※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勘定科目をどれにしたらいいか教えてください)
勘定科目の選び方と資格試験費用、カーナビの扱いについて
このQ&Aのポイント
個人事業主として頑張っている二級建築事務所の方から、勘定科目の選び方と一級建築士試験の費用の扱い、カーナビの扱いについての相談があります。
一級建築士試験の受験費用は15,100円+振込み費用120円と写真撮影の1,200円で、経費として認められる場合は帳簿上どの扱いになるのか知りたいとのことです。
また、中古のカーナビを15万で購入し、取り付け費用も含めて教えてほしいとのことです。
いつも皆様方にはお世話になっております。
昨年二級建築事務所として独立、事務所登録を済ませまして、現在、個人事業主として頑張っております。
教えていただきたいことが2点あります。
一つは資格試験の費用についてです。
今年一級建築士の受験を申し込みをいたしました。
頑張って合格して「一級建築士事務所」として
格上げをしたいと思ってます。
特に学校(資格取得の)には行っておりませんで
かかっている費用は試験申し込みの15,100円+振込み費用120円と写真撮影の1,200円です。
資格をとることは個人のものになるので
あつかましい質問だと思ってます。
ただ経費として認められるのであれば
帳簿上はどの扱いになるのでしょうか?
二つ目は車両につけるカーナビについてです。
知人から中古のカーナビ(HDタイプ 新品価格で23万ぐらい)を15万で譲り受けました。
方向音痴な上に都内で車を使って現場に行ったりする
ことが多いので購入を決意したのですが
本体および取り付け費用の扱いを教えていただければと思います。
すみませんがよろしくお願いいたします。
お礼
資格取得→研修費、雑費 カーナビ→車両費 なるほどぉ 自分で帳簿つけると何に振り分けたらいいか 迷うこと多いですね。 助かりました。 ありがとうございます