• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験へ向けての文学史勉強法)

大学受験の文学史勉強法:効果的な学習方法と覚えるべき重要な人物

このQ&Aのポイント
  • 大学受験で文学史を効果的に勉強する方法を紹介します。近代文学史が出題されやすい傾向にありますので、夏休み中に基本事項を覚えることが重要です。
  • 教科書に載っている人物を中心に覚えると良いですが、まずは近代文学史の主要な人物から順番に覚えていくことをおすすめします。
  • また、丸覚えが苦手な場合は実際に本を読むことで情報を頭に入れる方法もあります。時間がない場合は、重要な人物に絞って本を読むことを試してみてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。 お礼、どうもありがとうございます。 センターでもここ数年は古文で文学史も出なくなりましたからねぇ。 大学毎を考えても、多分、文学史は個人対応になってしまうんでしょうね。 本当なら、作品の歴史的背景や流派などは知っている方が、 文章の特徴が捉えやすいので、一通りは触れて欲しいと思っているんですけど……なかなか難しいようです。 さて、 >学校で文学史のテキストとゆうものが存在していないのですがその場合は教えて頂いたものの他に何かこれが良いとゆうものはあるでしょうか? もしありましたら教えていただけるとありがたいです。 とのことですが、  ◎文英堂『ビジュアル解説 原色シグマ 新日本文学史』(秋山虔・三好行雄編著) が使いやすいと思います。 お値段も税込み630円でお手頃なのに、フルカラーで図説もたくさんついています。 自分に必要のない部分は特に見る必要はありませんが、とにかく綺麗なので、ちょっと片手間に見てみるのも良いかも知れません。 何でもそうですが「覚えよう」として勉強した部分よりも「何となく」流した部分の方が覚えてたりするんですよね^^; なので真剣に読まなくて良いので、たまにはパラパラと違うページも見てみて下さいね。 でも、ある程度の文学史の流れを一通り押さえたいのであれば、 このテキストの各時代の「概要」のページを何度か読んでおけば良いと思います。 それでは、受験勉強頑張って下さい。

aiko-swo
質問者

お礼

再度書き込みありがとうございます。 1点でも多く筆記のほうで点数をとっておかなくてはいけないので文学史も無駄にはできないと思い予備校のほうに聞いたのですが文学史は自分でやっといてと詳しい話はしてもらえず困っていたので本当に助かりました!! 明日さっそく本屋のほうに行きたいと思います。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

塾で高校国語を担当している者です。 確かに文学史は自分でなかなか勉強しにくい分野だと思います。 なので、お手元に多分学校で配布(購入?)した文学史のテキストがあると思います。 それと1冊問題集を準備しましょう。 問題集は……。  ◎研数書院『入試サクセス30講 国文学史』(霜栄著) が妥当かと思います。 その問題集の「第19講」~「第27講」を文学史のテキストを見ながらで良いので、一通り解いてみましょう。 2度ほど解けば、基本的なことは充分に覚えられると思います。 文学史だけは本を読んでも、曖昧な部分が出てきてしまい、 入試のように精密さを要求される場合には、ちょっと避けて欲しい勉強法です。 丹念に覚える必要はありませんが、上記問題集の太字で書かれている部分は確実にしておくと良いと思います。

aiko-swo
質問者

お礼

専門家の方からのアドバイス大変参考になります。 そうなんです!他の教科は自分の頑張りでなんとかなるのですが本屋でテキストをさがしても色々ありすぎて何がよいのかわからず・・・教えて頂いた問題集一度見てみたいと思います。 学校で文学史とゆうのが全く重視されておらず3年間でプリント1枚をやった程度で授業でも特に何もやっていません。 これからも文学史をやる機会はないと思います。 なので学校で文学史のテキストとゆうものが存在していないのですがその場合は教えて頂いたものの他に何かこれが良いとゆうものはあるでしょうか? もしありましたら教えていただけるとありがたいです。

関連するQ&A