- ベストアンサー
塾講師に必要な能力
中学生(高校受験)の塾講師をしてみたいと思っています。できますでしょうか。やっていけるようになるには、何が必要でしょうか。 中学校の学習内容を十分把握していないとできないものでしょうか。 それとも、問題集などを見ながらであれば、「付け焼き刃」的にも指導していけるものなのでしょうか。 その他、中学生の「世界」、子ども達の文化を知っている必要があるでしょうか。 中学生を教える塾講師に必要なこと、どんなことでも結構ですので、お教えください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中高生対象の塾講師をしています。 まず、どうして中学生の塾講師をなさりたいと思ったのですか?^^学生さんが好きだから?教えることが好きだから??? あなたは人前で話すことが好きですか? 何度もくりかえし同じことをすることに抵抗は感じませんか? 人に何かしてあげることに喜びを感じますか? 上記のことに当てはまる方なら、基本的に大丈夫なのではないでしょうか?もちろん、教える内容をしっかり理解しないでは、教えることはできないのは言うまでもありませんが、、、。 あと、子供たちの文化を知っていなければならない、ということは必ずしも必要でないと思います。ただ、子供たちからいろんなものを吸収して、子供たちの文化に興味を持つことは必要だと思います。(私の若者文化の情報源は子供たちといっても過言ではない!?) 中学生、といってもいろんな子供がいます。(正直やりやすい子もいれば、やりにくい子もいる)質問者さんがその子供たちを教えながら、いろんなことを学ぶつもりでやれば、大丈夫かと思います。 ただ、子供たち(だけじゃなくて私たちもですが)は人と比べられるのが嫌いです。何気ないつもりでも、「○○さんはできるのに、どうしてできないの」と言ったり、みんなの前で個人的にしかったりはあまり言い方法ではないと思います。 中学生だから、と意気込まずに、基本的には自分と同じ人間(ただ未発達な部分もある)に常識を持って接するようにすればいいのでは、と思います。 お役にたてるといいのですが♪
その他の回答 (4)
- chichi-chisa
- ベストアンサー率19% (14/71)
今ままでの回答者とは少し違う意見ですが、子どもの文化(流行、テレビ、趣味等)は非常に大きな武器になりますよ。 都市部のお受験用の塾や、大人数で自分が喋りっ放しの塾であれば不必要でしょうけど、 一人一人を細かく面倒を見る個別指導(家庭教師も含)や少人数制の塾であれば生徒と話をする機会も多いし、 仮に120分授業だったとしても、120分間の全てを学習に使うわけではないから そういう引き出しを持っておく事も生徒への信頼に繋がる事になったりもします(あまり話に夢中になったりさせたりしないようにだけは注意はして下さい)。 内容把握はさほど難しい事ではありません。経験を積んでいけばある程度はモノに出来るでしょう。 個人経営を目標にしているならば別ですが、最初は他の講師と力量の差を痛感すると思いますが、 たいていは経験の差です。5年くらい経ってもその気持ち(特定の人のみではなく殆どの講師に)が抜けなければ 残念ながらあなたには不向きでしょうから違う職をオススメいたします。
お礼
chichi-chisaさんありがとうございます。
分業化が進んだ学習塾で、授業ではなく、教室運営の方を経験した者です。 私の勤務先では、先生方に対して、受け持つ生徒の習熟度を見極め、オプション課目の受講を教室事務所と一丸となって推進する連携能力、極端な場合、販売力が求められていました。 私自身、スキをつかれたような気がしたので、アドバイス意見として書き込みします。
お礼
tiaws090さんありがとうございます。
- iwanaotoko
- ベストアンサー率11% (5/44)
塾経営者です。 預かる前の成績を見せてもらって、どうしたらこの子を合格させられるかを考えて、一緒に苦労してあげてください。 (1)分からないことは調べてでも正しいことを教えてほしい (2)子供に迎合しない・ご機嫌をとらない・投げ出させない (3)受かりたいから塾に来ているのだから、受からせるように宿題も出す・チェックもする・できないところはできるようにする がんばってください!
お礼
iwanaotokoさんありがとうございます。
- gotodeki
- ベストアンサー率30% (24/80)
まず技術として必要なものは、もちろん学習内容でしょうね。どの学年でどの単元をいつ教えるのか、たとえば極端なことを言うと、中学1年生の1学期に関係代名詞が使われた英文を訳しなさい、と言っても無理でしょ? どの教科を担当されようとしているのかわかりませんが、大切なことは導入の仕方でしょう。それ如何によって、苦手意識を持ってしまって後々禍根を残すこともあれば、逆に得意単元もしくは得意教科になることが多分にあります。 また、ひとくちに塾講師といっても、塾の方針もさまざまで学校カリキュラムを一切無視して、独自のカリキュラムを組んで進めている塾もあれば、中学校の内申をあげるためにビッタリ学校準拠という塾もあります。 「付け焼き刃」で出来ないことはないかもしれません。しかし、それまででしかないでしょうね。子どもたちはよく見ていますから、この先生はダメだとすぐに断を下されてしまうのがオチです。 中学生の世界や文化を知ることは二番目三番目の事項でしょう。子どもたちが何を塾に(あなたに)求めているかを感知する熱意と十分な指導力があれば、自然と伝わるものは伝わると思いますよ。
お礼
gotodekiさんありがとうございます。
お礼
yamyamya-mさんありがとうございます。