• ベストアンサー

都市Aから都市Bまでの距離

 今、都市Aから都市Bまでの距離を計算するプログラムを作っているのですが、1つ疑問が出てきました。  地球の丸みを考慮しない直線距離のとき430キロメートル離れた2つの都市で、地球の丸みを考慮して計算すると、633キロメートルという数字が出てしまいます。  地球というのはこんなもんなんでしょうか?  この数字が間違っているとしたら、直線距離から丸みを考慮した正しい距離を求める求め方をお教えいただきたいと思います。  何かご存じの方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.2

地球を球として考えた場合、 地球の半径をr、二地点間の距離をdとすると 求める距離は r×arccos(1-((d/r)^2)/2) ですね。 私が計算したら430.08キロメートルになりましたけど。

noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  やはり計算式が間違っていたんですね(^_^;  距離と地球半径の比率から中心角度を割り出し、それを地球の直径で割るとかなんとか、そういうことをしていたのです(笑)

その他の回答 (1)

  • xruz
  • ベストアンサー率50% (72/143)
回答No.1

地球を球(楕円体ですが)として考えた場合、(地球の)半径と弦(直線距離)の長さから弧の長さを求めます。