• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2級建築士の製図試験の対策講座選びについて)

2級建築士の製図試験対策講座選びについて

このQ&Aのポイント
  • 2級建築士試験の製図試験の対策講座を選ぶ際の検討事項について質問します。
  • 具体的には、学校斡旋価格の対策講座や建築士会の講座、独学やweb通信での勉強についての意見を聞きたいです。
  • また、22万円のペナルティが発生する条件付きの対策講座に申し込むかどうかも迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

>昨年度の学科製図総合合格率は2級でも20%台でした。 この数字は、たいして変わってないと思います。受験者には工業高校卒、大工さん、も含まれるからです。 しかし当時は大学卒に関していえば2級の試験は大半が合格していたように思います。 まぁ、建築法令集が年々ぶ厚くなっていることからも、試験が難しくなっていることは想像できますが。 で、我々の時代では、まず最初の年は安い建築士会の講座を受ける。で、合格すれば儲けもの。 これで感触をつかんで、来年は、このままでは合格しそうになければ、総合学院、日建学院の何十万円コースを受講する。 というパターンが普通でした。

Michellet
質問者

お礼

そうなのですね。 採点をしているという方から「年々難しくなってるから早く受けた方がいいよ」と脅され、京大卒の先生から「僕は1級より2級の方が難しかった。製図は絶対に学校に行った方がいい」と脅され(?)…怯え過ぎなのかもしれません^^; でもやっぱり建築士会のと資格学校のとはレベルが違うのですね。コストはかかっても確率を上げる方をとるべきかな…。

その他の回答 (3)

  • muutani
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

こんばんは。 先ずは俺の本音 「1~3どれでもいいんじゃね?俺にとって試験を失敗してくれた方が将来の商売敵が減ってむしろラッキー♪だけどな!グヘヘ!!」 ####ここから本編#### 敢えてちょっと手厳しく言いますが・・・ 個人的、どころか普通の受験生なら誰しも一発合格したいと考えるはずです。 自分だけが特別で現役合格、みたいな考えは先ず捨てましょう。 製図だけを言いますが 総合や日建の方が受講費用が高い分、問題の傾向を分析してくれたり、ノウハウを提供してくれます。 そして一番大きいのが単純に練習問題を大量こなすことでしょう。 (練習問題と模試を含め、おそらく建築士会より5倍以上、講習プランによっては20倍以上やることになると思います) 問題馴れし、本番の試験に強くなれるのが大きい利点です。 総合や日建に頼らなくても独学現役一発合格できる人はいますので「だから絶対に通え!」とは言えません。 ただ、ちゃんと資格手当のでる会社なり事務所に勤めであれば、高い受講料も一年で戻ってくると思いますよ? ・・・まあ、通った所で必ず合格できるというものでもないのが痛し痒しなんですが。 なににするにせよ、受験、頑張って下さい!

Michellet
質問者

お礼

本音、確かに(笑) 敢えてに敢えて申しますが「自分だけが特別で現役合格」という考えはありません。数年後に国外にいて受験さえ困難になる可能性が高いのです。 資格手当も出ないので、費用の価値は納得して選択したいと思っています。 やっぱり資格学校の方がノウハウは上、あとは本人の努力次第、ですよね。応援ありがとうございます。商売敵になるべく頑張ります!

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

私が2級受けたころ(ん十年前)は、建築士会の講座は、2回の模擬試験(添削、評をふくむ)の費用だけで、1万円しなかったです。 むしろ、大学出て、2級(1級でなく)の試験を受けうるのに、総合学院の講座を取るという方にびっくりしてます。建築士会の講座だけで、あたりまえに合格したものですが・・・いまは2級もたいへんなんですね。

Michellet
質問者

お礼

昨年度の学科製図総合合格率は2級でも20%台でした。建築士講座は京都府の場合8日間。資格学校でも8日間の講習+2日間の模試。年々難しくなっているとは聞きますが、そんなに違うのですね。

  • ichiro-3
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

回答でなくてすみません。 私も同じことで困っております。 どなたか、救いの手を差しのべてくださります様よろしくお願い申し上げます。

Michellet
質問者

お礼

同じ方いますよね。解決しますように!