• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AvidemuxX264Configuration)

AvidemuxX264Configuration

このQ&Aのポイント
  • Avidemuxでカット編集するためのX264エンコパラメータ設定方法
  • 簡単にエンコした時と同じ設定をする方法はあるのか
  • 異なるエンコーダを使用する場合の結合について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sig-_-
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.2

H264の無劣化編集はmpegの特性上最初のキーフレームは双方向に対応しづらいと思います。 やはりフレーム単位できっちり編集(無劣化)したいのならば、元ファイルをRGB24やHuffYuvに変換しAVIコンテナでそれぞれのファイルを編集・結合、完全に仕上がったところで一発エンコしかなかろうと・・・。 その際、出来れば同じトランスコーダを使用したいですね。 漏れの場合H264 AVC をAviDeMuxで編集するときは、H264の安全モードを使用せず、インデックスを再構築し、方向キーの上下だけを使ってIフレームだけを移動し、編集するようにしています。その際どうしても音ズレが発生することがあるので、GOMなどの軽いプレーヤーで、編集保存(仮)ファイルを再生し、音声のシフトのみ行なっています。(AviDeMuxでプレビューすると、ファイルがクラッシュするので) その他の部分はコピーのままで・・・。 最初のキーフレームを指定してもAviDeMuxのウィンドウに写っているのと実際に出力すると0.5秒ぐらい後の映像から始まってしまいます。←Gopの構成によります。(圧縮ファイルサイズと現実との妥協点?) Mpegでは現時点ここらへんまででしょうか。でもざっくりとした編集になってしまう(/_;)。

kitapea
質問者

お礼

助言ありがとうございます。 >H264の無劣化編集はmpegの特性上・・・ 広い意味で(mpeg4を含めて)、「H264=mpegの特性上」と言っているのかな? 標準のmpeg2なら、gop単位(通常30 frame程度)で最大0.5秒位のズレになりますが、gop 300frameのH264のエンコなしコピーでは、希望の開始点から最大5秒程度ずれることもあります。 ちなみに、mpeg2のフレーム単位編集はTMPGEnc MpegEditorでほぼ完全に対応されています(最初のキーまでは自動再エンコ)。

その他の回答 (1)

  • neorg
  • ベストアンサー率54% (235/433)
回答No.1

カットだけでフィルターを使わないのならコーデックのところをコピーにしたらどうでしょう コンテナ(拡張子)のところは同じに設定ないとだめみたいですが

kitapea
質問者

お礼

レス、ありがとうございます。 切りだし範囲の最初のキー(H264では通常、I frameは、240とか300 frame単位)以降は、コピーします。キーでない切りだし開始frameから、最初のキーの直前までは、どうしても再エンコになります。この部分についてお伺いしています。 >エンコなし(キー(Iフレーム)を開始点とする無劣化コピー)で編集した部分と結合するのが目的です。

関連するQ&A