- 締切済み
小学3年生、娘の友達が。。
小学3年生になる娘の友達に困っています。 Aちゃんとは2年生ぐらいから仲が良くなり、学校からから帰ってきても良く遊んでいました。 そんなある日の事、娘とAちゃん、娘と仲の良いBちゃんの3人で遊ぶ事になり、人見知りをするAちゃんは、なかなか馴染めず、娘達が話しかけても自分から輪から抜けてしまう感じに、それでも遊びたい気持ちがあるので、しばらく遊んでいました。 外遊びが飽きて、家に戻って来た時にAちゃんが気になったので「楽しかった?」と聞くと「楽しかったけど、さっき二人が話している時に何を話しているの?って聞いたら内緒って言われた」と話されました。 寂しい思いをさせて申し訳ないと思い、二人を呼んでAちゃんが言っていた事を伝えました。 すると二人から返ってきた言葉は「そんなこと言わないよ」とのこと。 もう一度、Aちゃんに「おかしいね?言ってないみたいだよ」と聞いてみると… 慌てて「えっと!あっと!学校で言われた!!」と赤面しながら目が完全に泳いで話していました。 完全に嘘!思わず「嘘は嫌いだよ」と言うと泣いてしまいました。 きっと、うまく仲間に入れず嘘をついてしまったのかな~と思い「寂しかったのかな?でも人を傷つける嘘は駄目なんだよ」と安心できるように抱きしめました。 泣いた後は、スッキリしたのか?三人で楽しく遊んでいて、Aちゃんが帰りには「もっと遊びたーい楽しー」と嬉しそうにしていました。 その後、泣かせてしまった事をAちゃんのお母さんに謝り、Aちゃんのお母さんも「いいよ、うちが悪いんだから~」と言ってくれたのですが(本心かは分かりませんが) ここから歯車が狂いだしたのか…? 娘が他の子と遊んでいると、嫉妬をするのでしょうか?言ってもない事を言ったと話したり、最近は他の子も取り入れてコソコソ内緒話をしていたり、何だか様子が違う? 分かりやすく言えば、優しい子から意地悪な子に変身した感じでしょうか。 詳しい内容が書けないのですが、親としては離れた方が嬉しい。 隣近所で、近くにいる同学年の女の子は娘、Aちゃん、Cちゃんの3人。 Aちゃんは、そのCちゃんの事が苦手だったようですが、その一軒以来Cちゃんとコソコソ。 近所でも、やっても無いことや嫌がらせを受けるなら、ちょっと遠いお友達と楽しく遊んでいる方が親としては安心。 ちょっとずつ…Aちゃんから、嫌な気持ちをさせないで離れて行きたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?娘もAちゃんに不信感が少しずつ増えているようですが、私ほどではなく…私の方が、この先に危険を感じ離れてほしいのです。。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
親として、子供の友達関係が上手くいくようにと心配なさるお気持ちはわかりますが、もう幼稚園児ではないので、子供には子供同士の世界というのがあると思います。 特に3、4年生になるとこの手の問題は頻発します。 こそこそ話していた気がするとか、気に入らないことをいわれたから絶交するとか、昨日まで仲良くしていたのに、ころっと別の子と仲良くなって、仲間にいれてもらえない日が出てきたりとか、親はやきもきさせられるのが女子友達です。 ただ・・・今回のことは、完全にお母さんの勇み足ではないでしょうか。 今回の一件で歯車が狂いだしたのかどうかはわかりませんが、皆にむかって楽しかった?と聞くまでならまだしも、内緒話をしたといわれていたときに、それをAちゃんが在宅しているとき?にお友達と娘さんを呼んで確認し、それが今度嘘だとわかったからといって、またもやその場でAちゃんに事実を確認し、責めたようなことは、あなたがお友達同士の間に割って入って、関係をややこしくしてしまっただけにすぎないと思います。 確かに、嘘はいけないですし、内緒話もいけません。 でも、それって、女子同士の友達では、いやがおうにも通ってしまう道でもあり、その中から自分で見極めて、こういうことはされたら嫌なんだなとか、こういう子とは距離をおいてつきあったほうがいいなとか、子供同士の中で少しづつ自分に合う子、合わない子を学んでいくのだと思います。 子供同士のいざこざに、いつまでも親が介入していたら、良くないと思います。 伝えるにしても、皆が帰ったあとお子さんだけに事実確認をするなりして、そういうことをしてはいけないよ、とか、していないのであれば、それはそれで向こうが嘘をついたのかもしれないな、と親の心の中にとどめておくべきであり、何でもかんでも事実だからといって、子供に真っ向からつきつけていいとは限りませんよね。 