• 締切済み

試用期間中に解雇の警告を受けてしまいました。

ある小さな会社に転職したのですが、1ヶ月経った今、解雇される可能性もあると告げられました。理由は、仕事内容が向いていないから、今の状態よりよくならなければ、解雇というのもあり得る、というのです。試用期間は2ヶ月ということなのですが、採用が決まった時は、そう言ったことは全く聞かされていませんでした。会社側は、前に渡した会社規定には書いてあるというのです。たしかにそうなのですが、口頭で聞いたのは今回が初めてで・・。 実際、自分自身も、仕事内容が自分には合わないと思い、最初の2週間は、このまま続けるかどうか、随分迷いました。事務といっても、仕事の中心は、受付。一日がお茶だしと、その片づけで終わってしまうこともありました。初めはイヤでしかたがなかったのですが、1ヶ月たった今は、それにも慣れてしまい、残業がなくてラクな上、前の会社より給料もいいので、ここの会社でやっていこうと決心した時でした。 会社側は、まだ雇用保険の手続きはとっていないそうなので、今辞めれば、1ヶ月で辞めたことは分からないので、解雇されるくらいなら、今辞めようかどうか、迷っています。

みんなの回答

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.7

 tannpopoさん、はじめまして。一応元人事のスコンチョといいます。法律的 なことは皆さんが書かれてるので、仕事についての考え方・社会人としての考え 方を書きます。 >>採用が決まった時は、そう言ったことは全く聞かされていませんでした。会社 >>側は、前に渡した会社規定には書いてあるというのです。たしかにそうなので >>すが、口頭で聞いたのは今回が初めてで・・。  厳しいことから書きますが、こういった考え方が、警告を受ける根元になって いるんじゃないですかね。現実的には採用時1人1人に会社の就業規則や給与規 則を全て口頭で伝えるのは不可能です。すこし考えて頂ければおわかり頂けるか と思います。   >>実際、自分自身も、仕事内容が自分には合わないと思い、最初の2週間は、 >>このまま続けるかどうか、随分迷いました。  この頃の態度のことも指摘されているのだと思います。辞めるつもりの人って 周りは敏感に感じるもんなんです。また、自分らが頑張ってる職場に辞めたい人 (会社に不満がある人)がいるのは不快な思いの人がいても不思議じゃありませ んよね。 >>それにも慣れてしまい、残業がなくてラクな上、前の会社より給料もいいので、 >>ここの会社でやっていこうと決心した時でした。  やっていこうと決心した理由もネガティブに感じます。初めはやりがいが無さ そうなので辞めようかと迷い、慣れたら楽だからそれでいこうでは、少し節操が ないように感じます。tannpopoさん自身どうされたいんですか?   tannpopoさんが「楽で簡単な仕事」と思ってる程度のことでダメ出しをされて いる現実を直視してください。本当はもっと期待されてる部分、会社としてやっ て欲しい部分を見ようとしてないだけなのではないですか。職場や同僚を通して 自分のことを見る習慣、そして一歩踏み込んで考える習慣を付けてください。  例えば「書くモノを取って」と言われてボールペン(書くモノ)だけ渡すのは 子どもでも出来ます。そこに紙(書かれるモノ)、そして書きにくい状況であれ ば下敷きになるモノを差し出して、初めて社員レベルの仕事といえます。直接的 に言われた事しかできない人で間に合うのであれば、バイトだけで事足りると いうわけです。 (注:決してアルバイトの人は皆考えてないと言うことを言ってるわけではあり ません。バイトの中には社員以上の働きをする人も大勢います)

  • Comelu
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.6

使用期間は、たいていどの会社も設けています。使用期間があることを口頭で伝えなかった会社側も不親切ですが、会社規定が全てですから、目を通さなかったことはご本人の責任と見なされるでしょう。 文面だけで会社の状況は理解できませんが、会社側では、tannpopoさんに改善の余地があるからこそ注意をしたのだと思います。言葉自体はとても厳しいですが、注意してくれるということはとても有り難いことだと思って聞くべきです。本当に必要がないと判断されたときは、注意も警告もされずに「今日で来なくていいです」と言われるでしょう。また、受付やお茶汲みばかりと感じておられるようですが、新人のうちから重要な仕事など任せられるはずがないのですから、今できることを確実にやるべきだと思います。また、使用期間後もその仕事内容が継続するのであれば、それはtannpopoさんの仕事なのですから、責任を持ってやるべきです。 使用期間中に辞めるかどうかは、ご自身の判断です。解雇されるくらいならという発言は、現在のような不景気にはとても高慢に聞こえます。なぜなら、とても優秀な人でも就職にあぶれているような時代なのですから。 今一度、現在の状況と自分が何をしたいのかを明確にする必要があるのではないでしょうか? 厳しいことを申し上げましたが、始めのうちはみんな環境に慣れるために必死ですし、また迷ったり悩んだりするものです。まだ1ヶ月時間があるのですから、その間を利用して今後の結論を考えても遅くはないと思います。

