• ベストアンサー

「Changes in the economy from one driven by …」の和訳について

初歩的な質問かもしれませんが よろしくお願いいたします。 下記の英文を訳したいのですが、「Changes in the economy from one driven by …」の部分をどう訳していいのかわかりません。「生産よりも消費によって決定されている経済環境の変化は…」という訳ではおかしいですよね?この文における、fromの役割がわかっていないのかもしれません。ちなみに、「one=経済」という理解でいいのかも自信がありません。ご教授いただければ幸いです。 Changes in the economy from one driven by consumption rather than production, the rise in technology, changing occupational patterns, social disorganisation affecting family and social life, incresing crime and hooliganism, crises in the welfare state, the ecological crisis and various kinds of political unrest hace all been features of capitalism in the late twentieth century.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 changes in the economy from ... という形から判断して,やはりこの from は,「~からの変化」と取らざるを得ないと思い,検討してみた結果,以下のサイトに行き着きました。 http://64.233.179.104/search?q=cache:WFmUDE7xJqUJ:www.leeds.ac.uk/disability-studies/archiveuk/Oliver/chapter12.pdf+%22driven+by+consumption+rather+than+production%22+&hl=ja  この英文中に  Changes in the economy to one driven by consumption rather than production, the rise in technology ... という部分があります。  みなさんの議論に水を差すようで申し訳ございませんが,この from は to の誤植なのだと思います。

papiko30
質問者

お礼

ご、誤植だったなんて…(ToT)。それとも気づかず、このような質問をしてしまって、皆様すみません(;_;)。貴重なサイトを見つけてくださってありがとうございました。もうお分かりになられたかと思いますが、私はここにある英文を訳しているんです。和訳が下手で、つっかかってばかりなんです(泣)。でもいつも皆さんにご丁寧にご教授いただけるので、とても助かっています。本当にありがとうございます!

その他の回答 (7)

回答No.8

> wind-sky-windさん あぁー、誤植ですか。 であれば納得です。気になっていたので、正しい回答(?)が分かってよかったです。 ありがとうございました。

papiko30
質問者

お礼

誤植と気づかずに質問してしまい、申し訳ありませんでした(;_;)。それにもかかわらず、丁寧なご回答をいただき、本当にありがとうございました!

回答No.7

 "changes in the economy from one of production to consumption" や,  "changes in the economy from one that is predominantly based on manufacturing and extractive industry to one based on high technology and services" のような言い方が可能です。  changes の後に,in the economy「経済における,経済の点で」(日本語的には「経済の変化」),さらに from one(=economy) ... to one「~の経済から,~の経済への」という2つで修飾することが可能です。  「生産より消費に影響される経済へと変化すること」のように from の部分が rather than の部分に包含されているということでしょう。  

papiko30
質問者

お礼

>「生産より消費に影響される経済へと変化すること」のように from の部分が rather than の部分に包含されているということでしょう。 なるほど!わかりやすい説明、ありがとうございました!!

回答No.6

あらあら よく読んだら FROM ONE DRIVEN BY CONSUMPTION rather than production でしたねー、 そうするとさっきの説明がおかしくなりました。 となると #4さんのいうように 間違いかしら。 私はどうみても 昔はPRODUCTION DRIVEN ECONOMY で それが CONSUMPTION DRIVEN ECONOMY カと思ってましたが。。。  経済構造の変化には変わりはないけど、、、 しっくりいかないですね。  

papiko30
質問者

お礼

>昔はPRODUCTION DRIVEN ECONOMY で それが CONSUMPTION DRIVEN ECONOMY カと思ってましたが 私もそうだと思います(*^_^*)  (1)Changes in the economy TO one driven by consumption rather than production(生産というより消費主導の経済へと変わったこと)(2)the rise in technology(3)changing occupational patterns(4)social disorganisation affecting family and social life(5)incresing crime and hooliganism(6)crises in the welfare state(7)the ecological crisis and various kinds of political unrest (1)~(7)はすべて後期資本主義の特徴なわけですよね。 ご回答ありがとうございましたm(__)m!

