- 締切済み
退職理由について
新卒でIT系の会社に入り、3ヶ月で辞めました。 理由は入ってすぐに一人で出向を命じられ、そこは忙しい部署で先輩にも相手にされなく、不信感をいだき退職しました。 このような場合は転職するさいの理由としてそのまま言っても大丈夫なのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
退職の理由に関しては、ありのままに正直に説明する方が良いと思います。 > 理由は入ってすぐに一人で出向を命じられ、そこは忙しい部署で先輩にも相手にされなく、不信感をいだき退職しました。 この事について、質問者さんが「ああしておけば良かった」などと考える点はありませんか? 何をどうすれば、不信感を抱かずに済んだか?という事は考えられませんか? 上司に状況を説明し、問題解決の方法は無いか、相談してみましたか? そういう事があるのでしたら、 △△が△△だったのが原因だと考えます。 次回同様の状況になったとしても、予め△△を△△したり、△△を△△して対処できると考えます。 また類似の人間関係の問題に関しても同じように対応できると考えます。 とか、実際に問題を分析して対抗措置を取って下さい。 質問者さんにまったく問題が無い、対応策はすべて試し、問題解決の努力を行ったとかでしたら、そちらを説明して、それでも改善されなかったので退職した。 こちらの会社では出向が無い、残業などが無くそれほど忙しくない部署である、なんて事が志望動機としても十分通じます。 次に質問者さんが転職する会社で同じような状況になった場合、やっぱり辞めてしまうのであれば、最初から雇ってくれない方が無駄な転職を重ねずに済みますし。 履歴書や面接はふるい落としの場ではなく、自分をアピールする場であると捉えて、前向きにがんばって下さい。
- heichan3000
- ベストアンサー率40% (2/5)
零細企業勤務で新人の教育に悩んでる技術屋さんです。 個人的にはnatioさんが前職で置かれた状況は大いに同情に値すると思うし、ウソをついてまで隠すような事ではないと思いますよ。 ”上位5%の逸材”ならどうか知りませんが、新卒の未経験者をほったらかしにしといて使いものになってくれるほど技術の世界は甘かないです。雇った会社の態度には大いに問題ありだと思いますよ。 ただどちらかというと「不信感をいだき‥」という表現で片付けてしまうあたりが、ちょっとどうかな?と思うのです。 これが具体的に例えば「前職の職場環境にはこのような不安や不満を感じた。新人としてこういう風にケアしてもらいたかった」とか「こういう風に先輩や上司とも相談したのだけど、受け入れてもらえなかったので退職した」という風に、自分が直面した問題に対する分析や認識を持っていたり、自ら解決しようとした姿勢を見せれば、むしろその問題意識や向上心はプラスに評価されてもおかしくないですよ。 (ま、絶対に文句を言わない社員以外は認めないという会社もありますが、無理にそんな所に勤めなくてもねぇ) なによりも会社の考え方としては「この人を雇ってもどれほど手厚くケアすればいいか分からない。今度はウチに不信感をいだいて辞められちゃうのかも‥」と考えると思うのです。 特に不信感を持っても何も言わないまま黙って辞めちゃうとかは最悪です。 雇う側もものすごーく不安なんですよ。 natioさんが具体的にどういう風にケアしたら満足して、かつ伸びて行ってくれる人材なのか?あるいは一緒にそれを考えていける人か? それが相手に見えれば全然問題ないんじゃないかと私は思います。まだ若いんですし。 がんばってください。
- coverfly
- ベストアンサー率21% (346/1608)
退職理由は「一身上都合により退職」と明記して面接等で聞かれたらその旨を伝えるしかないと思います。 しかし、現状は転職先に同様な事があったとしてもそれに対してあなたが何処まで転職先に同情して貰えるかが問題になります。 本来、新人は1年目はお客さんなので新入社員で出向させて出向先でフォローなしなんて先輩を雇ってる会社自体可笑しな会社と思います。 IT業界に未練があれば別ですが異業種に転職を考えて第2新卒の方向で転職を考えてみたら如何ですか。 未練があるなら未経験採用でIT企業を目して同様な目に遭ってストレスで病気になって下さい。 新卒、未経験で新卒なら専門高卒は見向きもしないと思います。 自分で勉強するなり分らないなりにPGを組むなりの行動をしなかったのが退職の原因なのかも知れません。 弱肉強食の世界なので甘えん坊は生きて行けません。 自分で努力して下さい。 参考までに。
- igaguri738
- ベストアンサー率37% (3/8)
私も転職経験がありますが、採用する側からすると人間関係のトラブルというものは大きなマイナス要因です。隠しておいた方がいいと思います。 いっそ、職歴隠しもありだと思います。よほど大きな企業でない限り、個人情報をコソコソと調べたりはしません。唯一聞いたことがあるのは、電力系で身辺調査があったくらい。 今は退職したことに劣等感を感じることもあるかと思いますが、就職浪人です・・ぐらいの勢いで、ネガティブな要素を報告するより、ポジティブな姿勢を示した方が得策だと思います。