• 締切済み

餅つき太郎を使った感想を教えて下さい

家族一人が餅好きで、通年食べたいそうです。 餅が好きなので、安い餅は美味しくないらしいです。 美味しいという餅はとても高く、毎日食べられると食費がきつい! もち米は親戚から良いものを安く入手できる。 なので先日すり鉢とすりこ木で2合餅をついてみました。 粒が残ったものの、美味しいらしいです。 しかし、すり鉢でつくと割れそうで怖い…。 そこで卓上の小さな餅つきを探したところ【餅つき太郎】という小さな石臼の餅つきセットがある事を知りました。 そこで使った事がある人にお聞きしたいのです。 これでつくと何個くらいお餅ができますか? 良かった点・悪かった点を教えていただけませんか? よろしくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

昔はお釜で湯を欠かしその上に蒸篭(蒸篭)を2~3段乗せて蒸し薪で炊いて、それを木臼(臼)で2~3人で杵と返し手で家族ぐるみで持ちつきをいたもので、家族総動員して行いました。木臼が石臼にかわり、家族が核家族になって、親元(実家)餅つき機を購入したのが我が家の最初の餅つき機です。2升位の餅米を一回につきます。今では実家の親や親の兄弟親戚、結婚した兄弟姉妹がそれぞれ餅つき機を購入して手軽に使っています。全自動洗濯機と同じように、半日前に洗米して水に漬け置きした餅米を餅つき機に入れておくと、45分位でブザーがなり、止めておこわを家族がそれぞれ丼にとって、残りを餅つきに切り替えてつきます(すり鉢上の釜の下で羽が回転しているだけ)。20~30分位か定かでありませんがつきあがり方をたまに覗いてこれでよいと思えたらスイッチを切って、千切り餅をしてあんころ餅、黄な粉餅、大根おろし醤油餅にしたり、延ばし板(片栗粉を引いておく)に延ばします。硬くならない程度になったら包丁で四角に切って、ビニール袋につめてすぐ冷凍庫に入れます。冷凍庫に入れた餅は使うだけ取り出して電子レンジでやや硬めにチンしてから、汁粉、味噌汁、その他、煮物に使います。もちろん海苔巻きにして醤油をつけても食べます。普段の非常食代わりにもなります。我が家が一度に2升または4升を1升づつつきます。通常は2升つきます(それ以上つくと冷凍庫に入りません)。1升で60cmx40cm位の延ばし板に一杯になります。一升で6個x4個位の四角い切り餅にします。2升で48個位できることになります。 餅つき機には1升炊き~2升炊きのものが多いです。実家は2升炊きを使っていますが、延ばし板は大体1mx60cm位で厚めの専用ビニール袋につき立てのお持ちをそのまま投入し、延ばし板の上で延ばしています。片栗粉は使いません。もちろん一度に我が家の2倍の切り餅ができます。 良かった事:妻一人で餅つきがいつでもできるようになったこと。あんころ餅や黄な粉餅の千切り餅の千切り役は夫の役目、お供え餅は子供も動員して作るといった具合です。 悪かった点:餅つきの中羽を失くしたとき(妻がどこにしまったたか忘れてしまって出てこない)は、すり漕ぎ棒で突いての餅つきで夫婦交代の手に豆を作ってしまうやら、腰が痛くなるやら大変です(2,3回経験)。 我が家は餅つき機が3回買い換えました。1回目はゴム脚を1個を失くしてしまったこと。2回目は持ち取り用容器にひびが入ってしまったことと水抜きの栓を失くしてしまったこと。片付けておいて忘れること、部品が取れたりはずした時のしまい置きき注意したいですね。 何か不具合が起きた時大騒動です。

関連するQ&A