回答No.5

なんでTOがいるのかわからないのですが 文章の最後のほうにあるall というのは ALLの前のすべての事柄をさしていますよね。 これらすべてが資本主義の特徴だと で その特徴は何かといえば 1 chages in the economy one driven by consumption rather than one driven by production 2 rise in tech 3 changing occupational patterns 4 5 ですので one = economy であっています。 それまで物を生産すれば売れていくという経済構造があったわけですが それが 消費を中心に考えていく経済構造になったわけです。  つまり 物があふれて作れば売れるという時代から 消費者が なにがこうなっているのかこういうのがほしい という消費者の観点から見て物が売れていくようになったわけです。 だからそれが CHANGES IN THE ECONOMYなのです。  ですので 生産よりも消費を中心とした経済構造の変化 みたいな訳し方かしらん。 1以降はすべて#2さんが訳してありますからそちらを参考にしてください。

noname#13131
noname#13131
回答No.3

No.1です。No.2の方のコメントを拝読して私も内容的にはNo.2さんの解釈が正しいと思いました。ただ字面だけで見ますと、oneは、economyでしかありえませんし、そうするとeconomyからの(あるいは、economyによる)economyの変化というのが気に入りませんし、No.2さんのいわれるように、toが続いていないのが気になりますが、「経済のパターンが、生産よりも消費に基づくパターンから(ほかのパターンに)変化したこと」という意味にしかならないような気がするのですが?ただ、この意味では経済の実態に合っていないのかもしれません。No.2さんは、英語の問題としてだけでなく、経済学(?)的要素からも検討されておられるので、No.2さんの書かれたことが筆者の言わんとすることかもしれません。

papiko30
質問者

お礼

fromはtoの誤植だったようです。誤植と気づかず、質問してしまって、本当にすみませんでしたm(__)m!ご丁寧な回答、感謝いたします。

回答No.2

んー、長ったらしくて分かりにくい文章ですね... 全体的な内容を考慮すると、このfromは「原因、根拠」のfromではないでしょうか。訳すなら、 「生産よりも消費に重心が移ることによる経済の諸変化」 かな。one=economyじゃないかなぁとは思いますが、訳ではその辺厳密ではありません。 全体として、 経済の変化、技術の向上、就労パターンの変化、家庭生活や社会生活に影響を与える社会的無秩序/混乱、犯罪と不良の増加、福祉国家の危機、環境破壊、様々な政治的不安というのが全部20世紀後半に発達した資本主義の特徴だと言いたいわけですよね。 であるならば、この時期の資本主義の特徴というのは「いかにたくさん生産するか」から「いかにたくさん消費させるか→消費による経済活性」へと移っていった点にあるわけですから、そのことによる「経済上の諸変化」という訳が一番しっくりくると思います。 fromを「~から」と訳す場合toがないのでなんとも収まりの付かない文章になっちゃうんですよね。そういう意味でもこのfromは原因、根拠と考えた方がよいと思います。 他の方のご意見も参考にされてみてください。

papiko30
質問者

お礼

>fromを「~から」と訳す場合toがないのでなんとも収まりの付かない文章になっちゃうんですよね。 そう!そうなんです!toがないので、困ったんです。でも、このご回答をいただいて、fromを原因、根拠と考えることができるんだとわかり、大変勉強になりました。ありがとうございました(*^_^*)

noname#13131
noname#13131
回答No.1

よろしいと思いますが、もう少し明確にすると、「生産よりも消費によって決定(推進)されてきた従来の経済環境に対する変化」という意味ではないでしょうか。「one=経済」は、これしかないと思います。

papiko30
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 >もう少し明確にすると、「生産よりも消費によって決定(推進)されてきた従来の経済環境に対する変化」という意味ではないでしょうか。 そうしますと「生産よりも消費によって推進されてきた経済の中で起こった変化」という感じでしょうか?

関連するQ&A