• ベストアンサー

何のために勉強するのか

お世話になります。過去の質問も参照してみたのですが、やはり標記の件で改めて質問するべきだと判断しました。私は学習塾で講師をしているのですが、夏休みも後半に入り、お盆休みで生徒たちは日々の学習から少し距離ができています。中学受験や高校受験をする学年はまだ動機付けがそちらへ向けることでやれるのですが、そうではない学年、例えば公立中学へ進学する小学生、公立中学の1・2年生、中学受験する予定ではあるが切羽詰っていない小4・5年生などに、どのように動機付けをしていったらよいものか、ここへきて迷いがあります。私自身漫然とした授業はしていないつもりで、授業中に必ず音読させる、教室の前にあるホワイトボードに生徒にじかに解答を書かせるなどの緊張感を持たせる工夫もしてきました。しかし、結局のところ、受験に直面していない学年ではそうしたことも、生徒たちへの動機付けには有効でないような気がしています。現職の教師の方、塾講師の方、あるいは教育について一家言お持ちの方、率直に伺います。「何のために勉強するのでしょうか?」どうか、お答えをお寄せ下さい。お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

まず、教育者のお立場でこのような疑問を持ち、 しかも、ご質問を立てられた勇気に敬意を表させていただきます。 単なる一般人ですが、私見をひとこと。 端的に言って 「論理的思考を訓練するため」 と、私は思っています。 ですから、あくまで学習のプロセスが肝心であって、 知識は、その為の手段に過ぎないとさえ考えています。 論理的思考ができないと、認識の誤り、他者との誤解が生じやすくなり、 これは不幸を招きやすい原因になるでしょう。 頭脳の柔らかい内に、いかに優秀な指導者と出会えるかということは、 その人の一生を決定付けると言っても、過言ではないと考えます。

madoushi
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。ただ私は自分のことを教育者だとは認識していません。職業教師ではあると思っています。今の仕事で生活をしているからです。しかし、公立の学校の先生よりは教師としてちゃんとしていたいと思います。「論理的思考を訓練するため」にどのような動機付けができるか、確かにそれが問題です。うまく生徒を導くことができる言葉があればまた教えて下さい。

その他の回答 (12)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

 生徒に理解してもらえるかどうか分かりませんが、 小学校から大学までの勉強は、特定の目的の ためにやっているものではありません。  社会に出ていろいろな事を学ぶための いろいろな学習方法を学んでいるんです。  こんな事を覚えて何の役にたつのかといった 疑問はよくあると思いますが、覚える事が 最終目的ではなく、そういった学習行動を通じて いろいろな学習方法を学んでいるんです。  将来役立つのは、主にこの学習方法のほうで、 漢字の読み方など、覚えた知識そのものが役立つ ことがあるのは、副産物に過ぎません。  ですから受験以外の動機付けをできないのは 当然です。  小中学生に学習の動機つけをさせるのは、 将来に対する夢、なりたい職業などであって、 それを見つけさせるのは親の責任です。 塾で複数の生徒を前に教えられる事では ないと思います。  塾では勉強のテクニックを教えるのが 主となると思いますので、時間の制約もあり 難しいとは思いますが、本人の将来への 希望と現在の学習を結びつけて教えて あげることができれば、本人の自主的な 学習行動が見えてくるはずです。  

madoushi
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。少し気持ちは楽になりました。やはり、生徒一人一人の将来像をイメージした指導が必要だと思います。

  • 515122sae
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.1

すみません。教育者ではないのですが、 やはり人生の選択肢が増えるから勉強はした方が いいのではないでしょうか?

madoushi
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。おっしゃるとおりなのですが、それを理解させるよい方法、言葉を捜しているのが現状です。

関連するQ&A