- ベストアンサー
この会社は?
会社員の夫の扶養に入っています。 先日、事務の仕事の面接を受けてきました。 うっかり電話で扶養控除範囲内希望と伝えなかったので面接で言いましたところ うちは申告していないので扶養範囲とか 関係ないから・・。といわれました。 9時から5時半まで年間140万になりそうです。 事務所内の3人の主婦の方も夫の扶養家族として 5年近く働いてるよ。と言われました。 控除内勤務で月5.6万のところを探していたのに この事務所に勤めれば月12万くらいの収入になるので、ついうれしくなっちゃったのですが 実はその会社、女性の私でも主要駅で何度か看板を目にしたことのある数店舗あるキャバクラ?の事務所のようです。 あとから面倒なことになったり、税金徴収される か心配です。応募者が少ない上、面接時に手ごたえあったので断るなら今日中です。 ちょこっとパートにでるつもりだったのですが フルで働くのもいいかと考えはじめ 同じ9時5時で週5日なら社員で別の会社に入ったほうがお金も待遇もいいと思うのですが その場合扶養から外れますよね。 この不思議な会社で働くか、別の会社で社員として 働くか? どちらがメリットあるのでしょうか? 税金について無知です。 ぜひわかりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
水商売では多いんですけど多分その会社は報酬という形での支払いなのではないかと思います。確認してください。ホステスとかこの形であることがあります。 この場合給与所得ではなく事業所得となり、その報酬金額は市町村には報告されません。 なので確定申告が必要です。 これは給与ではないので、税金がかなりかかります。というのも給与の場合には給与所得控除というものが最低65万あり、みなし経費として差し引くことが出来ますが、事業所得の場合にはそれがないので、必要経費として認められるもの以外は収入から差し引くことができるものがないのです。 所得=収入-経費 で求めます。(この経費に給与の場合には給与所得控除というみなし経費を入れられる) たとえば140万の年収であれば、所得も140万になります。 (給与だと所得は=140万-65万=75万です) ちなみにご主人が受ける配偶者控除は配偶者の所得が38万以下、配偶者特別控除が76万未満ですから、事業所得の場合は何も受けられませんが、給与所得の場合はわずかですが配偶者特別控除が受けられます。(微々たる物ですが) ちなみによく103万以下ならば扶養に入れるという話は、この配偶者控除のことで、103万-65万=38万ですから要件を満たすわけです。 で、課税される課税所得は、所得から所得控除を引いたものですが、特に差し引けるものがなければ本人控除の38万のみなので、 課税所得=140万-38万=102万 (給与だと70万-38万=32万) です。所得税の税率は10%ですから、定率減税で0.8倍にしても10.2万×0.8=8.16万ですね。 (給与だと3.2万×0.8=2.56万) まあそういう違いであると認識下さい。 あと、気になるのは健康保険と年金をどうしますか? ご主人の健康保険の扶養基準次第ですが、政府管掌又はそれに準じる健康保険の基準では、12ヶ月で130万未満、1ヶ月単位であれば108333円以下、日額であれば3611円以下でなければ扶養に入れません。 この社会保険の扶養基準を満たさないということは、自分で保険料を支払う必要があるということです。 国民健康保険と国民年金の保険料を合わせると結構な金額になりますよ。 つまり月12万働くより月108333円以下にした方が手取りは多くなると思いますよ。 年金だけで月13580円かかりますから。 なお、確定申告したとしても上記のように事業所得の話なのであれば、特に他の人に迷惑がということはおきません。 (上記の話とも違っていて会社自体が脱税行為をしているのであれば別ですが)
その他の回答 (4)
- HiddenMotive
- ベストアンサー率51% (16/31)
No.4 の mickjey2 さんも仰るように、請負契約か雇用契約かによって所得の種類が異なり、前者であれば事業所得、後者は給与所得となります。そして、前者については所得を得た人に確定申告の義務があり、後者は会社に源泉徴収の義務があります。請負か雇用かの判断基準は就業の実態に基づくものであり、会社がこう言っているからこうだということではありません。例えば、その人が会社の指揮監督のもとに置かれているか否か等で決まります。 i-yoo さんが事業所得として確定申告をしたとしても、多分(他の人や会社には)何も起こらないでしょうが、他の人のところに税務調査が入る可能性もないわけではないです(理屈の上では。)。もしも入ったとすると、事業所得として税+ペナルティを払わされるかもしれませんし、実態は雇用契約だったとみなされるかもしれません。後者の場合にその後どうなるかというと (1) 会社に税務調査が入り、会社は源泉徴収税額+ペナルティを払わされる。 (2) その結果、従業員は会社から源泉徴収税額分の返還を求められるかも。