- 締切済み
餅つきについて 教えて下さい
12月に子供の学校の行事で餅つき大会があります。餅つきをしたことがないので 段取り等がわかりません。詳しい方がおりましたら是非お教え下さい。 注意点がありましたらそれも教えて下さい。今とても不安と焦りの気持ちで一杯です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Qtaro35
- ベストアンサー率40% (53/131)
検索サイトで「餅つき」をキーワードに検索すれば、多くのサイトで紹介されていますが、書かれていない注意について。 餅米をかす(方言でしょうか?。水につけて、ザルに取る作業)分量が不足して慌てて追加する時は、お湯にしばらく浸けてザルに揚げると、2~3時間でも大丈夫。 蒸す時、セイロと下の湯の入った釜との間に隙間があると、蒸れるのに時間がかかり、均等に蒸れません。バスタオルなどを準備しておきましょう。 蒸れ加減のチェックは重要です。セイロの角っこ(周辺部)あたりが蒸れにくいです。確認は、割り箸を2本の指でつまんで、米の中に突っ込んでみます。指先にシャカシャカって感触があれば蒸れていません。ご飯の中に突っ込んだ感触より少し固めがお奨めです。 キネは慣れないと柄を折ることがあります。できれば予備を。 キネ付き作業では、底の部分に堅い箇所が残ります。時にはキネを止めて丸ごとひっくり返してください。 餅取り粉は片栗粉が一般的ですが、米(うるち米)の粉を半分くらい混ぜると丸めやすいです。餅取り粉として売っていることもあります。 平たく丸い餅は、最初から平たくする必要はありません。丸いまま放置して、2~3回ひっくり返せば平らになります。 楽しんでください。
「餅つき」でこんなサイトを見つけました。 参考になりますか? 幼稚園の時に「餅つき」ありましたけど、今でも楽しい想い出です。 大人は準備が大変ですが、私のようにお子さん達が大きくなっても 楽しい想い出になる子もいます。がんばってくださいね。
- su-zu-ki
- ベストアンサー率18% (5/27)
ここのHPを参考にするといいと思います。 写真付きで説明してありますので。