逆に、さびしくて嘘をついたのかい?なんていわれたら、3年生にもなれば友達のいる場でそんなことをされたらプライドが傷つきますし、恥ずかしい思いもします。逆にそれで余計に傷を深めてしまったのかもしれませんし、お子さんに矛先がむいてしまった可能性もあります。 Aちゃんがそうなってしまった以上、もうどうにもできないのかもしれませんが、そこでまた親が、無碍にAちゃんとは遊ばないほうがいいとか介入しなくとも、どうしても辛いことをされたときは相談してね、とお子さんに伝えておくようにして、あとの付き合い方はお子さんにまかせたほうがいいかと・・・ 明らかにAちゃんが複数対娘さんで、いじめに発展しているようなことをしているのであれば親がでていったりの対応も必要かと思いますが、個人的に合う合わない、個人対個人で内緒話や悪口をいったいわない、嫌がらせをされたされない、といったことに関しては、お子さん自身がこの子とは遊びたくないな、距離をおきたいな、と思って自主的に離れていくしかありません。 そうやって自分に合う友達を模索していくことも必要です。 そして、親ができることは、人にされていやなことはしない、と自分の子供に伝えるくらいであって、親が友達を選んだり、線引きをするのは本当に必要最低限にすべきです。 母親として、子供の交友関係が気になってしまうのはわかりますが、もうそろそろ親が入っていけない世界もできてきますよ。 憤りを感じてしまったとしても、そこはぐっと我慢して、子供の成長にまかせるべき時もあります。 お子さんが不信感を抱き始めているなら、そこはお子さんを信じて見守りましょうよ。 幸い、Aちゃんの親御さんは、建前だとしても自分の子の非もきちんと認めることができる方みたいなので、親同士がしっかりコミュニケーションをとれる環境さえ失わないでおけば、いざという時のトラブルのときに、解決しやすかったり、面倒はさけられるかもしれません。 ただし、今後は今回のことをふまえて、お子さんの交友関係の間に入りすぎるのは控えたほうがいいと思います。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
余計な事はしない それが 子供の世界です。 Aちゃん は 娘さんと仲良しだったでしょ? 娘さんが嫌がっている訳じゃない。 娘さん自身の心の成長として 友達を選ぶ、事を 次第に学習すると思います。 それと同時に 娘さんも選ばれる様になりますが。 それは 自然に 貴方もして来た事ですよ。。。 娘さんが <Aちゃんって最近変な事を言うんだよね、そうじゃないよ って言っても通用しないから最近は一緒にいないんだ> って なります。 子供の世界は そんなもんです。 それをAちゃんが気がつくと <そっか、あれがダメだったんだ、、、もぅやめよう>ってなるから また遊び出したりする。 誰だって そんな時期あったのではないでしょうか? 子供が決める事だし 子供が決めないと 学習しません。 様子見 するしかないですし 軽い感じで 話を聞く、あっさりとアドバイスする。 ○○した方がいいんじゃない? とアドバイスするのではなくて ○○するとか、××するとか、、、って選択肢をアドバイスしてあげたらどうですか? 小3で 学べる状況になって良かったんじゃない? これが高学年だと 有る意味イジメになりますからね。。。
お礼
コメントありがとう御座います。 お話されているように、子供が決めないと学習しませんよね… 私自身も子供の時から、自分で解決していました。 子供の事になると、周りが見えなくなっちゃうなんて情けなかったです。 まったく親ばかで、反省いたしました。 言われてみれば、女子で良くあるお話し、お二人のコメントにハッと気付かされました。 これで親ばか卒業です!!本当にありがとう御座いました!!
お礼
コメントありがとう御座います。 お話されている通り、子供の世界に入り過ぎていました。 やきもきする事が最近多くなり、どうしたら良いのか悩むうちに介入しすぎてしまいました。 自分自身だけですと、自分の意見が正しい!と錯覚してしまい…悪い事をしていないのに、どうして我が子に嫌な事をするのか、嫌な子だな…離れてほしいな…とそればかりの考えになっていました。 今回のコメントしてくださった言葉は、本当に胸に響き、自分が親としての忍耐力が足りなかった事に気付きました。。かっこ悪かったですね。 もっと、どっしりと子供を見守って行きたいと思います!!ありがとう御座いました!!