  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.5

 おそらく事務は貴女1名だけのでしょう。  そうであれば、言われたこと以外は仕事しない「指示待ち型」の人には向いていないかも知れません。大きい会社であれば、その職場のノウハウやらマニュアルやらが出来ていて仕事を教えてくれる先輩もいて、その通りにしていれば全く問題無いのですが、人数の少ない会社や創業間も無い会社はそれでは仕事になりません。「残業が無くてラク、給料も良い」というのは、雇う側にとっては無駄な人件費と思われることは容易に推測できると思います。  と、厳しい言葉で申し上げましたが、ちょっと、考え方を変えてみてはいかがでしょうか。  マニュアルや先輩や上司のうるさい指示が無いというのは、自分がやりたい仕事をやりたいようにやれる環境にあるということですよね。もし雰囲気が許すならば思いついたことを社長に進言(改善提案)することを習慣づけてはいかがでしょうか。もちろん、直接・間接に会社の利益に貢献するように。  ご質問中にありました「今の状態よりよくならなければ、解雇というのもあり得る」という言葉に、私はむしろ貴女への期待が含まれていると感じました。お給料が以前より良いというのも、その期待感の表れとも思います。  貴女自身が辞めたいのなら仕方がありませんが、できれば今の職場で会社の期待に応えられるよう、自分自身を成長させようと努めて(勤めて)みるのがベストではないかと私は思います。  なお、試用期間については、これまでの回答で概ねご理解いただいているかと思いますが、それ以前に、上に書いたようなことのほうが貴女の気持ちの中では大事なことだと思います。

回答No.4

まず、試用期間中の雇用保険について。 試用期間であろうとなかろうと、雇用したときに、すぐに社会保険に加入しなければならないように義務付けられています。 この点は、労使ともに手落ちがあります。 次に、試用期間中の解雇ですが、 試用期間であろうとなかろうと、雇用主側は雇用した限り、むやみやたらにクビをきることはできません。 最低、30日前に解雇予告をする、もしくは即刻解雇するのであれば、30日分のお給料を支払わなくてはなりません。 もし、解雇されるのでありましたら、きちんと辞令をもらっておいた方が良いですよ。でなければ、自主退職とみなされてしまうかもしれませんので。 口頭では「言った・言わなかった」と問題が複雑になってしまいますのでネ。 労働基準監督所でもこのような質問、抗議に関して対応にに応じてくれるはずですが、個人的に、労政事務所にまず相談することをお勧めします。 また次の就職活動を考えられるようでしたら、履歴書上は「自主退職」の方が「解雇」よりは条件がいいのかなぁ?その点は人事ではないのでわかりかねますが…

noname#24736
noname#24736
回答No.3

試用期間の件は、口頭で聞いたのが後でも、渡された規定に書かれていれば、読まなかったあなたの手落ちです。 普段の仕事でも、そのように大切なことを見落としているようなことは有りませんか。 会社から、試用期間後の採用取消の話が出ているようですが、具体的に何が問題になっているのでしょうか。 今のまま、会社にいたいのでしたら、上司にその旨を話して、自分は、これからこのように変わりたい、どこを改善すればよいのか、などをきちんと話し合って、指導を受けたらいかがでしょうか。 自分自身を、良く分析して、どこに問題があるのかも考えてみましょう。 良い、結果が出ますように。

回答No.2

もと人事担当者です。  試用期間だけで終わる人は少ないです。  今やめるか、どうかより、「あなたが具体的に不向き」なのはどんな点なのか、をよく上司に確認することです。  転職しても、同様の事務をやることになるでしょうから、そこでも同じことになります。自分の不足点がハッキリして、それを頑張って改善できるなら、たとえ解雇されても、次につながります。今のまま辞めても、あなたが得るものは、不満だけです。もっと話をしてみましょう。

  • masakaji
  • ベストアンサー率33% (38/113)
回答No.1

 試用期間中に、解雇される人はいるのは事実です。  ただ、本当にあなたは、その仕事をやめたいのですか?つづけてもいいと思っているのなら「何が原因で解雇予告をされたか」一度、考えてみてください。  できるだけ客観的に考えて、自分に改善点はなかったのでしょうか?  もし、わからなければ、素直に何処がいけなかったか教えてもらってはどうでしょう。その会社では、もう続けていけないかもしれませんが、これをきっかけに、原因をはっきりさせて、改善した方がいいところがあれば、素直に改善した方がいいですよ。  結局他に移っても、同じことを繰り返さないように。  また、理由が理不尽なものなら納得いかないこともあると思いますが、人に注意するときに、事実を冷静に伝えることができない人は大勢います。その人の表現方法が、へたくそな場合、「そんな言い方ないじゃない」といって、「表現方法を理由にして」相手が「言いたいことの本質=自分に都合の悪いこと」から、目をそむけたら、せっかく自分のウィークポイントに気づくチャンスを逃します。  指摘されたことの中から、自分のウィークポイントをさがし、それに対処すると、次にいい展開がくることが多いいですよ。  必ずしも、相手が言っていることが正しいとは限りませんが、どんなときにも、「ヒント」は隠れているので、前向きに自問自答してください。