ベストアンサー この訳はどうなるんでしょう? 2001/09/24 16:55 中国語の和訳についてなんですけど、 両 種 顔色 差不多。 liang zhong yanse chabuduo ってどういうふうに訳すのですか? 辞書には、 顔色=色、顔色 とあり迷っています。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kawakawa ベストアンサー率41% (1452/3497) 2001/09/24 18:02 回答No.1 二種類の色はほとんど同じ でいいのではないですか? 前後の文脈がないですが、これでよいかと思いますが。 以上kawakawaでした 質問者 お礼 2001/09/25 08:53 ありがとうございましたっ!!! 助かりました。 これから、しっかり勉強したいと思いますが、 またお世話になるかもしれませんね・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学その他(語学) 関連するQ&A 辞書の購入について(英中・中英辞書) 英中・中英が一冊になったCollinsの辞書を探しています。海外にいた頃に使っていたものですが、処分してしまい手元に無く、タイトルも失念してしまいました。覚えている限りでは、 ・マンダリン(普通語) ・表紙は赤 ・文字は黒(ほとんど)と青(調べて出てきた語) ・中英部分では、ある漢字を調べるとその漢字を使った成句が同じ項に 列挙してある 例)中(ここは青色) zhong ~(英語の説明) │中華 ~ │中国 ~ │中文 ~ こんな感じです。 非常にアバウトですが、もし心当たりの方がいらしたら、また、完全には一致しなくても、「これと似ているな」という辞書や、「こっちの辞書のが使いやすい」という意見があれば、ぜひ教えてください。 それともうひとつ、中英・英中辞書をはじめとした洋書(中国語の本含む)を購入できるような本屋があれば教えてください。当方、関西在住です。こちらだけでも質問に答えていただければ幸いです。 以上、長文失礼しました。よろしくお願いします。 きれいは 漂亮(piao4liang)でない? 女性がきれいであるという意味での「きれい」の中国語は、 私は「漂亮」だと思ってきました。 そして、中国人相手に女性がきれいという意味で「漂亮」を使ったら通じました。 しかし、中国に長いこと住んだことのある日本人女性によると、 その意味の「きれい」は、美麗(mei3li4)というべきで、「漂亮」は景色などがきれいという意味だ、との話でした。 しかし、手元の中国語の辞書にも、 「Ta1 zhang3de hen3 piao4liang」(女也 長 得 很 漂 亮) という例が載っているので、「漂亮」が間違いということもないと思うのですが。 中国語で「中国人」と言う時の発音 中国語で中国人と言う時、発音はピンイン通りだとzhong1 guo2 ren2だと思うんですけど、今まで会ったネイティブはほぼ全員zhong1 guo4 ren(renは軽声)みたいに言ってたんですけどなんでですか? 大家好もほぼda1 jia1 hao3に聞こえます 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 「(風邪が)治りかけ」の中国語訳 治りかけの風邪の症状を調べたくて日本語で「風邪 治りかけ 症状」で検索をかけようとした時に、ふと 中国語で「治りかけ」を何と言うのか気になった次第です。 色々と調べてみたのですが、どのように言うのが自然なのかが分からなかったため質問させていただきました。 思いつく限りだと以下のような訳になりましたが、どれも検索結果を見ると あまり一般的でないように思われました。 开始修好的 开始恢复的 开始治病的 差不多恢复了 自然な訳をご存知の方、是非ともご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 中国語訳。 本当に単純な質問なんですが、中国語で「写真を撮る」とはどう書くのでしょうか??私の辞書(薄い…)には載っていません…。 よろしくお願いします。 中国語の訳 今度、桃太郎の劇を中国語でしようとしています。そこで、「どんぶらこ、どんぶらこ」という言葉を中国語に訳すと「流阿、流阿(liu a, liu a)と辞書に書かれてあったのですが、中国語の得意な人に「これじゃあ、ただ流れている様子を言ってるだけだから”どんぶらこ”っていう意味にはならないよ」と言われてしましました。