- 締切済み
大学のゼミについて
大学の学部というのは、往々にしてゼミというものがあると思います。 中には全生徒何らかの学部に入らなければいけないという学校もありますが、中にはゼミに入れる生徒と入れない生徒というのが分かれてくる学校もあると思います。 しかし、同じ学費を払っている以上、ゼミに入れる学生と入れない学生がいるのはおかしくないでしょうか。 勿論、ゼミというのはたかだか8単位くらいの活動がせいぜいだとは思いますが、それでもゼミに入れないと、教授とのパイプもできにくいし、大学で何を専攻したかも就活等でアピールしづらいし、中にはゼミの教授が企業に推薦書を書いてくれて、内定が決まるというコネクションを得るチャンスも失うということで、ゼミに入れない学生は、8単位以上の損害を被ることになります。 かく言う自分もゼミに応募したものの、ゼミの面接で、提出したレポートを「コピペを使った」と難癖をつけられ落とされ、ゼミに入ることができなかった経験があります。バイトで学費を負担している身としては、これで何でゼミに入っている奴と同じ学費を払わなくてはいけないんだ、という思いになります。ちゃんとゼミで勉強したいことがあったのに、同じ学費を払ってゼミに入れてもらえない。 大学は教育の場を提供する場所なのに、同じ学費を払っているのに、ゼミに入りたくても入れなかった生徒を生み出すだけでなく、そんな学習の場を失った学生のケアもしないでほったらかすのは、詐欺ともいえる行為ではないでしょうか。世界一学校に金のかかる日本でなら尚更そう思ってしまいます。 大学のゼミについて、皆さんのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 409409409
- ベストアンサー率26% (194/730)
あなたの論理では、授業に出たら単位をもらえるというものです。 成績、集積実績、評価関係なく、金払って時間使って授業に出たのだから単位を出せ。 出さないのは詐欺だ。これで卒業できなかったら、どうしてくれるんだとでもいうの? 大学に行く人間の思考レベルではありません。 だから「ゆとり世代」が、…と評価されてしまうのです。 自覚してください。 権利(ゼミ)ばかり主張していてはダメです。 義務(評価を得る)を果たすから権利があるのです。 なぜゼミに参加できなかったのか考えて、反省して、留年して、来年チャレンジ。 企業と教授の信頼関係があって、推薦が出来るのです。 生徒過多で指導が行き届かなくては、信頼関係が崩壊し、推薦どころではありません。 理解できますか?
- mstk2
- ベストアンサー率26% (157/588)
ゼミでしっかり勉強したい人が、提出レポートにコピペなんぞ使ってはいけませんね。 やむを得ず使うにしてもこっそりやるのが暗黙のルール。それを堂々とやり、指摘されると逆ギレするようではいけません。 >大学は教育の場を提供する場所 「コピペは悪いことなのだ」 ということを、身をもって教えてもらってるではないですか。 それを知らないまま入社して首になるくらいなら、早いうちに知っておいた方がいい。その大学はいい教育をしていると思います。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
大学にもよると思うけど、ゼミでまともな成績は、それなりの時間なり勉強なりをかけないと取れません。 就職の話が挙がっているので、あえていう必要も無いと思いますが、ゼミで優秀な成績を取れないと、それなりのところにしか推薦はしてもらえないし、万が一、単位を落とした場合、推薦でない普通の就活でも、その評価はついて回ります。 ゼミはそのまま専攻と捉えられますし、その専攻の成績は、その学生の大学での集大成とみなされます。8単位だけの成績とは思われません。(推薦と言うかぎりは、その専攻分野への就職 ということですから) ゼミの選考に入るまでに、いくつかのステップで大学の講義が構成されていたと思います。それに届かなかった、という学生をゼミに入れない、というのは、大学の親心だと私は思いますよ。 私の大学では、全員、強制的にゼミに配属されました。当然、成績の優秀な人から、良いゼミに入るわけで、それなりの成績の学生はそれなりのゼミにしか入れないわけですし、それでも、大学での勉強時間のほとんどをゼミに取られるわけです。 で、成績も良くなければ、まともなところに推薦されるわけでもない。。。そういう状況をご質問者さんは望みますか。 競争に負ける、というのは、そういうことだと、理解しておいた方が良いです。競争に巻き込まれない別の道を用意してくれている大学は、私には、ずいぶんとぬるい環境の大学だなと思えてしまいます。
- blackhill
- ベストアンサー率35% (585/1658)