返還義務が生じるかどうかはケースバイケース(お尋ねのケースでは従業員は事情を知っていたわけなので返還義務は生じるでしょう)で、いずれにせよ民事上の問題。税法とは関係ない。 だと思います。 元の質問は(所得税等を納めたりせずに)「この会社」で働くのと、もう少し給与のいい会社で働くかわりに夫の税・健康保険・年金・夫の会社の手当て等において扶養対象・控除対象から外れるのとで、どちらが金銭的に得かということですよね。それは別の会社の給与次第なので何とも言えませんが、この会社で働いたとしても所得税・住民税・国民健康保険税・国民年金保険料をきちんと納めるのであるならば、月12万円の「この会社」という選択はないのでは? 他の人を巻き込むことになろうがなるまいが。 # 今日中ということでしたね。遅かったかな。
お礼
>(1) 会社に税務調査が入り、会社は源泉徴収税額+ペナルティを払わされる。 (2) その結果、従業員は会社から源泉徴収税額分の返還を求められるかも。返還義務が生じるかどうかはケースバイケース(お尋ねのケースでは従業員は事情を知っていたわけなので返還義務は生じるでしょう)で、いずれにせよ民事上の問題。税法とは関係ない。 なんだか怖くなってきました。 実ははじめ面接予定時間に訪ねたところ、担当者が いないとのことでその場で3日後に変更された経緯があって、2回目に通された事務所の印象がなんとも異様、独特でしたのでいささか尻込みして、他にも1件面接受けてますと言っておいたんです。 どうやら私の持っている資格が魅力らしく? 本当はここで即決してもいいんだけど そのもう1件が不採用だったらうちに来てくれないか?といわれてました。 お伺いの電話を今日中にしますからといわれ、 待ってましたが結局かかってきません。 水商売の会社とは知らずにいったのですが なんとも不思議な会社なのです。 夫も反対しています。 胸をはって気持ちよく働ける会社を見つけようと思います。 ありがとうございました。
補足
結局さきほど(夜の10時半ですよ!) 電話がかかってきましたので 丁重にお断りしました。 みなさんありがとうございました。
- yuichandesu
- ベストアンサー率22% (51/231)
>迷惑をかけることはないでしょうか? なぜ? 申告することは、当たり前のことですが。。。
お礼
何度もすみません。 今まで無申告で働いている従業員さんが私ひとりが申告したことで税務署がかぎつけて?これまで通りにはいかなくることを心配しているのです。そこまでひっかきまわしたくないということです。 やはり面倒くさそうなので断る方向で考え中なんですけど・・・。
- yuichandesu
- ベストアンサー率22% (51/231)
>そういう会社では働かないほうがいいということなんですね? そういうことではありません。自分にあった仕事であれば、いいのではないでしょうか。私が言いたいのは、脱税行為をしてはいけませんよということです。 >働いたとしても自分で申告すればよいのでしょうか? もちろんそうです。
お礼
たびたびすみません。 自分で申告したとして もともと働いていた方たちに 迷惑をかけることはないでしょうか? 世直しするつもりはありませんので・・・
- yuichandesu
- ベストアンサー率22% (51/231)
年間140万円となると、 扶養控除(税金)が受けられなくなり、旦那さんの所得税、住民税が上がります。 旦那さんの扶養(健康保険証)から外れ、自分で健康保険に加入しなければなりません。(質問内容からすると国民健康保険に入ることになるでしょう。) もし、旦那さんの会社から扶養手当が出ていれば、それがもらえなくなります。 あなたに関しても、140万円ですと、所得税・住民税がかかってくるでしょう。 以上、4点がデメリットかと思います。 ですので、年収140万円と4点のデメリットと比べて、有利な方を選択すればいいと思います。 なお、 >うちは申告していないので扶養範囲とか 関係ないから・・。といわれました。 9時から5時半まで年間140万になりそうです。 事務所内の3人の主婦の方も夫の扶養家族として 5年近く働いてるよ。と言われました。 あなたも、「ばれなければ、いいや」という考え方ですか。 脱税行為にあたりますねぇ。 納税は国民の義務ですよ。
お礼
そういう会社では働かないほうがいいということなんですね?働いたとしても自分で申告すればよいのでしょうか? いい機会ですから自分でも勉強してみようと思います。早速のご回答ありがとうございました。
お礼
まさに私が一番知りたかった内容です。 今までこの税金関係は私にはなんとも難解な問題で どこをどう読んでもわかったようなわからないような感じでした。こんなに丁寧にわかりやすくご説明いただき、感謝してます。 >あと、気になるのは健康保険と年金をどうしますか? ぜんぜん考えてませんでした。月13580円とは驚きです。 社会人として税金、保険関係に明るくないといけませんね。これを機会に勉強してみたいです。 まだ連絡がないのですがとりあえずは先方と相談してみます。本当にありがとうございました。