- ベストアンサー
【吹奏楽】それぞれの楽器の役割について教えてください
作曲したいと思っているのですが、どの楽器にどのような役割をさせればいい曲になるのか、ということについて悩んでいます。 暇なときでいいので教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 アマチュアトロンボーン吹き&吹奏楽愛好家です。作曲経験はありませんが・・・。 他の方がおっしゃるように,スコアの研究は非常に役に立つと思います。 また,本格的に考えるならば,ぜひ楽器法(楽器の使い方)に関する本を読んでみてください。 ・「管弦楽法」上・下 井福部昭 音楽之友社 ・「管弦楽技法」 ゴードン・ヤコブ 宗形敬訳 音楽之友社 ・「管弦楽法」 ウォルター・ピストン 戸田邦雄訳 音楽之友社 あたりが定番と思います。管「弦」楽法の本ですが,吹奏楽でも,もちろん大いに役に立つはずです。 また,上記文献の検索中に面白いページを見つけたのでご紹介します。 作曲という作業の大変さの一端を垣間見る事ができます。 http://homepage3.nifty.com/t-yoshimatsu/%7Edata/studio/studio-0.html 見た目はちょっと怪しいおじさんですが(笑),日本を代表する作曲家のひとりですよ。 --- ご質問への直接のお答えになっておらず,申し訳ありません。吹奏楽にはどんな楽器がありますか,ならばともかく,作曲となると,ここで書ける程度の話では役に立たないと思うので,割愛させていただきました(というか,作曲のお役に立てるほどの知識はないので・・・)。とにかく実際に自分の考えで書いてみて,それを実際に鳴らしてみて,それを何度も何度も繰り返して,そうして初めて実感できる事だと思います。
その他の回答 (4)
- CAO2
- ベストアンサー率5% (2/35)
>・「管弦楽法」上・下 井福部昭 音楽之友社 「伊福部 昭」に訂正させてください。
- cheshireneko
- ベストアンサー率33% (1/3)
どの楽器にどういう役割を与えるか、それは作曲者のセンスであったり思い入れであったりするのではないかと思いますよ。 吹奏楽の作曲をするにしても、まずは室内楽やオーケストラの曲も色々聴いてみるのが良いと思います。スコアも吹奏楽より入手しやすい気がします。 管楽器のアンサンブルやオーケストラの曲であればそれぞれの楽器の音が吹奏楽よりもはっきり聞こえてくるので(大体1パートを1人で吹いているので)No.2さんの仰っているような音の組み合わせや音色がイメージしやすいはず。 もし低音楽器は絶対に土台にしたい、と決めているのであれば弦楽四重奏なども参考になるかもしれませんね。 何をするにしてもまずは数を聴くことからです。 たくさんの曲を聴いて、全てのスコアを買うのが無理ならいくつか選んでスコアを買って、No.1さんの仰っているように一日100回くらい聴く。 「この楽器とこの楽器の合わさった音が好き」というこだわりが出てきたら「この楽器にこういう役割をさせたい」という貴方なりのこだわりやセンスが生まれてくると思いますよ。きっと。 良い曲作ってくださいね~♪
- terra5
- ベストアンサー率34% (574/1662)
どんな楽器があるか、それはどんな音域か、どんな音色か、音域によって音色や音量がどう変わるか、複数の楽器を組み合わせるとどんな音になるか、 ぐらいは頭に思い浮かぶぐらいにならないと曲の中で楽器をうまく使えないだろうと思います。 そのためには、やはり楽譜(スコア)を見ながら曲をたくさん聴くのが一番現実的かなと思います。 可能なら自分でいろいろ楽器できるといいんですが(^^; 役割は・・まあ決まってないというか、それは自分で考えるべきというか・・ですね。
- bu-cla
- ベストアンサー率31% (143/459)
良い曲を作るのに、楽器の役割はあまり関係ないように思います。 というか、吹奏楽をちゃんと聴いたことはありますか?まずそこからです。曲は、ホルスト作曲、組曲第一番。スコアを用意して、一日100回くらい聴いたら、自分の中に、楽器の使用法のイメージが湧いて来ると思います。 大体、クラリネットは旋律、チューバはリズム担当(私はクラ吹き)なんて最初から決めて作曲したら、とんでもなくつまらない曲しか出来ないと思いますよ。 質問者さんが、旋律(あるいは楽曲の一部分)をイメージする、それにはどんな楽器の音色がピッタリ合うのか、それを考えるのが作曲だと思います。できれば、ソロのCDを楽器ごとにそろえて、聴き込んでいけば、楽器の使用法は見えてくるでしょう。 良い曲ができれば、演奏させてくださいね。(マジで)