- 締切済み
勉強をやっておけばよかったという経験を募集します
お世話になります。 中学生対象の塾講師をしています。プロではなく、アルバイトです。 生徒の学習意欲を向上させるため、皆さんの「勉強をやらなくて後悔した経験」を募集して生徒に紹介したいと思います。生徒は、中学3年生の高校受験生です。 できれば、高校受験時の経験をお聞かせください。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 翔(@sil_master)
- ベストアンサー率32% (369/1144)
No.1です。 色々な意見がありますね。私も子供たちの勉強に関する事に関しては、結構重要視しています。 私が怖いのは「塾へ行く事や、深夜まで勉強を【させられてしまう】事」にあります。本来、子供とは学業もそうですが遊びにも目を向けてやる事こそ親の役割です。ただただ尻を叩いて勉強させる。これは親のエゴであって傲慢に他なりません。そんな親は大抵「子供の為を思って」と言うでしょう。それこそが「親のエゴ」です。子供の将来の為という理由付けをした上で、自身の理由を正当化し、さらにそれを子供に押し付ける。あまり酷い事由は、強引な親の子供に対するモラスハラスメントの一部だと認識しています。 No.1で言った事を繰り返すようですが、勉強を楽しいと思えなければ、子供たちは決して自分から取り組まないでしょう。もちろん例外はいます。その例外が、秀才や天才と言われる人たちなのは言うまでもありませんが。例え、No.6さんの言うような「勉強をする事の意義や大切さ」「1つ1つの内容には理由がある」(失礼かとは思いましたが、こう解釈させて頂きました)などの事柄を説いたとしても、それは勉強をある程度知った人が言う事であり、今から知ろう・知る人からすれば興味すら湧く可能性の低い事です。結局、どれだけ勉強した人であっても「あぁ、もっと勉強するんだった」と思うでしょう。それは万人一緒でしょう。しかし、人間必ずどこかで後悔するものです。「後悔先に立たず」とは言いますが、人間は後悔し、それを悔い改める生き物です。過去には戻れませんが、だからこそ先への目標が立てられるのです。 勉強の大切さは大人が知る物であり、子供たちからすれば、それこそ「そんなの関係ねぇ~♪」です。関係ないでしょうね(笑)子供たちは未来よりも今を大切にします。未来なんて関係ないんですよ。今が楽しければそれでいいんです。逆に「将来こんな大人になる為に、こうしてああして・・・」って考えている子がいたら、すごいなぁと思いつつも引くでしょう。なぜ?子供の遊びを知らないと、つまらない大人になるからです。遊びも知らない、つまり周囲から相手にされない。遊びを知らないから、友達もいない。友達と呼べるのは、実は中身の空っぽな信頼関係すらない「知り合い友達」。自身が社長になったとしても、社長同士の付き合いであり友人ではない。地位・価値観関係ない友達もいないのは、非常にかわいそうなものです。 それから、前の「大田総理~~~」のマニフェストでも出ましたが「3歳児以下の義務教育を禁止します法案」私は賛成です。そこでの席で精神科医が「燃え尽き症候群になる可能性がある」と言ってました。つまりうつ病の事ですね。幼少時代からがんばってがんばって、親の期待に応えられるように必死になって勉強をし、有名大学を卒業して一流企業へ就職したはいいがうつ病になって休職→退職。今結構問題になってますよ。
- chattarina
- ベストアンサー率28% (11/39)
