• ベストアンサー

configuration と setting (IT関係)

コンピュータ用語として、configurationとsettingという似たような意味の単語が使われますが(client machine configuration/setting, initial configuration/settingなど)、このふたつの差異が理解できません。 同じことを指すのにどちらの表現も使われていたり、"configuration settings"という用法があったり。 使い分けに厳密な線引きがあるわけではないのは承知していますが、それぞれの単語の持つイメージをつかみたいと思います。 できれば用例を挙げて、「"configuration"はこんな感じ、"setting"はこんな感じ」と説明していただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今、アルクの英辞郎を引いてみたら分かり易い解説がありました <sequence が直線状の配列を表すのに対して、configuration はもっと複雑な相対的な配置をいう。最近ではコンピュータ用語で、ユーザーに合わせた機器やソフトの「設定状況」という意味で使われる> このようにconfigurationはハードウェアやネットワークの構成/配置、 プログラミングの構成(オブジェクト指向の場合など)など、構造的な設計/設定から、所謂アプリケーションソフトウェアの設定まで広い範囲で使えるのに対して、settingは単なるパラメータの変更など日本語でいうところの「設定」の意味でしか使えない、と私は理解しています。 だから、例えばワープロソフトの表示設定や書式設定をconfigurationというのは大袈裟な気がするし、逆に(ソフト、ハードも含めた)大規模ネットワーク構築の根幹に関わるような「設定」をsettingというのは誤解を招くような気がします。 settingは、ハード/ソフトをある状態にセットすること configurationは、全体の構成/構造を念頭に置いた上で、ハード/ソフト(の一部または全体)をある状態にセットすること ということでどうでしょうか?

Bong
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#114795
noname#114795
回答No.2

コンピュータの世界では,ハードウェア/ソフトウェア, 物理/論理のように対応する用語があります. configuration は元々大型コンピュータの世界でハードウェアの構成を意味していました.どんなCPUを使い,どんなチャネルにどんな入出力装置(Disk/Tapeなど)を接続するかという物理構成です.それがだんだん進歩し,物理的に接続を変えなくとも,ソフトウェアで論理的に変更できるようになってきているわけです. その意味合いがまだ残っていて,configuration はハードウェア寄りの言葉で,その物理構成が決まってから,ソフトウェア寄りの言葉であるsetting によりそれらを論理構成として実効あるものとした上で,初期設定(initialization とかinitial setting)やパラメータにより実行環境を作り上げることですね. 注意深く見ると,これらの用語は,決して同じ意味には使っていません.もともと違う意味です.

Bong
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A