• ベストアンサー

offered to help make の和訳を教えてもらえないでしょうか

Larry hadn't offered to help make any of the arrangements by the time I left the meeting. という英文のを日本語に訳したいのですが、下記でよろしいのでしょうか? 訳:ラリーは私が発つ前に、手配をする手伝をしようとは 提案していませんでした。 offered to help make の部分で動詞 help の後にまた動詞 make がきている部分が文法上理解できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

提案というよりも、申し出るの意味でんな。 ラリィは、ぼくが会議から席をはずすまでに、「その手配のうち、どれかぼくがやったろか?」とゆうてくれへんかった。 helpには使役動詞と同じに、toなし不定詞が後ろに付く用法がおます。分からんかったら、 help me (to) make と補って考えたらええんと違いまっしゃろか。meにあたる言葉は、場面場面でかわりまっけど、よお省略されますよって、気ぃつけなあきまへん。 ほな。

kirigamine_vs
質問者

お礼

help にはtoなし不定詞がつく用法があるのですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

help 目的語+(to) do「~が...するのを助ける」のように目的語が入る場合も多いですが,help (to) do で,「~するのを助ける,手伝う」という用法もあります。 I helped her (to) wash the car. では 「私は,彼女が車を洗うのを手伝った」という意味です。 I helped (to) wash the car. では 「私は車を洗うのを手伝った」となります。 上では help の目的語として wash の意味上の主語にあたる単語を置いていますが,下のように置かない場合もあるのです。 辞書ではいずれも他動詞として扱われていますので,下はSVOなのでしょうが,上はSVOOかSVOCか,あるいはSVOか,については意見が分かれそうです。

kirigamine_vs
質問者

お礼

help (to) do で,「~するのを助ける,手伝う」という用法もあります。旨勉強させていただきました。皆様のすばやい返答に感謝致します。

関連するQ&A