• ベストアンサー

請負か派遣か・・

現在業種が請負業としてやっております 今後派遣免許が必要かもしれない場面が出てきたのですが考えられるメリット。デメリットは何でしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

業種が何なのか、どういったお仕事をされているのかが分からないと、何ともいえません。 一般論としては、 メリット 1. 派遣契約が可能になる(客先によっては派遣契約でなければ仕事をとれない場合もある) 2. 派遣社員としてスタッフを募集できる。 3. 無名の企業であれば、多少はハクが付く。 デメリット 1. 資金(確か800万円)が必要。 2. 講習を受けたり、申請を行ったりと、費用がかかる。 3. 手続きに数ヶ月かかる。 4. 事務所の広さがある程度以上必要になる。 5. ときどき監査?に来られる。 デメリットとして挙げたものの多くは、最初の手続き時だけで、継続的なものはあまりありません。 もし現在いわゆる偽装派遣(偽装請負)をやっているのであれば、派遣事業者に登録したことに起因して、悪事が発覚する可能性もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

「何のために」派遣免許を取得するのか、その目的によると思います。 例えば、請負業のために雇用している人材の有効活用、固定経費負担の軽減が狙いであれば、メリットは大きいと思いますが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A