• ベストアンサー

相手への確認、同意の表現方法。

1,”あなた、今日は眠いでしょう!?” 2,”これって、変だと思わない??” 等、こちらが言った内容について、相手の同意、確認 を求める場合は、 最後に、aren't you とか isn't it とか所謂、付加疑問文で表すのあっているのでしょうか?それとも、別の言い方があるのでしょうか? 因みに、話す場合はアクセントで表現するケースもあるかもしれませんが、書く場合ばどう表現するのが自然なのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

付加疑問文...私も苦手です。日本語だと「でしょ。」ですむのにisn't it? とか don't you?とか前の文章で形を変えなければいけないのがつらいところですね。 で、私の逃げ道。 文の後にカンマしてright? とつけるとたいていの場合問題なく通じます。もしくは文を区切って Don't you think so? もしくはDon't you agree? これが文章の構成によって聞き方を変化させることなく使えるという裏技(それほどのものでもないけど)です。結構みんな使っていると思いますよ。

carpediem
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。日本語で書けば、本当に”・・・でしょ。”で済むのに、付加疑問文にすると仰々しく、それが何回も登場するのが自分でも鬱陶しく思っていました。少しバリエーションがつけられそうです。ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.1

日本語でも一緒だと思うのですが肯定文の語尾上げで済むのではないでしょうか。 肯定:俺って変。(↓) 疑問:俺って変?(↑) 英語でも会話においては肯定文の最後を上げていかにも聞いているんだぞというふうに発音するだけのことも多いです。表記はクエスチョンマークにします。 You're sleepy today ?(↑)( 今日は眠い? ) You think it's strange ?(↑)( これ奇妙に思う?) 付加疑問より簡単です。会話の入り口になる考えだと思います。まずは一稿。

carpediem
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A