• ベストアンサー

英単語について教えてください

COMEという単語には来るという意味以外に、「行く」という意味があるのですか? 行く=GOとどう使い分けるのでしょうか? 行きたいわという表現で、 I`d love to come.とI`d love to go. は後者はまちがっているのですか? またを would という単語ですがwillの過去形以外に、~したいという意味があるのですよね? それはwillの過去形とは全く別の使い方で現在形で使用するのですよね?たとえば、Do you like より Would you likeのほうが丁寧な言い方になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11434
noname#11434
回答No.5

>つまり、COMEできかれたらCOMEで返すというふうにおぼえてはいけないということですよね?  いえ、そうおぼえてもいいかもしれません。ただ、もちろん相手から聞かれなくても、自分の方からでも使えるわけですよね。"Can I come to your house from now?" (今からおじゃましてもいいかしら?)" Sure. Of course you can come."(もちろんよ、いらっしゃいな)といった感じで。人と人とのあいだでは、come は二人の間の距離が縮まる(近づく)場合、go は二人の間の距離が広がる(遠ざかる)場合とおぼえておくと良いかもしれません。  ちなみに、あとで気がつきましたが、yukaoiさんのこの質問から数日後に、共通したテーマの質問がもう一つ提起されていました。こちらですが、参考になるのでは? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1446961  go と come 、this と that 、here と there など、基本的な言葉の遣い方なので、それだけに重要な要素ですね。

yukaoi
質問者

お礼

本当に本当にありがとうございました。 とてもご親切にしていただいて感謝しています。 また困ったときにはどうか助けてください。 この度は本当にお世話になりました。

その他の回答 (4)

noname#11434
noname#11434
回答No.4

 come についてのみお答えします。既に明快なお答えがあるので重複になってしまうかもしれませんが、分かりやすい説明は何だろう?と私も自分なりに考えて見ました。  go は「行く」で、come は「来る」。全くそのとおりなのですが、いくつかの場合について実際どういうことを指しているのか確かめてみます。  まず、主語が「わたし」ではない場合。物でもいいですし、誰かほかの人でもいいですし、とにかく「わたし」以外のものが主語の時。例えば、  A taxi came to me.  But I didn't get it.  Then it went away.  このように、「わたし」以外のものが主語の時は、物であれ、人であれ、それが「自分に近づいてくれば」comeで、「自分から遠ざかっていけば」goです。シンプルです。  次に、「わたし」が主語になる時。今度は自分自身が動くわけです。そして、今いるところから、ある別の場所に向かうわけですから、自分の感覚としては基本的に全て go です。すべて、I will go!なわけですから…。つまり、「何かに向かう」わけですよね。ところが、一方、その目的地の方から見ればそれはあなたがこちらに「やってくる」ということになりますよね。例えば、I will go to her house. と友達の家に行こうと思います。で、その友達の都合を聞くために電話します。しばらくほかのことを話していたら、友達の方から先に、Are you coming to my house now? 「今から来る?」と言ってくれました。そこで、あなたは、日本語なら「うん、行くわ」というかもしれません。でも、もう少し丁寧に言うなら、「ええ、うかがうわ」とも言いますよね。実は、これが、(Yes,) I'm coming to your house. に当たります。要するに、うかがう当の「相手の立場で見た自分の行動として」表現する時に、am coming となるわけです。  二人の人間のあいだの行き来を考えれば、一方にとっての「行く」は当然相手からは「来る」なわけですよね。ですから、二人の間で言葉が交わされるときには、相手の目線に立って自分の行動を表現するわけです。日本語にも「うかがう」「参る」「おじゃまする」ということばがあるように、「相手の目線で表現する」ということから一種の自然な敬語感覚と捉えればよいのではないでしょうか。  「話し相手」「聞き手」の立場で自分の行動を言う時、特に相手のもとに近づくことを言う時には、go と come とが逆さまになる、ということです。Will you come to my house?「来る?」と聞かれたら、「うん、行くわ」という意味で、でも、お箸の頭をむけて渡してあげるように、Yeah, I'll come. といえば、「ええ、おじゃまするわ」という、より相手向きの返答になるわけです。Yeah, I'll go.ともし言えば、聞いている相手の身としては、自分ちじゃなく自分ちからはなれた方向に「行くわ」と聞こえると思います。   これで分かっていただけます? あとは、電話や手紙でのやりとりの例などに触れられればいっそう自然に納得出来てくると思います。二人の人間の間で、共通の地図を思い浮かべて、言葉の方向性を共有するわけですね。yes, no のやり取りにも似たところがあります。でも、日本語の中にある感覚ともある意味共通していると思いますよ。

yukaoi
質問者

補足

詳しく教えていただきありがとうございました。 つまり、COMEできかれたらCOMEで返すというふうにおぼえてはいけないということですよね?

  • tadaoyagi
  • ベストアンサー率26% (86/322)
回答No.3

基本的に"come"を「行く」という意味に使うのは、発言者の位置関係にもよるかとは思いますが、最初の提案者の位置関係に依存する部分が大きいかと思います。例えば、 Do you want to come to my house?というオファーにに対して、行きたい場合は普通"go"ではなくて、"come"を使います。それは、発言者の家に向かうという方向が"come"と定義されたからで、その他の方向へいく場合は"go"になります。つまり、 No, I do not want to come to your house, but I want to go somewhere else. みたいな感じでしょうか。 誰かの家に行く場合は、普通"come"を使いますねぇ。ただ、その家の持ち主と話している会話の中でですが・・・ Can I come to your house? と、いう感じに…。

yukaoi
質問者

補足

ありがとうございます。comeできかれたらcomeで返すというふうに考えたら間違いになってしまいますか?

回答No.2

前のほうの質問は、#1の方の回答で問題ないです。 で、後のほうですが、wouldには「~したい」という意味があるのではなく、質問者さんの仰る通り丁寧な表現を表すものです。だから、would like(love) to~の形で、「~したいです」という"like"を丁寧にした形になります。 感覚的にはDo you likeは「~したい?」で、Would you likeは「~しませんか」や「~はどうですか」の意味と考えればよいと思います。

yukaoi
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。感謝いたします。

  • annman
  • ベストアンサー率24% (44/178)
回答No.1

COMEとGOは発言者の位置関係が問題になります。  私も沸けわからないときがありましたが私なりの解釈は。 A)when are you coming? いつ(ここに)くるの? B)I am coming right now! いま(そこに)いくよ! ここではAの人のいる場所が中心になって会話が行われています。 BさんはAのほうに行くわけですがAを中心に考えるとCOMINGになります。 She will go back to Tokyo but come back here London next month. この文はLONDONではなされていることになります。

yukaoi
質問者

補足

ありがとうございます。comeできかれたらcomeで返すというふうにおぼえたら間違いになってしまいますか?