければ幸いです)。 ●臨時採用について こちらも狭き門と聞きますが、臨時採用までの流れはどのようになっているのでしょうか? ●今年の採用試験 是非、頑張って受けようと思います!! 実は、私は数学がとても苦手で、大学も私立しか受けていません。今年度の試験に向けて最大限の努力をするつもりだ、と言っているものの、数学を一からやり直さなければならないため、正直、厳しいと思っています。また、教育学部と言いましても、専門的な勉強の方が多く、教職教養は身についているとは言い難い状態です。文学部の史学科に近いと思って頂ければ分かりやすいかと思います。 ちなみに、sakura-_-さんは、どちらにお住まいの方ですか?大学は、国立でしょうか?差し支えない範囲で、参考までに教えて頂きたいのですが。教員養成大学の出身でいらっしゃるということなので、周りの先輩やご友人も、元々教職教養や一般教養に強いために、短期間であっても現役合格が可能なのかな、と思いまして。 少々、悲観的になってしまいました。申し訳ございません・・・。
お礼
とても丁寧なご回答、ありがとうございました。 悩んでいる時間あったら勉強!!ですよね。ということで、早速頑張っています。就職活動中、SPIの勉強でさえ、苦しんでいたので少し心配でしたが、将来、教員になれることを考えたら教員採用試験の勉強は1日中していても全く苦じゃありません^^持続できるよう頑張ります。