大学を選ぶときに、ゼミは必修か選択かを調べておくべきでした。その学部の卒業生、進路指導の先生、学校の先輩などいくらも相談に乗ってくれる人はいたのではありませんか。もちろん、入学案内にやオープンキャンパスでも確かめられることです。 ゼミの担当者の立場でいうと、報告や討論のレベルを保つことが優先します。自分の議論を補強するために、日本の学費は世界一など平気で事実に反することを主張する学生の席はありません。 ゼミだけが学習の場ではありません。もちろん、ゼミの先生から個人的に指導を受けるのは受講生の特権ですが、詐欺とはどんな行為なのか、どこが詐欺なのか、それすらあいまいなのに詐欺呼ばりするようでは、頼まれても推薦書など書けるはずがありません。 どうしてもゼミを経験したいのであれば、自主ゼミを開講するという手があります。若手の先生で、手伝ってやろうという研究者は必ず見つかります。ただし、バイトだからと言ってポカ休するようでは、長続きしないでしょうね。
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
>中にはゼミの教授が企業に推薦書を書いてくれて、内定が決まるというコネクションを得るチャンスも失うということで えーー、どんな優秀な大学の理系の修士課程に在学中なんですか? 学部卒でそんなとこなどありませんよ。世間も知らない、常識にも欠ける、たして勉強もしない、どうしようもない学生ですね。 ちなみに学費が高いのは日本の大学ではありません。米国のアイビーリーグなどの大学です。日本の私立医学部並みの学費ですよ・・そこら辺も常識がない。 自分の狭い世界から一歩も外に出ようとしないし、世界を知ろうともしない
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
文系の学部の話は分からないですが 理系では、ゼミは必修のところが多いと思います。 ゼミの面接など受けた覚えはありませんが 単位は取っています。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2339/4387)
結論から先に言えば「御質問者さんの情熱を伝える努力が及ばなかった」としか言い様がないかと思います。 私は大学を「お金を払って教授を雇い、授業の場を貸してくれる代行業者(笑)」と考えています。 御質問者さんが御考えの通り「金を払って」いるのですから「授業を受ける権利」がある筈なのですが、授業の質を維持するためにも教授には「学生数を制限する権利」があります。 そこで先に Report を提出させて審査する (教授が審査しなくても代行業者である大学職員が審査するのも可) わけですが、それで御質問者さんは跳ねられてしまったというわけですね。 ・・・で、"提出したレポートを「コピペを使った」と難癖をつけられ落とされ、ゼミに入ることができなかった" とありますが、Seminar に入れなかった最大の要因はそこで諦めてしまった御質問者さんの姿勢にあると思いますよ。 「Copy & Paste であろうと Report を提出する情熱は変わらないし、Copy & Paste の何処が悪い! そもそも Report なんて Copy & Paste の山じゃないか!自分で稼いで学費を捻出している勤労学生の情熱をナメんなよっ!(笑)」とゴネない方が不思議です(汗)。 ・・・Report は他の資料も合わせて比較考察しながら論理武装するものですので、引用元をきちんと表記しているのであれば問題は無い筈・・・自分の考えや実験だけでは薄っぺらな Report にしかなりませんものね(汗)。 私も U.S. の大学で似たような経験があるのですが、私は教授に直談判に行って受講権を勝ち取りました(笑)。 私の場合は Copy & Paste を指摘されたのではなく、拙い英語力と日本流の文章構成で論旨がはっきりしない点が選定者の琴線に触れなかったようだったのですが、直談判しに行ったら教授は私のヘタな英語を聞くなり「そりゃあ留学生だもんな(笑)。頑張れよ!」と即決 O.K. を出してくれましたよ(笑)。 就職で教授に推薦状を書いてもらう際も教授と相談しながら私が書いたものを教授がちょっと手直ししたものでした(笑)。 「金を払えば自動的に授業を受けさせてくれる」「Seminar に入れば自動的に教授が企業に推薦書を書いてくれて、内定が決まる」みたいな思考法は返って私には理解し辛いものがあります(滝汗)。
お礼
ありがとうございます。 あぁ、書いてなかったんで伝わらなかったんですね。自分はゼミ面接の際に提出したレポートは、コピペを使わなかったんですよ。なのに「使った」って決めつけられたんです。 直談判にもいきましたよ。
お礼
ありがとうございます。 確かに理系はゼミに全員参加のケースが多いですよね。でも文系は入れる人と入れない人がいるようです。