• ベストアンサー

「大学受験の勉強法」

僕は今、高2で来年の推薦入試や一般入試に向けて勉強して(ません)。 目標の大学のレベルは、簡単に表すと(中)の下です。 今、毎日のように部活をやっていて、来年の夏に引退しても、塾には入ろうと思ってません! で、家庭でコツコツ、大学受験の勉強するにはまず、どのような資料や教科書を買えばいいのでしょうか? それとも今高校で習ってることを一から復習した方がいいのでしょうか。。。 最近目にしたのが、ある大学では専用の教科書が売ってあって過去の問題集みたいな感じで売ってました。 大学受験のコツ?!みたいなのがあったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158067
noname#158067
回答No.4

現在高3、大学受験を目前に、後悔山積みです(笑 塾(予備校)は、確かに授業は面白くて集中できるものが多いですが 「学校で習わない内容」を教えるわけではありませんので、 自宅でも十分にやっていけると思います。 (塾では受験のテクニックや対策なども教えてもらえますが そういった本も最近はたくさん出ています。それらで補えるはずです) ただし、家でやる場合は近所や兄弟がうるさいとか、そういった 集中できないような環境では厳しい、ということがまずあります。 まず、志望校は決まってますか? この時期でもまだ志望校が決まっていないという人がいるくらいなので なかなか難しいものもあるかもしれませんので、志望校決定は後回しにするとしても 勉強していく科目は絞っていく必要があります。 現役生はとにかく時間がありませんから、少ない時間をいかに有効に つかえるか、がポイントとなってきます。 勉強についてですが、闇雲に問題集などは買わないでください。 学校で買わされた問題集があれば、まずそれを十分にやりましょう。 一度、模試などを受けて自分の弱点を探してみるといいと思います。 問題集などは、最初からやっていこうとすると必ず挫折します。 模試などで自分の苦手な範囲を確かめ(模試を受けなくても、自分が例えば 英文法が苦手だとか長文読解ができないとか分かっているなら構いません) そこから中心に問題集をやっていきましょう。 もし、学校で買わされた問題集の中に、自分が苦手とする範囲のものがなければ そこで初めて本屋へ足を運び、じっくり中を見て分かりやすそうな 問題集を選んでください。 問題集を買うのはおいおい、です。 4月に買い揃えなければいけないなんてことは絶対にありません。 むしろ、そっちのほうが失敗する確率が高いですから。 大学受験の基本は「復習」につきます。 3年になって新しく習う範囲もあるとは思いますが、結局は 習ったことを総復習し、大学入試に挑みます。 ですが、ノートまとめなど非効率的なこともしていられません。 やはり、問題集をくり返し何度も解く!のが一番です。 もし問題集を何度も解き終わってしまったり、解説があまりにも 分かりにくいとか、もう少しレベルの高い問題をやりたいなんてことになったら またまた本屋へ足を運んでください。 3年になって新しい授業が始まった時、もし「うわ、この先生の授業 分かりづらいなぁ」と思ったら、その教科の参考書を買ってください。 目標のレベルが(中の)下ということですから、基礎を固めなければいけません。 学校の授業は良い基礎固めになるのですが、その授業が分かりにくいと 支障が出ます。塾に行かないならなおさら、自分の力で基礎を固める必要が あるので、またまたまた本屋に足を運んでみてください。 さらに。過去問の王道・赤本(真っ赤な表紙の大学別過去問)は、 需要の高い(よく売れる)大学のものから順番に発行されていきます。 ただし、売り切れたらおしまい、なので、買い損ねたら大変。 発行される時期をチェックしてすぐに買いに行くか、インターネットで 予約しておいて、発行されたら届けてもらうのが一番安全です(私はそうしました) 学校にも置いてあると思うので、探してみてください。 過去問は大学のオープンキャンパスに行くともらえることが多いようですが 答えがついていなかったりしますし、やはり赤本のような本があると その大学の傾向と対策などが書いてあるので、買うべきでしょう。 もしすでに志望校が決まっているなら、今買ってみてもいいと思います。 最後になりましたが、夏休み明けるまではとにかく基礎固めです。 復習、そして基礎固め、頑張ってください。 長くなりました、失礼いたします。

その他の回答 (4)

noname#8458
noname#8458
回答No.5

>大学受験のコツ 英語ですかね。 こればかりは一朝一夕には何ともならない部分が多い。 高校の教科書を読み直すも良し、新たなテキストを購入するも良し、受験英語は努力に比例すると私は思います。 そして努力するなら効率の良い努力をすべきです。 そのための方法をいろいろな人に聞くといいと思います。

  • t1m1
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

来年の夏に引退ですか。結構それは大変ですね。私も部活をしていましたが、担任の先生に2年生の1月ぐらいから、受験モードに入るように部活引退を勧められてそうしましたが・・・。 目標の大学のレベルもいいですが、何学部系を目指すのか、更には将来どういう仕事に就きたいのかも何となくでもイメージしておくと、その後の勉強への良い動機付けとなるでしょう。また、そのように目指すことがなかったら、自分の将来の選択肢を広げるため、でもいいと思いますが。 まず、勉強の仕方としては、理解→問題演習→実戦問題が基本だと思います。よってこのステップを通ることが重要だと思いますが、なかなかそのステップを順当に踏むのは難しいので、まず過去問などを少し解いてみて、どのような感じか見て、それから理解するのは、教科書、ノート、参考書の中で自分がとにかく理解できそうというのを使って(シグマシリーズ(特に数学)がお勧めです。「よくわかる~」というもの)、それから演習問題は基礎を中心とした、これも自分にとって感触がいいものを選ぶべきでしょう。そして実戦問題は、実際の問題あるいはそれに近いものがいいと思います。 大学受験のコツからはちょっとはずれてますけど、元暴走族の代ゼミの先生が書いた本は、読むと良い刺激になると思います。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845404044/qid=1101553153/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-0391651-3362741

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845404044/qid=1101553153/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-0391651-3362741
  • flw
  • ベストアンサー率28% (30/105)
回答No.2

「ドラゴン桜」この漫画を読んでみてはどうでしょう。 東大に入れるかどうかは分からないけど、勉強法とかいろいろいいことが書いてありますよ。 例えば、 「数学はスポーツでありゲームだ」「英語はビートルズの歌を歌いながら覚えるのが効果的」「古文攻略にはまず漫画を読め」「メモリーツリー」 などなど。 これを読むとやることが具体的になるような気がします。

参考URL:
http://myshop.esbooks.co.jp/myshop/heikasyoko
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/ この方はひたすら過去問をやってたみたいですよ。

関連するQ&A