- ベストアンサー
ほうれん草のアクを完全に抜く方法を教えてください。
ほうれん草のアクを完全に抜く方法を教えてください。 今日、ほうれん草のおひたしを以下の手順で作ったのですが、まだ、すこしアクがありました。 私としては、できるかぎりアクを除く処理をしたつもりです。 ほうれん草は、しっかり根元も広げて水で洗う。 たっぷりの湯で、60秒くらい、途中ふりながら、ゆでる。 ざるにあげ、葉を広げて水で洗って、しぼる。 3回くらい水をかえて洗ってはしぼる。 最後に醤油であえて、軽くしぼる。 購入したほうれん草は、しっかりしたもので、水で洗う前、中心部分の小さい葉に、何か白い粉がついていました。 これは、アク成分(シュウ酸)が析出してきたものなのでしょうか? また、しぼりすぎたためか、少々筋っぽい、ぎしぎしした歯ごたえになってしまいました。 今の時期、ある程度のアクはしょうがないのでしょうか? アドバイスなどお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、30秒くらい流水で洗いましょう。これは、アク取りではなくて農薬の洗浄です。中国産であれば、100%農薬が高濃度で残留しています。 その後は、根っこ部分を切って、切断面を水に2~3分程度晒しましょう。冷水で構いません。 これで、生でも食べられるくらいにアクが取れます。 その後は、好きなように調理できます。 ゆでてもアクは取れますが、水溶性の栄養成分(ビタミンCなど)も抜けるので、お勧めしません。 あなたの述べた方法だと、てきめんに抜けきってしまいます。
その他の回答 (1)
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
私が作る場合はお湯に塩を入れて茹でています。 あとは手順は大体同じですね。 根元に近い部分は茹でた後に包丁で落とします。 ちなみに我が家の場合は、 醤油をかけるのは食べる直前です。
お礼
ありがとうございます。 うちも塩をいれたので、同じですね。
お礼
根っこを切って洗うのがポイントなんですね! ゆでないでも、アクがとれるなんて、すごいです。 これなら、炒め物にも使えそうですね。本当は、ほうれん草とベーコンの炒め物とかが好きなんです。 私の方法ですと、アクもいまいちぬけていないのに、栄養もぬけて、しかも、しぼりすぎたためか、ギシギシでまずかったです(ToT) まだ、残りのほうれん草があるので、試してみます♪