- ベストアンサー
確率
50枚のカードがあり、それぞれ1~50までの数字が書いてある。この50枚のカードから2枚引いたとき、その2枚の積が3の倍数となる確率は? こたえは16_C_2+16_C_1×34_C_1/50_C2ですが、 これを、3の倍数から1つ、もう一つは先ほど引いたもの以外の中から1つと考えて・・・・ 16_C_1×49_C_1/50_C_2 はなぜだめか、そして、どこをどう考えたのがまずかったのか教えていただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「2枚とも3の倍数」の場合を2回数えています。 たとえば、 16C1で「3」を、49C1で「6」を選ぶ場合と、 16C1で「6」を、49C1で「3」を選ぶ場合 が重複の例。 ちなみに、16C1 × 49C1から、「2枚とも3の倍数」である16C2を引くと、 16C1 × 49C1 - 16C2 = 16C2 + 16C1 × 34C1 です。
その他の回答 (5)
- takayuki_kato
- ベストアンサー率20% (41/202)
間違えた理由については既にご指摘されているとおりですので,こういう問題の対策について一言。 2枚の積が3の倍数というのはつまり,「2枚のうちどちらか一方が3の倍数であればいい。もちろん両方とも3の倍数でもいい。」ってことですよね。これは言い換えれば「2枚ともが3の倍数じゃない場合がアウト」ってことですからこういう問題は 「全体」から「アウトのもの」をひく という考え方で取り組んだ方が間違いが少ないと思います(ちなみにこれを専門用語でかっこよく言うとNo.3の方が指摘されている「排反事象から考える」ということになります。)。今回のケースならば, 全体…は50枚中とにかく2枚ひけばいいのだから 50_C_2 です。 アウトのもの…は「2枚とも3の倍数じゃないもの」ですから,「3の倍数じゃないもの」は50枚中34枚ですか。だから, 34_C_2 です。 したがって求める答えは 50_C_2 - 34_C_2 と,確率を求めなさい,ですか。ということはこの上の引き算の値を 50_C_2 で割り算してください。同じ数値になるはずです。
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
No.1です。訂正します。申し訳ありません。 質問者様の方法だと順列で考えることになり、 1回目に3の倍数 16_C_1×49_C_1 1回目に3の倍数でなくて2回目に3の倍数 34_C_1×16_C_1 この両者を足して 50_P_49 で割らないといけません。
- marth
- ベストアンサー率36% (24/65)
どちらかというと、排反事象から考えた方が計算はしやすいのですが・・・ (排反事象:2つの数字の積が3の倍数とならない=2枚とも3の倍数でない) さて、何故お考えの計算では間違いかというと、1通りと数えるべきものを重複して数えているからです。 16_C_1×49_C_1は、(3の倍数のカード)と(1枚目に引いたカード以外のカード)の組み合わせですが、この場合は、後ろのカードは3の倍数を引くことも考えられ、(6, 18)と(18, 6)を重複して数えることになります。 お考えの方法の場合、(1枚目に引いたカード以外のカード)の部分には、「(3の倍数のカード)以上の数字のカード」とする必要があります。 16_C_2+16_C_1×34_C_1は(2枚のカードとも3の倍数)と(3の倍数のカード)×(3の倍数以外のカード)の2つの事象を足すことですので、重複が起きないわけです。
- doubleimpact
- ベストアンサー率22% (55/245)
引いたカードが2枚とも3の倍数でも成り立ちますよ
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
どちらも正解です。 16_C_2+16_C_1×34_C_1=16_C_1×49_C_1
お礼
皆さんありがとうございました。