• 締切済み

受動態でのbyとfrom の使い分けがわかりません

下記のように受動態でgivenに対しfromが使われています。 (1)~(3)はto~from いり(1.590.000.000hit)(4)~(5)はtoなし(847.000hit)を例文でググってみました。 ちなみに was given byなら40.300.000hitです。 (1)best award was given to the EuroVideoMapping from Germany. (2) Careful consideration was given to input from staff and families as well as student learning styles. (3)When the captives were brought to Madinah, I was given to a family from Ansar. (4)Oyaki (bun) which was given from our friend convenient as not only between-meals but also side dish. nsknet.or.jp ... research works, the Young Researcher Award was given from Japanese Neural Network Society (JNNS) in [...] 2001, (5)The label showing that this specimen was given from Professor S. Hatta and constructed by a taxidermist A. よくある問題例文で、My uncle gave me this computer.を受動態の形にしなさい。というもので、 (4)I was given this computer by my uncle. (5)I was given this computer from my uncle. もbyでもfrom でもいいと思うのですが、どの参考書もbyのみで答えがのっているのは、なぜでしょうか?なぜfrom だといけないでしょうか?教えてください。 ちなみに自分の考えは以下です。 参考書寄りidea: Iに対してgivenの動作を作用させたbyがmy uncle。 fromを使うなら、その注視はthis computerの出どころをイメージさせるからIの主語と合わない。This computer was given to me from my uncle.にして主語とto~from~を関連させるならfromを使う意味がある。 私の直感: 基本どっちだって使える、Iにfocusしたいか、物にfocusを当てたいかで使い分けたらいい。その人のfeelingでOK. 教えてください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 #2です。補足です。 >>直されたのはbyやらfromですか?それとも受動態にするからおかしくなる!という意味の能動態文にさせられたという意味ですか?  後者です。 >>これ、結構大事なポイントなのでぜひお返事ください。厚かましい質問をしてしまって、すみません。  いいえ、ちっとも厚かましくないです。  日本語には「迷惑の受け身」がありますので、自動詞も受け身にできますが、英語にはそれがないので、日本人が書く英語には数がぐっと多くなります。  「甲が乙に何かをする」 の受動は「乙が甲『に』何かされる」ですが、英語では甲を隠したり分からない時に受け身を使うのでbyかfromの句は要らないわけです。  いわば by や from で悩むのは、実際問題として不要だと思います。

nyanko33
質問者

お礼

再びありがとうございました。 めっちゃ納得です。 >いわば by や from で悩むのは、実際問題として不要 (笑)そうですね、そのようです。喋るときにそうします。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 ネイティブの先生に出した作文ではみんな直されました。能動文にすれば万事解決です。

nyanko33
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ネイティブの先生に出した作文ではみんな直されました。 ( ´艸`)日本人は受動態が好きですよね、でも無生物主語にしても英語の世界では能動態が好まれるようですね、 ここでの質問ですが、補足にいれさせてもらいます。お時間があることを願っています。

nyanko33
質問者

補足

直されたのはbyやらfromですか?それとも受動態にするからおかしくなる!という意味の能動態文にさせられたという意味ですか? これ、結構大事なポイントなのでぜひお返事ください。厚かましい質問をしてしまって、すみません。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.1

>参考書寄りidea: Iに対してgivenの動作を作用させたbyがmy uncle。 fromを使うなら、その注視はthis computerの出どころをイメージさせるからIの主語と合わない。This computer was given to me from my uncle.にして主語とto~from~を関連させるならfromを使う意味がある。 その考え方であっていると思います。因みにこれは第4文形、SVO1O2を受動態にした時の話ですね。O1, O2のどちらも受動態の主語にでき、 My uncle gave me a computer. -> I was given a computer by my uncle. が基本ですが、 I was given a computer from my uncle. も可能で、ただしこの場合from my uncleはa computerにかかり、それを私に誰がくれたのかに言及していないので、なくなったおじさんの形見のコンピュータをおばさんがくれたのかも知れません。 A computer was given to me by my uncle. A computer was given to me from my uncle. これはどちらでも可能と思います。fromの場合、A coputerの出どころがおじさんと言うニュアンスになります。 > 私の直感: 基本どっちだって使える、Iにfocusしたいか、物にfocusを当てたいかで使い分けたらいい。その人のfeelingでOK. feelingと言ってもニュアンスの違いはあるので、表現としてどちらがあっているのか直感と言うか感性の話と思います。 (1) from Germany はthe EuroVideoMappingにかかっているのでこの質問の例としては適切ではないです。 (2) from staff and families as well as student learning styles この場合、from 以下の人(事)がthe careful considerationを意見に対して提供するのではなく、他の誰かが、学生の学習スタイルだけでなくスタッフや家族からの慎重な考慮を意見に反映させたと言うことで、staff, families が主語になるわけではなく byは使えません。 (3) from Ansarは a familyを修飾するので (1) と同様質問の例としては適切ではないです。 (4) given from our friend はgiven by our friendでも良いと思います。次のfrom Japanese Neural Network Society もbyでも良いと思います。ただ(5)も同様ですが、与える主体が団体や組織だった場合、直接的な人物が浮かばないのでfromにすることが多いと思います。

nyanko33
質問者

お礼

ありがとうございます。 例文は沢山ずらっと英文が出てきすぎて、これっぽいと思うものをpick upしましたが、的ハズレが結構あったんですね、恥ずっ!です。 でも考え方の基本はズレてなかったのが非常に嬉しいです。出来るだけ能動態で喋ろうと思いましたが、テストは点取らなアカンからどうしよう、、って感じです。fromで点数くれる先生いるんかなぁ~。

関連するQ&A