• ベストアンサー

ゼミが辛い

大学のゼミのことで悩んでいます。 1、ゼミのレベルについていけない。 2、自分の居場所がない(友達が出来ない) 3、ゼミを続けることについて もともと自分が興味を持って入ったゼミではなかったのですが、第1希望のゼミには入れなかったので、自分を拾ってくれただけでも有難いと思っています。自分は不器用なもので、ゼミ・ゼミ員に役に立つようなことは出来そうにありません。レベルも低い・役にも立たない、という自分がもどかしいです。 ゼミ、というものはそもそも就職までの場しのぎなのでしょうか?就職のときにアピールできるからゼミをやっているのしょうか?辛くても続けたほうがいいのでしょうか?何のためにゼミをやっているのか、なかなか答えが見つかりません。逆に、ゼミを止める決心もつきません。 どこをどう対処すれば解決するのか、自分でもよくわからない状態です。もし自分がこの状態だったらどうするか、など、コメントを頂ければ嬉しく思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dial8675
  • ベストアンサー率26% (42/159)
回答No.1

大学は自分を磨く場所です。自分の苦手意識をできるだけなくせるようにするのがいいと思います。社会に出てからでは、時間の余裕もなくなります。 社会に出てからは、人間関係とかコミュニケーションが重要になってきます。 理系の場合ですが、大学を出たということは、その分野の専門家だと思われて当然だと思ってください。 私は講義をただ受けてきたのでは、十分とはいえないと思っています。学生は社会に必要とされる知識や力を卒業までに身に着けていなければならないのです。 ゼミの内容は、おそらく教授が必要であると考えた内容なのだと思います。これを乗り越える力が必要だと。 今、あなたが抱えている問題・感情は、大学を出ることで解消しますか?就職して同じように悩むことがないと言えますか? 学生にはまだ猶予があります。自分を磨いてください。

その他の回答 (1)

noname#10575
noname#10575
回答No.2

 客観的に見て、悪循環に陥っていると思います。  ゼミに興味が持てない⇒興味が持てないから勉強しない⇒勉強しないからゼミに貢献できない⇒ゼミに貢献できないから居場所がない⇒居場所がないからますますゼミに興味が持てない、以降その繰返し。  せっかく自由に使える学生生活が、どっちつかずの宙ぶらりんな状態で、もったいないですね、というのが率直な感想です。  すきじゃないのであれば、ゼミの事はいい勉強になったと思って、このまま無難にこなせばいいとおもいます。他に自分の居場所を見つけましょう。これを機会に。自分は何をやりたいのか見つめなおす事をおすすめします。ただ考えていても始まらないので、実際に研究や、仕事をしてみましょう。  就職についてですが、そんなに悲観することもないと思いますよ。私はシステムエンジニアなのですが、システム開発という分野に関していうと、大学で習った「知識」だけでは通用しません。「ちゃんと開発できる」という「技術」が重要です。かつ、顧客相手の商売ですから、お客様への「マインド」が重要です。ただ真面目に勉強だけしていればいいという学校とは、だいぶ違います。  ですので、変にあなたが「ゼミ」の事で落ち込んで、このまま、「就職」まで引きずらないようにしてください。人生いつでもやり直しはききます。変な事を気にして、落ち込まないのがポイントです。