「どんぶらこ」という表現を表すにはどんな言葉を使ったらいいのでしょうか。どうぞよろしくお願いします!!!! 顔料の顔は中国語で「色」ですか? 日本語で顔料は顔(かお)とは関係なく「色」です。 この日本語の顔の用法は中国語で色をいみする「顔色(やんせ)」から来たと考えてよろしいでしょうか? 中国語で「種子」とは? 日本で暮らし始めたばかりの中国人の知り合いが、 中国語で「種子」という野菜(?)を探しています。 (「種」は、のぎへんに中) きゅうりではなく、もっと大きいといっています。 日本にあるのかないのか・・・辞書で調べても種という意味しか出てきません。 わかる方お力をお貸しください。 中国語訳お願いします 何気ない言葉だと思うのですが、辞書をひいてもわからなかったので中国語訳お願いします。 是猫熊還是熊猫? 訳の確認お願いします (1) A你 干 什么 呢? 何してるの? (2) B正在 等 你 呢! 你 去 哪儿 了? (ちょうど)あなたを待ってるところよ。あなたはどこに行ってきましたか? (3) A我 去 黄浦 江边 转了转。 私は、黄浦の川辺に行って少し歩き回りました。 转了转の意味がわかりません。 同学に聞いたら、少し歩き回るの意味だと聞いたけどなぜ转じゃなくて转了转になるのかがわからないです。 转(動詞):ぶらつく、歩き回る (4) B离 这儿 不太远,怎么 才 回来? ここからそれほど遠くないのにどうしてこんなに遅れて戻ってきたの? (5) A刚才 我 迷路 了,好容易 才 转 回来。 さっき、迷子になりました。歩き回って、ようやく元の場所へ戻ってこれました。 (6) B打听 一下儿 不 就 行 了? 少し聞いてみばよかったのに 打听(動詞):尋ねる、聞く、問い合わせる ←问と同じ意味ですか? 行(動詞):よいと思う、よろしい (7) A他们 说话 我 听不懂。 彼らの話を聞いても私はわかりません。 说话は说的话を略した言い方なんでしょうか? (8) B是啊,上海话 不好懂。 そうだね、上海語はわかりにくいです (9) A以前 我 以为 中国人 说话 都 差不多 呢。 以前、私は中国人の言うことはそれほど ↑ なんて訳せばいいんでしょうか? 以为(動詞)~と思う、~と考える 差不多(副詞)だいたい、ほぼ、おおよそ (10) B 中国 各地 有 各地 的 方言,有些 方言 和 普通话 相差 很 远。 中国各地にそれぞれの方言があります。若干、方言と標準語は大きく相違しています。 有些(副詞):若干、少し 远(形容詞):(差や違いが)大きい (11) A 哦,原来 是 这样。 なるほど。もともとはこうなんだ。 原来(副詞):もともと、当初は、以前は 中国訳をお願いします!Twitterでのやりとりで 最近はSNSで 中国人と積極的に会話しようとちょっとした一言リプしたりするのですが 相手の返事を読めても自分が中国語の文で返せません。。 それでいつも調べてからリプして...と返事が遅くなるので、 私をフォローしてくれている中国人に向けてつぶやきで 「(みんな!) フォローありがとう! そして、いつも返事が遅くてごめんなさい...私はあまり中国語が得意ではなくて、 いつも辞書で調べながらコメントしているの X( だけど洋楽が大好きだし、色んな国の人とつながりたいと思ってるわ! これからも一生懸命中国語を勉強して、みんなにも日本の文化を知ってもらえると 嬉しいわ;) これからもよろしくね!xx」 という、なんともややこしい文ですが('_') どなたか中国語に訳していただけると幸いです。 よろしくお願いします。 中国語の訳 辞書で調べたんですが課題にされている中国語の訳がわかりません。もしよかったら教えていただけないでしょうか・・。 ( )流感 qin liu gan 非典 fei dian 省班 xing ban よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 中国語訳 > たのしみにしていたのを覚えている 「さくら色の花が、冬の終わりを告げてくれるようなことを、ほんとうにたのしみにしていたのを覚えています。」 中国語でどう言いますか? 「遂語訳」と言う意味を教えていただきたいのです。 「遂語訳」と言う意味を教えていただきたいのです。 洋書の和訳本を読んでいて、「遂語訳」と言う文字が出てきました。 早速調べたのですが、辞書を調べても載っておらず、ネット検索をすると「コンピューター関連」か「翻訳関連」のサイトが多かったです。 直訳している翻訳かなと思っているのですが、本当の意味が知りたくて質問させていただきました。 