- 締切済み
お餅・・もち米について
もち米って何でしょう?ご飯のお米とは違いますが、何がどう違うの でしょうか?田んぼでの栽培方法も違うんでしょうか? お餅はお米からはできませんか? それとお家でお餅を作る簡単な方法などあれば教えてください (餅つき以外で)パン焼き器で作れるときいた事があるのですが・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toto07
- ベストアンサー率26% (63/234)
No.3です。なにか勘違いしたような回答が多いので補足します。 “もち”も“うるち”も同じく稲の種子です。 ですから人為的に分化された品種ではなく、元々の野生の稲は“もち”と“うるち”が混ざった状態で存在します。しかしこれでは不都合なので、人が分けて品種を作ったということです。こうすれば稲は基本的に自家受粉(同じ固体の花粉が同じ雌しべにつくこと)ですので、“もち”は“もち”、“うるち”は“うるち”と分けて育てることが出来ます。けれどNo.1の方のリンクにもあるように、そのような環境で作れば低い確率でまた混ざってしまうこともある訳です。 あと優勢遺伝と劣勢遺伝に関しては、分りやすい例で言えば人の血液型ではないでしょうか? A型→AA型、AO型 B型→BB型、BO型 O型→OO型 AB型→AB型 このうちAO型同士の両親に生まれる子供はAA型、AO型、OO型です。 AA型とAO型はA型ですので、O型になるのは両親からOを受け継いだOO型のみとなります。 このO型(劣勢遺伝)に当たるのが、稲でいうところの“もち”だったと記憶しています。 なお余談ですが“もち”と“うるち”が混ざる例として、うるち米を買ってきた時に、割れてもいないのに通常の半透明ではない、白い米粒があります。試しに集めて蒸してみれば分りますが、『もち』になります!
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
どちらもイネ科イネ属の植物です(コメはイネの種子の胚乳部分)。 うるち米(粳米) …… 主に普通のご飯として食べる米 もち米(糯米) ……… 餅や赤飯(強飯)にして食べる米 コメに含まれる2種類のでん粉の比率が品種によって異なり、粘り気の強い「もち種(もち米)」と、あまり粘り気のない「うるち種(うるち米)」に分けられます。 うるち米 …… アミロペクチンが80%前後、アミロースが20%前後。比率は品種によりかなり違います。 もち米 ……… アミロペクチンがほぼ100%、アミロースは0%かほとんど含みません。 うるち米でも、アミロースの少ない品種はもちもちした食感になります。「コシヒカリ」や「ササニシキ」など、多くの銘柄米は低アミロースタイプです。品種改良でアミロースの比率をさらに下げた「ミルキークイーン」などの新品種も増えてきました。 カレーやピラフなどに適した高アミロース米もあります。いわゆるインディカ種のコメはがこのタイプです。 うるち米で「餅」が作れるかどうか、これは試してみれば分かりますが、うるち米でも、よくこねて固めれば「ダンゴ」や「御幣餅」や「きりたんぽ」などは作れます。しかし「餅」のようにびろーんと伸びるほどの粘り気は出ません。 なお、イネ(コメ)だけでなく、粟(アワ)、黍(キビ)、大麦(オオムギ)、トウモロコシなどの穀物についても、「もち種」「うるち種」の区別があります。 これも、アミロースの有無・比率の違いによるものです。
お礼
でんぷんの比率でなのですね。そしてミルキークィーンが食べてみたくなりました。タイ米もインディア米かな? とても詳しく教えてくださってありがとうございました。勉強になりました。
- mao1999mao
- ベストアンサー率35% (20/56)
餅がつけるパン焼き機もあるようですが、全ての機械で餅がつけるわけではないようです(滑らかにならないみたいです。ぼたもちみたいな感じになってしまう?)。
お礼
やはり餅つき機能つきでないと、おいしくつくれなさそうですね。 何か電子レンジで作る方法もあるらしいいけど、写真みたら かなりベタベタしてちょっと・・・でした。 お答えありがとうございます。
- toto07
- ベストアンサー率26% (63/234)
基本的には同じお米です。 むかし生物の時間に習いましたが“劣勢遺伝”とか“優勢遺伝”とか、そういう違いだったと思います。 ですが今現在流通しているものは、もち米として美味しいもち米専用の品種になっているはずです。
お礼
何か難しいですが・・・。お答えありがとうございます。
- z__z
- ベストアンサー率22% (2/9)
普通の米と、もち米の違いはこちらで。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%A1%E7%B1%B3 〉お餅はお米からはできませんか? もち米は糯稲と呼ばれる植物で生産されています。それは無理でしょう^^; >(餅つき以外で)パン焼き器で作れるときいた事があるのですが・・ 餅つき機がありますのでそこは分からないです・・・ http://www.naozane.co.jp/okome/mochi.htm http://www.komenet.jp/_member/mochigome/index.html
お礼
HP解りやすかったです。ありがとうございます。 米がついてもまったく別物なのですね。 パン焼きの方は、餅つき機能つきのなら 作れるらしいです。
品種が違う。 普通の米=うるち米 です。もち米はもち米です。 うるち米を練ったり突いたりして~きりたんぽとかつくってますよね。 お煎餅はうるち米で作るものが多いです^^ ただ…味の違いはさほど無いとしても伸びないです…
お礼
違う水田で作らないと混ざってしまうんですね。なるほど。 HPもつけてくれてありがとうございました。 そうですね、伸びないとやはり物足らないですよね。
お礼
ありがとうございます。人間のたとえてくれたので、意味がわかり ました。なるほど・・・そういう米粒がまざってるものもあるので すね。そうですね、何か実験したくなりました。