- ベストアンサー
中学2年娘の嘘
中学2年生の娘の事でご相談をさせていただきたいのです。 娘はこの3~4ヶ月嘘ばかりつきます。特に恋愛の事になりますと、あまりにも流暢に話すので大人の私でもすっかり騙されてしまいます。 「怒らないでね。今日は○○と保健室で落ち合って早退して来ちゃった!」「○○と喧嘩しちゃった。あ~あ、なんて言おう。明日学校行くのヤだな」などなど毎日実名を出していろいろ報告をしてくるので、 「青春だ!いいな若いって!」なんて単純な私が馬鹿なんですが・・・全くの嘘だったんです。彼なんていません。 妄想?夢追い人?それを知ったときはかなりショックでした。眠れないほど落ち込みました。 お友達にも同様のことを話しているらしいのです。 「弟がジャニーズに合格した!」「私はモデルをやってるから、女の子からの嫉妬が多い」とか。 このままではお友達も一人もいなくなります。どのようにしたらよいでしょうか?素直な娘に戻したいのです。 同じ様な経験をお持ちの方がいらっしゃったら、アドバイスを是非お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕も中学校の時は似た癖のようなものを持っていました。確かに友達関係は危うくなってしまいましたが、その時期に自分が思っていたことを記してみます↓ 友達の会話に上手く乗るために今日もあんなこと言ってしまった。もう取り返しはつかないけど、どうしよう。今度からはこんなことが無いように気をつけなきゃ(汗)とりあえず、格好悪くならないように、嘘がバレないように上手くごまかす方法を考えなきゃ。 │ │(あくる日) │ 友達、今日は昨日の話題については何も聞いてこなかったなー。もしかして嘘がバレてる?友達として見てくれてるのかな?明日から学校に行くのがちょっと怖い・・・。でも、忘れられてしまうのはもっと怖いから明日も友達に会いに行かなくちゃ。 ・・・こんなことを繰り返していた時期がありました。anbamさんを脅かす為に上のような内容を投稿をしてのではもちろんなくて、娘さんもきっと自分が嘘をついてしまったことには自覚を持っていて、周りの人たちが優しく過去の過ちを受け止めてくれるのを待っているのでは?などと思った訳です。娘さんの頭の中では常に「過去の清算」への思いが引っかかっているのかも知れません。 でも、娘さんの嘘を見抜いたからと言って、決してその場でものものしい雰囲気を作り出さないで下さい。嘘を見抜いてしまった時には、できるだけ軽いノリで笑い飛ばす方が良いと思います。あまりしつこく問いたださないことです。娘さんは十分に自分なりに悩んでいると思うのです。 全て、自分の経験の場合に則しての発言なので、全然参考にならなかった場合は申し訳ございません。
その他の回答 (2)
- mamaty
- ベストアンサー率29% (90/310)
同じような経験というほどではないのですが…少し気になったものでお邪魔させてください。 以前子どもの作文を担任の先生に褒められた事があるのですが、内容の半分が嘘の(ものすごく真実を脚色した)作文でした。ショックで唖然としたものの、ニコニコと褒めてくれる先生の手前、小心者の私は事実を告げる事が出来ませんでした。 家に帰り、子どもに作文の事を聞きました。子どもは「そう書いたほうがいいと思って」と答えました。文章を面白くするために別に嘘書いても良いと思っているようでした。 「良いワケあるかー!!」とその場は激しく叱って、今後は正直に作文を書くように注意して終わったのですが、その時ふと、「お前は嘘の文章を書くのが上手いね。将来ハリーポッターみたいな本を書ける作家になれる才能があるんじゃないの?」と皮肉交じりで言ったのです。 そうしたら、意外な事に「そうかなぁ?」と急に乗り気に!? 「今度お話を書いてみれば?お母さん読んであげるよ」と半分冗談で言ったら、まんざらでもない様子でした。 ※その後作文に嘘を混ぜるのは止めたようです。 その後彼は(嘘とは関係なく)嫌な目に会ったのですが、その事を小説風に書き出しました。書いているうちに彼の恨みも昇華されたのか、自分の過ちに気がついたのか、途中で飽きたらしく未完で終わりました。 お話を書く大変さが少しは分かったのか、その後小説家になるとはあまり言わなくなりました。 とここまで長々とお話してしまいましたが、私が言いたい事は、お嬢さんに嘘が上手い事を逆に褒めてあげるのも一つの方法かなと思いまして。 嘘が上手い→お話を作るのが上手い お母様に虚言を言う→お母様の理想の娘になりたくて?お母様を喜ばせたくて、お母様の喜びそうなお話を作っている(本当に好きな彼がいて、こうなったらいいのにという願望もあるかも?) お友達に嘘を言う→注目されたい(もしくは本当にそうなりたい?) とはお考えになれないでしょうか? そこの心理状態を上手に汲んであげて、小説なり、漫画なり、詩なり、エッセースト気取りで何か(文章を)書いてごらんと薦めてみるのは如何でしょうか。「ひょっとしたら才能あるかも?」「お母さんにしてくれていたお話、今の中学生の気持ちにピッタリ来るいいお話しだと思う、漫画の原作に充分なるかも、ちょっと書いてみてお母さんにこっそり見せてくれない?」とかと煽てて。 中学生位になると、自分の書いた文章を親には見せてくれないとは思いますが、きっとその中には今の彼女の悩みや、考えがあふれて出てくると思います。そうして文章に自分の思いを込める事で、きっと何か彼女が自分と向き合い、考え、何かを学び取って行けるのではないでしょうか?