• ベストアンサー

おもちつき、何をどうすれば?

今度おもちつきをします。私がリーダーになってしまったんですがもちつきのやり方がぜんぜんわかりません。 (1)道具の種類(できれば施設かどっかで借りたときの値段も) (2)準備からつき終わるまでの手順 人数は30人ぐらいです。 ミーティングとかあるので、できるだけ早く回答をおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyou1
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.3

(1) ・杵、うす お餅をつくときの道具です。こちらで借りられるようです。http://www6.ocn.ne.jp/~keyaki/rentalusu.html (探せばもっと安いところがあるかもしれませんが) ・蒸し器 これでもち米を蒸します。 ・のし台  この上でお餅を切りわけたり、丸めたりします。 (大きなまな板のようなものでもかまいません) {その他} ・もち米を洗ったり、水に浸す大きめのボウル ・もち米を蒸すときに鍋に付かないようにする大きめの布(木綿がいい) ・手水を入れるバケツ ・片栗粉(お餅を丸めるとき手にくっ付きません。) (2) 1、餅米を洗い、水に浸ける。(白米と同じ要領で) 2、ザルにあげて水をきる。 3、蒸し器に布を敷き、その上に餅米を入れる。 その餅米を布で包むようにして蒸す。 4、餅米が蒸しあがったら、うすに入れる。 5、杵でこねる。ある程度まとまって来たら、杵でつきはじめます。 6、杵でつくときは、杵でつく人(A)と手水を付ける人(B)に分かれます。(A)が杵を振り上げたとき、(B)がすかさずお餅をまとめます。(B)は下からお餅をすくい上げるようにすると、餅米全体がきれいに潰れるでしょう。 7、つきあがったお餅は片栗粉を薄く敷いたのし台の上にのせ、丸めます。(角餅の場合は袋に入れ、好みの厚さにしてから切り分けるといいでしょう)

参考URL:
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/nousankako/Mochi/mochi2.htm
kii_5
質問者

お礼

借りるお値段はできるだけ安いほうが良いですね。探して見ます のし台はまな板を並べても大丈夫そうですね。 もちがくっつかないようにする粉の種類がわからなかったんですよ。助かりました。 詳しい回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

(1)はわかりませんが (2)は下記URLで http://www.powerlab.jp/oe/contents/mochi.html

参考URL:
http://www.powerlab.jp/oe/contents/mochi.html
kii_5
質問者

お礼

難しい質問でしたかね(苦笑) 少しでも役に立とうという姿勢が伝わってきますよ。 サイト紹介ありがとうございます。

  • oosaki
  • ベストアンサー率48% (88/183)
回答No.1

餅つき!懐かしいです。 餅つきは「つき」と「かえし」のタイミングが難しいです。 ポイントは、「かえし」になると思います。つく方は誰でも良いでしょうが、「かえし」をする方は経験者が望ましいです。 以下は参考まで。 1)杵と臼のレンタル http://www6.ocn.ne.jp/~keyaki/rentalusu.html 2)もちつきの方法 手順と準備する道具を解説しています。もちを食べるときの餡・納豆・きな粉などの準備も忘れずに。 http://aosuji.hp.infoseek.co.jp/motitsuki.htm 3)餅つき前の準備も重要です。 http://www6.ocn.ne.jp/~keyaki/usutoriatukai.html

kii_5
質問者

お礼

つき、かえしは難しそうですね。 タイミングがずれて痛い思いをしないように気をつけます 具も忘れません!(笑) いろんなサイトの紹介ありがとうございました。

関連するQ&A