• ベストアンサー

退職時の問題

私は33歳の会社員です。 みなさんの考えを聞かせていただけたら助かります。 現在の会社を9月20日で退職する旨を最初に部長に伝えて次に社長に伝えました。(私は平社員ですが直属の上司は部長になります。) 今から2ヶ月後に退職するということになりますが、会社から引き止められてしまいました。 と言うのも、現在会社の方でプライバシーマークを取得するという流れがあり、私はその責任者の一人になっており私が抜けることでプライバシーマーク取得が難しくなるということを言われました。 そのプライバシーマークの審査が11月か12月か又来年かの初めのいつになるかはっきり判りませんが、それが終わるまで続けてほしいと言われました。 しかし私の気持ちとしては、もう一刻も早く退職して次の仕事を探したいと考えており、はじめは8月31日で辞めたかったのですが、引継ぎ等のことを考えて9月20日(私の会社は20日締めです)の退職にして責任を果たすつもりでした。 でも社長からは無責任とか身勝手とか散々言われ又、プライバシーマークの審査が終わるまで残って円満退社してほしいと言われました。(9月20日で退職すると円満退社できないという事らしいです。) 今の会社に勤めて約9年になりますが、私自身会社のために尽くしてきたつもりです。それなのに無責任、身勝手と言われて本当にショックでした。円満退社できないのもかもしれないという事もショックでした。 現在の会社を辞めるという気持ちに間違いありませんし、一刻も早く辞めたいという気持ちも強いです。 このまま私の意志を通すのはやはり身勝手で無責任なのでしょうか? それとも会社の言うとおり2ヶ月~4ヶ月間延長するべきなのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせていただけたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も同じような経験をしました。 (前職が零細企業だったため) 結論から言うと、質問者様の行動は決して身勝手ではないと思います。法律上は違反でもなんでもありません。今からでも2ヶ月近くあるわけですし・・・。 就業規則のようなものが会社にありますか? そこには退職の際は何ヶ月前に言うこと、などという規定がありますか?もしあるとしたらそれに従わないといけないのかもしれませんが・・・。 私の場合は就業規則はありませんでしたが、小さい会社のため退職は半年前に言ってほしいといわれていました。(今思えばあほらしいですが) 私は腱鞘炎になったのですが上司が何の配慮もしてくれなかったので、そのこともあって腱鞘炎が悪化しないうちに辞めたかったので4ヶ月前に辞表を出しましたが故意に辞表を放置され、結局退職は2ヶ月延びました。 有休消化などについて交渉したので、私は納得して延ばしたのですが、でもそれでもあと1ヶ月伸ばしてほしいと言われたのでそれはさすがに断りましたが・・・。 その後、結果としてまた同じ業界で転職することになり(私の当初の希望ではなかったのですが)、やろうと思えば今の職場から前の職場に聴き合わせのようなこともできるような状況ですので、あのとき無理やり辞めていたら、多分そういうことがあったときに、あることないこと色々私の悪口を言われていたと思います。 ですので、質問者様ももし同じ業界での転職をお考えでしたら、多少妥協して(1ヶ月延ばすとか)円満退社にされたほうがいいかも・・・とは思います。

job_job
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確か就業規則には1ヶ月前となっていたので、規則、法律上は問題はないと思っています。 cielo_7483さんの場合は4ヶ月前に辞表を出して2ヶ月延びたということは退職まで半年かかっていると言うことですよね。それもヒドイ話しですよね。 私は同じ業界への転職の可能性はあると思います。(できればそうしたくないのですが。) そうなると円満退社してた方が良いですよね。 もうそろそろ結論を出すつもりです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

退職するのに、社長の承諾、ハンコは不要です。就業規則に明記されている「退職を意思表明する事前通告期間(1ヶ月)」を守れば十分です。退職届という書類は、会社が受け取るべき書類であり、会社には「受理しない」という選択肢はありません。会社がどうしても受け取らない場合は、内容証明で発送すればおしまい。 会社が後任を見つけることができない、引き継ぎが不十分であると指摘したとしても、事前通告1ヶ月をあなたが守ったという前提であれば、会社側の指摘は裁判で100%否定されます。裁判起こす前に、会社は弁護士をみつけることができないでしょう。裁判で負けることが明らかだから。 社員は奴隷ではなく、労基法は奴隷労働を禁止していますので、辞めたがっている社員を辞めさせない会社の行為は、明確な労基法違反です。細かな議論をする必要もなく、会社の負けです。 なお、退職書類は円満退社であるか否かにかかわらず、会社が一定期間内(書類により10日以内とか、1ヶ月以内とか)に退職者に届けることが法律で義務づけられています。違反する会社には罰則、罰金が法律に明記されています。会社がいじわるをして書類を届けない場合は、担当の役所窓口に訴えてください。 どうぞ職業選択の自由を謳歌して、ご自身の人生を大切になさってください。胸を張って生きることです。

job_job
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回は自分なりに納得できる選択ができたと思います。 これもみなさんのアドバイスのおかげです。 本当にありがとうございました。

  • murabon
  • ベストアンサー率23% (42/180)
回答No.5

女性の寿退職を除くと、「円満退職」なんて無いんじゃあないでしょうか。 それにしても、33歳で仕事探しとなると専門技能でもないかぎりかなりキツイと思いますよ。時間かけてじっくり探さないと、今より生活レベルをかなり下げざるを得ないと思います。さらには円満退職していないとなると、次の就職で不利になることがあるかも。 もう我慢の限界に来ているのかもしれませんが、まだ少し何とかなるのなら、上司の方の言われるように籍は今の会社に置いといて、プライバシーマークの審査があるまでの間に就職活動をするのが現実的ではないでしょうか。 いい就職先が決まれば、その時には即今の会社を辞めても構わないわけですし。一生懸命がんばってきたのを「無責任」なんて言われる会社だったら、変に義理立てせず、利口に立ち回って、今の会社をうまく利用してやるくらいに考えれば良いのではないでしょうか?