質問の内容と違いますが、一つの意見として書かせいただきます。 残念ながら、どれだけ後悔するかを聞いたところで、現時点の彼らには勉強の意欲はわかないと思います。今、中学3年生の息子を持つ父として同じ立場で悩んでいます。ぜひ、このままの文章を学生達に読んであげてください。 みなさんは「どうして勉強なんてしなければいけないのか?」と日々、現実から逃げることばかりを考えていますね?「こんな勉強が何の役に立つのか?」「大人になってヨウ素液の反応なんて知っていても仕方ない」「大人になってフランス革命のことなんて聞かれることなんてない」と・・・。「理由がわかれば勉強するから、教えてくれよ」なんて偉ぶっていたりしませんか? もうその時点でアウトです。何かをする事の理由を他人に聞かなければならない、または他人に理由を与えられなければ何もできない人間っておかしいと思いませんか?「では、あなたはなぜ生きているのでしょうか?」こんなことに答えは必要でしょうか?「あなたの両親はなぜあなたを育てているのでしょうか?」親が子を育てるのは当たり前の行為だとおもっていませんか?それなら親は子供が勉強するのは当たり前の行為だと言うでしょう。人間、死ぬまで考え続けます。なんの為に生まれて来て、何の為に勉強して、辛抱してまで働いて、嫌な事ばかりあるのに、なんで、なんで、なんで??この答えを見つけるために勉強するのです。智恵がない人間は生きることさえ他人任せで、嫌な事があったら他人のせいにして、あいつがいるから、あれが無いから、あいつがいなけりゃ、あれさえあれば・・・。と、すべて他者の責任にしてしまいます、こんな人間は幸せにはなれません。生き方や幸せを見つけるための智恵、知識、考え方、時には歴史上の出来事があなたに勇気を与えてくれるかもしれません。木の葉が光合成をして酸素を吐き出していることによって地球に生命が息づいていると知ることによって生きる勇気や生命の神秘さを考え、人を思いやったり、命の尊さを感じることができるのではないでしょうか?お釈迦様もイエス様も2000年以上前から同じようなことを考え続けてきました。「何のために勉強するの?」の答えなんて誰も知りません。強いていうなら、勉強しないとその質問の持つ意味すら理解できない大人になるということです。四苦八苦の意味くらいは知っておいてね! 下手クソな文章ですいません。嗚呼、もう少し勉強しておけばよかった・・・・。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 お礼が遅くなりました。 人生経験に基づく貴重なご意見です。 生徒に紹介させていただきます。
- Ring53jp
- ベストアンサー率38% (339/871)
子供にはわからないと思います。そういう感覚は。 大人になればあの時やっときゃよかったー!って色々後悔しますが、 もしタイムマシンで過去の世界に行って、若い自分にそのこと説明したって、 やっぱりやらないと思うんだよなあ…… 体験に基づく後悔や絶望感というのは やはり体験しないと、実感として沸かないものですから。 ましてや他人の体験談では、「俺はそうはならないよ、大丈夫大丈夫」と 根拠の無い自信というか、しょせん他人の人生、という認識で なかなか共感を得ることは難しいのではないかと思います。
お礼
ご回答、有難うございます。 自分と他人は違うんだ。という意識が生徒にあれば、私がやろうとしていることは無駄に終わるかもしれません。 それでもいろいろ試してみたいのです。
- 5ji55fun
- ベストアンサー率9% (45/491)
やってわかるのなら、やったほうがいいけど。
お礼
ご回答に感謝します。
- limusic
- ベストアンサー率15% (26/165)
高校受験時は 「今自分がどれだけの合格率でいるのか」 という認識がなかったので,自分のペースでやってたと思います。 結果はまぁ,ぎりぎり合格だったんで,苦い思い出っていうのはないですね。 ですが,高校入ってからの試験は大変でした; 1週間前からやろうと思っていた試験勉強をしていなくて, 前日になって徹夜して焦っていた記憶があります。 ただ試験は1週間ありましたので,その次の日も徹夜でした; 勉強で何が辛いか…それは睡眠時間を削らなきゃいけなくなること。 遊ぶ時間を削って勉強できる人は自己管理ができてる人です。 その後に削るとしたら睡眠時間…まぁ勉強というのもありますが笑
お礼
ご回答いただき、有難うございます。 私も、試験前に焦ったことがしばしばありました(笑) 生徒に紹介したいと思います。
