• 締切済み

抗体染色について

抗体染色って何ですか?詳しく教えて下さい!また螢光染色法についても教えて下さい!

みんなの回答

  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.2

抗体染色は、免疫染色(組織標本や染色体標本の染色、ウェスタンブロッティングでのバンドの染色も含め)のことです。 詳しいことをお知りになりたければ、組織染色法について書かれた本を参考にされるといいでしょう。 簡単に言えば、検出したい抗原に対する抗体を用いてその抗原の局在を検出する方法なのですが、その方法にも、原理的に「直接法」と「間接法」があります。 直接法は、抗原に対する抗体(一次抗体)に直接標識物質をくっつけたものをターゲットと反応させ、その標識物質を検出する方法。 間接法は、未標識の一次抗体をまずターゲットに反応させ、さらにその一次抗体に対する抗体(二次抗体)に標識物質をくっつけたものを一次抗体と反応させ、二次抗体にくっついている標識物質を検出する方法です。 標識物質にはいろいろあり、これに蛍光標識物質を用いれば、蛍光免疫染色と呼ぶわけです。他には、放射性標識物質を用いた方法やペルオキシダーゼ等の酵素とその基質を用いた酵素標識もあり、特に酵素を用いた方法は非常に容易で、保存性も良いために好んで用いられています。 また直接法よりは間接法が一般的に用いられています。 直接法では一次抗体に直接標識したものを使用するために、手技的には手間が省略されるものの、非特異的反応のリスクがあること、また検出方法が一種類に限られてしまうため、他の免疫染色との重染色において検出方法が選べない点が短所として挙げられます。 間接法では、一次抗体は非標識であるので、その検出方法は標識二次抗体により決定されます。従って、同じ一次抗体を用いても直接法に比べ、様々な検出方法が選べるので、応用が非常に利きます。しかし手技はより煩雑になることは否めません。 また、一次抗体を作製した動物と二次抗体を作製した動物は当然異なっていなければなりませんし、検出方法によっては、組織自体に存在する内因性の因子を除去するブロッキング処理も必要となってきます。 こうした諸々のことは、教科書等で図説を見ながらしっかり理解される方が良いかと思います。ですので教科書を図書館で一度探されて、改めてそれで不明な点等をこのサイトで質問される方が効率的だと思われます。 (結構過去の質問でこうした方面について触れられているものも多いので、一度検索してみてください)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

どのような意図からの質問でしょうか・・・? 具体的な記載があれば、回答し易いと思いますが・・・? まず、ネットで検索されましたでしょうか・・・? さらに以下の成書は参考になりますでしょうか(内容未確認!)? ====================================== 新染色法のすべて/医歯薬出版/1999.4  実践病理組織細胞診染色法カラー図鑑/三浦妙太[他]/近代出版/1999.3  実践病理組織細胞染色法カラー図鑑/畠山重春∥責任編集/HBJ出版局/1993.6  診断・研究のための病理技術詳解/2/藤田企画出版/1992.12  染色法のすべて/医歯薬出版/1988.7  ====================================== ご参考まで。 専門家のフォローお願いします(^O^)! 補足お願いします。

関連するQ&A