job_job
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 33歳の転職はやはり厳しいですよね。 でももう後戻りはできない感じです。 昨日、再度社長と話し合いました。 結局プライバシーマークの審査が終わるまで残ることになりました。 murabonさんや他の方の言われるように今後の自分自身のこと考えて納得して決めました。 しばらく我慢の日々が続きますが次のよい就職に繋げていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • hideiku
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

私も引きとめられたので、お互い納得がいくところで(私側では延ばしました)辞めました。次の会社が決まっていれば会社側もしょうがないとなると思いますが、決まっていないんですよね。job_job の早く辞めたいという気持ちは痛いほど分かりますが、失業して1年経つ私の立場から言わせてもらうと次を決めてから辞めたほうがいいのではないかと思ってしまいます。もし、job_job さんがもう少し我慢できるのなら 会社側もうまく使ってもいいのではないですか?会社側にはだったら就職活動をさせてくださいって言ってみてはいかがですか?いいアドバイスできなくてすみません。でも、焦って辞めてもいいことない気がして・・・。(私の経験談ですけど)

job_job
質問者

お礼

そうですよね、本当に大変なのは次の仕事を見つけることですよね。 次の就職先を決めてから辞めるといのは難しいと思いますが、数ヶ月延長してその間に転職のために有利なことをしておいた方がよいのかもしれませんね。 まだ自分自身納得できていない所がありますがもう少し妥協しべきかなぁと考えております。 hideikuさんのアドバイス参考になりました。どうもありがとうございました。

  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.2

29歳男、転職経験者です。 「無責任、身勝手」と言われてしまったのですね。 でもそれは、会社はそれだけあなたに辞めてほしくなかったのだと思いますよ。質問者さんが会社に尽くしてくれる人だからこそ、それだけ期待されていた…と。 それと、現在担当されている案件で責任者となっている点も、退職には逆に足枷になってしまうと思います。会社にとっては辞める事を認めるにしても、当然適切な後任者が必要になるはずです。その様な人はいますか?いるのであれば、その者に責任を持って引き継いだ上で、辞めさせていただきたいと再度お願いしてみるのも方法かと思います。いないとなると、確かにちょっと身勝手かもしれません。 ただ、辞めたい原因や理由が判らないので、なんとも言えない部分もあります。 その上で、わたくしだったら…。 次の仕事が決まっていないならば、もう少し時間をかけて再考してみますね。なぜ、辞めたいのか?→その理由はどうしても我慢できないほどの理由か?→我慢できない理由ならば、現在手がけている仕事の後任は誰が適任か?→その者に引き継いだら会社は納得してくれそうか?etc…。 でも9年って、勿体無いなぁ。10年にして辞めません?

job_job
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社から期待・・・少しはされていたのでしょうね。 と言うより男性の先輩、同僚が辞めてしまい他に人材がいないと言うことだと思います。 それはさておき、私の後任となると現在のメンバーの中から探すのは難しいです。というのも私はA課、B課の責任者を兼任というか統括(統轄?)する立場にあるのですが、自分の後輩から両方の課をまとめることができる者がいないからです。 そのような立場にある者が後任がいない状態で辞めるのは無責任ではないか!と思われるかもしれません。 実際この文書を書いているうちに私は無責任かなぁと少し思ってきたのですが、それでも私の言い分を述べさせてもらいたいと思います。 私は、もともとB課の責任者でしたが今年の4月にA課の責任者が辞めた為にA、Bの両課を兼任するという状態になってしまいました。 これは、私がA課出身で両課の経験があるためでした。 しかし、A課責任者不在、B課責任者有り、両課を統括する責任者(私です)ありというのは、不自然な状況だと思います。業務上の負担も多いです。 それなのにどうしてこのような不自然な状態を改善しようとしないのか、又男性の社員がどんどん辞めていってるのに経営者側は何も気づかず同じことを繰り返すのか。社員が辞めて行くたびに残っている社員の負担が増えているのをわかってくれないのか。と言うような不満がどんどん積み重なってきました。 このような少数の会社によくありがちだと思いますが、社長はワンマンです。ずっと我慢してきたものが限界にきたと言う感じでした。 また長々と書いてしまいましたが、私自身どんなに引き止められても退職するという意志にかわりはありません。しかし期間の延長は妥協すべきかなぁという気になってきています。まだ結論はでていませんが、貴重な意見ありがとうございました。

noname#169003
noname#169003
回答No.1

JoeSanと言います。 私は今まで数々の転職をしてきました。 その経験から見て思うのですが あなたは決して身勝手ではないと思いますよ。 法律上は「労働規約に期間の定めの無い場合は、労働者はいつでも任意退職の申出を行うことができ、申出後、原則として2週間後に退職の効果が生じる」 となっています。 業務の引継ぎ(プライバシーマークの取得も含めて)をしっかりやれば無責任とか身勝手とか言われる筋合いは無いと思います。

job_job
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 業務の引継ぎは完全とは言えませんが大体問題ないと思います。 しかし、プライバシーマークを取得するという会社が取り組んでいるプロジェクトには影響があるかもしれません。 私の会社は社員が10名しかおらず、6名が何らかの責任者の立場にあります。 私のポジションはある程度の経験が必要で、他の者が担当するとなるとそれなりの時間が必要になってきます。 しかし6名の責任者の誰かが兼任するなどの方法がとれなくはないと思っています。 どちらにしても私が抜けることで影響は出てくると思います。 すいません。長々と書いてしまいました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A