• ベストアンサー

濁音・半濁音

 文章上、「がぎぐ」や「ぱぴぷ」の濁音・半濁音が表記された始まりはどの時代でしょうか?  出来れば、具体的な出典のご教示も希望。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leisured
  • ベストアンサー率81% (22/27)
回答No.1

万葉仮名には清濁の区別が存在したとする説もありますので、これを濁音表記の始まりと位置づけることも可能かもしれません。 ひらがな、かたかなに限定してみると、両者の成立時には濁音表記は存在しませんでしたが、濁音表記に必ず濁点を付すようになったのは現代仮名遣いになってからのようです。濁点がいつごろ誰により発明されたのかは明確には分かりませんでした。「弘法大師か?」とする説が見つかりましたので、ご参考までに紹介しておきます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%81%E7%82%B9, http://www005.upp.so-net.ne.jp/kenji99/b054.htm
Yabukoji
質問者

お礼

leisuredさん有難うございました。 汎用的ではなかったにせよ濁点の原点が江戸以前にあったという説を知ることが出来ただけでも嬉しいです。

関連するQ&A