• 締切済み

パート(主婦)の収入、どうすれば・・・

いろいろ調べたのですが、どうも分からないので、お聞きします。  現在パートとして働いており、昨年は年収が120万ほどでした。もちろん扶養は外れました。(保険扶養には入っています)今年から時給・時間等増え、収入が170万ほどになると見込まれます。  そうなると、今後健康保険・厚生年金に加入ということになりますよね?であれば、年収はやはり130万を超えないほうが良いのでしょうか?それとも170万稼いだ方が得なのでしょうか?  引っかかるのは保育料なのですが、現在月7万支払っており、最高額なのでこれ以上は上がらないのですが・・・  主人は年収400万ほどで、会社に扶養手当などはありません。  どうにも分かりづらいかと思いますが、どなたか分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。

みんなの回答

noname#11322
noname#11322
回答No.3

130万以内のパ-ト主婦です。昨年は、調整して129万6千円に押さえました。 この壁を越えるかどうか私も思案しました。健保、年金加入となれば、年間約30万ほど引かれるようです。つまり、130万と160万は手取りほとんど同じということですね。この事実をどう見るかでしょう。 ということで、私は今年も130万までを選択しています。私的には、健保、年金払うなら、200万はほしいなと思っています。 でも、今問題視されている年金第三号が廃止になれば、130万までに押さえるメリット半減するので、枠を超えて頑張って働くかもしれません。

kou-tan0202
質問者

お礼

ありがとうございます☆ そうですよね~微妙な額なんですよね。 でも、今の会社ではこれ以上の年収は見込めないので、思い切って転職も考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

厚生年金に入っておけば 将来もらえる(と思う)年金の額が増えます。 老後のために貯金していると思えばどうでしょう 今の手取りだけをかんがえると 130万以内にして、仕事量を減らしたほうが 家事、育児に時間が使えるので それでもいいですよね

kou-tan0202
質問者

お礼

ありがとうございます☆ 年金はもらえるのでしょうか・・・・信用できないですよね~ 確かに、家事・育児に割く時間があまりないので、抑えることも考えたほうがいいかも知れないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

時間的なことは考慮しないでの話ですが、170万ほどの年収が見込めるのでしたら、収入を調整しないで、稼げるだけ稼いだ方が、実収入が多くなると思います。 参考urlをご覧ください。 こちらでいろいろと計算してみてください。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/shikari/data/etc/part_time2004.htm
kou-tan0202
質問者

お礼

ありがとうございます。 稼げるだけ稼いで、170万ほどなんですよね~ そこが微妙だな~と思っているのですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A