- 03u-x-u02
- ベストアンサー率11% (9/78)
中学生→勉強出来ない・大人しい人はいじめられるので必死に勉強し進学校に入る→進学校に入った時点で気が抜けて勉強しなくなる→勉強が出来なくなる→もうどうでも良いやと自暴自棄になる→専門学校に入学←今ココ 浪人は家計の事情もあるので出来ません。女だし年取ると就職も少し限られてくるので。 勉強しないとどれだけ惨めになるのかやっと分かりました。 こんな気持ちを味合わないと勉強しようって気にならない自分が嫌です。 進学校は良い所でしたよ。人間の質が違いました。頭のおかしな人もいないし女子もそんなに陰湿ではなかったし。男子も優しいし。 別に第一志望の高校に入れなかったと言ってふて腐れずに、まあ頑張っていこうと気持ちを切り替えてそのまま勉強だけはしておけば良かったと思います。 高校に戻って勉強やり直したいです。 今の専門も続くか分からないので検定取ったら退学して働こうかなと思ってます。
お礼
ご回答いただき、有難うございます。 生徒に紹介させていただきたいと思います。
- 翔(@sil_master)
- ベストアンサー率32% (369/1144)
高校時代だけで限るなら「ありません」。その後の「マーケティング」や「経営学」なら学んでおけばよかったと後悔していますが。 私は、親から勉強しろ勉強しろと言われ続け、やらなければホウキで太ももを殴られるような家で育ちました。ミミズ腫れになるんですアレ(笑)幼い頃からピアノ・絵画・塾×2・公文とさんざんやらされてきました。が!中学のお受験で反発し、受験へ行きませんでした。はっきり言えば大嫌いでした。勉強のせいで叩かれる。勉強って何だ?と。今思えば、小中学生ながらも大人のような事を考えてました。勉強って何の為にするんだ?何の役に立つんだ?言われてするものなのか?と。 そんな私が意見を言うのも何ですが、何を言っても意欲向上にはなりません。断言します。勉強とは言われてやるべきではなく、かといって諭されてやるべきものでもありません。自発的にやって初めて覚えます。ただ勉強するよりも、先生の面白体験談や笑い話を交えて、お子さんと楽しく会話する事で異常なスピードで物事を覚えます。ホラ、楽しいことってすぐ覚えますよね?それと一緒です。勉強をやりたくないのは、単純な理由です。つまらないんですよ。楽しくないんですよ。テストで良い点?んなモン一時的にうれしいだけですよ。大人は結果を求めますが、子供はその過程を交えて結果を求めます。勉強だけがすべてじゃありません。結果だけがすべてじゃありません。現代の子供たちには、もっと覚える事が別にあるハズです。 決して質問者様の塾講師という職業をを否定しているワケではありません。勉強ももちろん大切です。しかし、今の時代。小学生が小学生を。中学生が中学生を殺す時代。まずは心を育てる事こそが、今の子供たちには必要なのではないでしょうか?いくら頭が良くても、バカ正直では世の中渡って行けません。いくら数学が出来ても、顧客は仕事をくれませんよ?テストで計600点を取っても、人殺しちゃ元も子もありませんよね? 私も2児の父ですが、勉強よりも心を育てる事を優先しています。私の子世代は、こういう親が多いようですね。田舎だからかな?(笑)故に、じいちゃんばあちゃんとの教育論争が多いワケです。知識だけが教育ですか?逆に質問となってしまって申し訳ありませんが、塾講師という職に就いてらっしゃる方の意見もお聞きしたいです。
お礼
さっそくご回答いただき、有難うございます。 おっしゃる通りだと思います。 つまらないから、やりたくない。楽しんで知識を習得する。 勉強よりも心を育てる。 この2点を常に意識して授業をしたら、違った結果が得られるかもしれません。 貴重なご意見をありがとうございました。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 勉強を楽しいと思わせる工夫が必要。 勉強はやらされて実になるものではない。 ということですね。 参考にさせていただきます。