「聞くは一時の恥 聞かぬは一生の損」と、お恥ずかしながら何方か教えて頂けますでしょうか? 日本語→中国語 の訳を教えてください(一文) 一文ですが中国語訳をお願いします。 簡体中国語で 「**円(元)でお願いできますか?」 (**円を私が支払いますので、このお仕事をお願いできますか?) というのはどう表せば良いのでしょうか。 以**元是不是可以买? 我想以**元买 とは違いますよね…? 下手なりに他の文は翻訳サイトや辞書を片手に努力をしてみたのですが この文だけはニュアンスが変わってしまったらと思い質問させていただきました。 また中国語にも丁寧語のようなものがあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。 香味儿の訳 中国語の初心者です。 テキストの文章に香味儿という単語が出てきたのですが、辞書には香と味儿と別々に載っていてあわせた単語がありません。 文脈で読むと食べ物の良い香りがしてきたという文章なのでよい香りと訳せる感じなのですが、正しくはどう訳すのでしょうか。 またどういったときに使うことが出来ますか? 教えてください。よろしくお願いします。 この訳は正しいですか? こんにちは、中国語初心者です。いくつか質問があります。分かるものだけでも結構なので、教えていただけるとありがたいです。以下を中国語で作文してみたのですが、変なところや直したほうがいいところがあればお願いします>< (1)私は高校生のとき、腐ったものをたくさん食べて、次の日学校に行けなくなりました。 我是高中生的时候,烂的菜我吃得太多,第二天我不上学了。 (2)私はその地域をよく知らなくて、地図を見ながら自転車に乗っていたら転んでしまいました。 那个地方我不太熟悉,一边儿看地图,一边儿骑自行车,我跌倒了。 (3)私は、何か困難な事をしようとするときはいつも、それに危険がないかどうか考えるようにしようと思います。 我打算,什么时候我想做困难的事,什么时候想这儿有没有危险。 あといくつか細かい疑問があります。分かる範囲だけでも教えていただければ幸いです。 (4)「無鉄砲な人、向こう見ずな人」という日本語に当たる中国語って何が適切でしょうか?「马大哈」という言葉が浮かんだんですが「そそっかしい、あわて者」という意味のほうが強いみたいで…辞書に載っていたなかでは「不考虑后果的人」が一番よく当てはまるような気がしますがどうなのでしょうか? (5)道で不審者に出くわしてしまう、などの「不審者に出くわす」という表現は「碰见变态者」で良いのでしょうか? 長文失礼いたしました。 "Johannean"の訳語(日本語訳) 中国に関する英語の小説を読んでいて”Johannean”という単語が出てきたのですが、辞書を引いても載っておりません。前後の文脈から私なりにこの単語の 入った一文を訳しますと「このモットーを見ると、中国人だという私のルーツを改めて知り、Johanneanであることを誇りに思うのである」となると思います。 恐らくどこか中国の地域出身者のことを指すと思うのですが、日本語訳(漢字) でどのように書くのかご教示くださいませ。ありがとうございます。 中国語の辞書 私は 電子辞書よりも紙の辞書が好きです。英語の単語を調べる時も 紙の辞書を愛用しています。 でも、中国語だけは、電子辞書に頼っています。漢字の読み方が分からないと調べるのに ものすごい時間がかかります。また、発音だけ分かっても 中国語の紙の辞書では 国語辞典のようなわけにはいきません。 中国語を学習されている みなさまは、中国語の意味を調べるのに、紙の辞書はよく使いますか? Macのコンピュータ名がzhong cun he zheng no i Macのコンピュータ名がzhong cun he zheng no iMacとなっています。 MacOSX10.6.4の「このMacについて」の「詳しい情報」からは コンピュータ名は”自分の名前(漢字) の iMac”と正しく表示されています。 ですが、ネットワーク接続したWindowsXP上(厳密にはMac上で動く仮想マシン)からは Macのコンピュータ名がzhong cun he zheng no iMacと表示されています。 なにやら中国語(ピンイン)っぽいですが、問題ないのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございましたっ!!! 助かりました。 これから、しっかり勉強したいと思いますが、 またお世話になるかもしれませんね・・・