• ベストアンサー

税金を払い忘れてしまった時…

会社の経理をしている者です。 今月10日に支払わなければいけなかった、先月分の源泉徴収の預か金1000円を支払い忘れてしまいました。 こういう場合延滞料金などどのくらいかかるのでしょうか?また今後どういう処理をすればいいのか分かりません。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11945
noname#11945
回答No.1

とにかく明日、午前中に納付したほうが良いです。 源泉税の場合は、「罰金・利息」の割合が他の税金と比べて高く、年利約9パーセント~14パーセントになっていますので。 と、脅かすわけではないのですが、未納分×10パーセント×31日/365日と計算してみると、100円未満になりますので、特に加算税等はかからずに済みそうです。 源泉税は、罰金・利息の率も高いですし、きちんと納めていれば、もし加算税等がつくような事態になっても、税務署から指摘される前に納めれば、「今回だけは大目に見ましょう」などと言うこともありますから。

yakko0105
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。 早速の回答どうもありがとうございました。 朝から、上司に伝えてダッシュで支払いを無事に終了しました!感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jptae
  • ベストアンサー率56% (25/44)
回答No.4

恥ずかしながら、私も一度だけ払い忘れてしまった事があります。(土日を含んでしまったため、3日後に払いましたが) 私の場合、金額が大きかったので加算税がかかるかと内心ヒヤヒヤしましたが、「過去5年間に延滞がなかった為、今回は加算税の追徴は致しません」と通知がきました。 yakko0105さんの場合、金額も少ないですし、他の方が答えていらっしゃるように、加算税はかからないはずです。 今回はすぐに支払をし、今後二度と払い忘れないように気をつける事ですね。 お互い、気をつけていきましょう。

yakko0105
質問者

お礼

同じ経験がある方の心強い回答ありがとうございました。 今後は、支払う前に再度確認ですね!!気をつけるようにします。勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.3

納期限から遅れて納付した場合、延滞税と不納付加算税が課せられます。 ただし、いずれも本税が1万円以上の場合ですから、本税が1000円であれば、どちらも取られません。 いずれにしても、早急に納付しましょう。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20010806mk11.htm
yakko0105
質問者

お礼

大変勉強になりました。 どうもありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11945
noname#11945
回答No.2

失礼します。 あわてて次の一文を入れ忘れました。 計算式らしきものは、「例えば一月遅れたとして、ざっと概算してみて」の数字です。 蛇足ながら、申し訳ありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A