(気持ちのはけ口を作ってあげる?) やんわりと、もう嘘はつかないでいいこと、ちょっとショックだったけど今は怒っていないこと、これからは嘘はバレると悲しいからつかないでなどと、正直に、でも怒らずに(難しいけれど)今のご自分の気持ちを彼女に伝えて、その後、褒めてみたらよいのではないででしょうか? 人に認められたい、自分を大きく良く見せたい、そんな想いがお嬢さんにあるのではないでしょうか?(誰でも大なり小なりはある想いです) ひょっとしたら、お母様が彼女に対して非常に大きな期待をされていて、それに答える事の出来ないもどかしさがあるんじゃないかな?とちょっと質問を読んで感じてしまったのですが、的外れでしたらごめんなさい。 些細なことでも何か自己表現に繋がる、自信に繋がる可能性があります。(国語のよい勉強にもなりますしね) やはり人は叱られてばかりいると、いじけて変な方向に進んでしまいますが、褒められたり、喜ばれたりすると素直な気持ちを取り戻すのではないでしょうか? もう嘘ばかりつくアナタは信じられない!と突き放すよりも、褒めて、そういう才能は良い方向に伸ばすべきだと丸ごとの彼女を受け入れてあげると良いような気がします。 心理学の知識も何もない素人の意見で申し訳ありませんが、何かの参考になると嬉しいです。お互い子育て頑張りましょうね。長文乱文失礼致しました。お気に触られたら申し訳ないです。
お礼
適切なアドバイスありがとうございます。 その通りなんです。 ガラス越しに我が家の様子をご覧になったようでお恥ずかしい限りです。 娘は小さい頃から作文などの表現が巧く、親の私が驚くことがよくありました。嘘を付かれたとき、私も皮肉混じりに「作家にでもなれるんじゃな~い?」と言ったものです。でも、本当にその通りなのかもしれません。 作り話が巧い→表現力がある→○○→○○→作家?? 簡単であるはずがありませんが、将来その気になるかも?しれないので、叱りつけるのではなく、巧く褒めて(すごく難しいです)いくことにします。 ついつい、喧嘩になると「嘘つきが~!」と思ってしまい、言葉に出てしまうことも多々あります。子供と対等になってしまう私も大人げないのですが・・・ 気を付けなくてはいけませんよね。 どうしようもなく、初めて「教えて?」に投稿しました。 こんなにも皆さんが親身になって回答を頂けるなんて思っていなかったので、感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。
- kikyou-neon
- ベストアンサー率13% (50/369)
私も中学生の時は似たような感じでした。 私の場合、数学と英語では100点とって当たり前、でも社会科は平均点並(60点くらい)。 で、試験の後って友達同士で「点数教えて」という会話がありますよね? 当然、悪い社会科は見せません(笑) 英語と数学が毎回100点だから、この子は勉強ができる子なんだ、と勝手に思われてしまいます。 社会科は悪いと言えばよかったのですが、対抗意識や見栄で言えないものです。 で、娘さんも何か人より良くできることってありませんか? なかったとしても、他人に負けたくないという意識が働き、自分を良く見せようとしているのかもしれません。 恋愛の話にしても、中学2年生だと彼氏のいる友達がいてもおかしくはありません。 なので、自分もそれに乗り遅れないように、友達に負けないように、と背伸びをしている可能性があります。 私は中学3年生か高校1年生くらいの時に「これではダメだ」と自然と(?)気が付きましたが、娘さんもそうだとは限りませんよね。 有効な解決法かはわかりませんが、自分の体験談として「その結果、友達がいなくなって・・・」とかなんとか、言ってみるとか。 もちろん、娘さんの話が嘘であることは気づいていないフリをして・・・って、anbamさんが嘘を見抜いていること、娘さんは知っているのですか? ・・・まあ、知っていたとしても、「実は自分も・・・」と言ってみると良いかもしれません。 長いし、あまり役に立たない回答ですみません^^;
お礼
アドバイスありがとうございました。 この年代の女の子は多かれ少なかれこのような事があるのかもしれません。「何でも話してくれる素直な良い子」が嘘つきと変わってショックだったのは私だけであって、本人は軽いノリだったのかもしれません。 「見栄とか虚栄心」とまで深刻に考えないで「背伸びしているんだな~」と思うようにします。 この夏休みに、自分を見つめ直して気がついてくれる事を願っています。 kikyou-neon さんのアドバイス本当に嬉しかったです。 ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございました。 涙が出ました。親の勝手な思いこみ(いつでも素直でよい子でいて欲しい)で娘を見ていたように思います。 tanakarakusamoti さんの経験談を伺って、娘も「頭の中では常に「過去の清算」への思いが引っかかっている」のだと思いました。 考えてみれば自分自身も中学生の頃、何が原因か分かりませんがむしゃくしゃしていた時期があったのを思い出しました。 大人の考えだけで子供を決めつけたり評価したりしていたんだと反省しました。 「娘さんは十分に自分なりに悩んでいると思うのです。」tanakarakusamotiさんの優しさが伝わりました。 親身になってアドバイスを下さり、本当に感謝しています。ありがとうございました。