- ベストアンサー
excited と exciting (明日の入試に向けての最終確認)
辞書を見てもわからないので質問します。 excited は、人には使えないと聞いたのですが、それは本当に合っていますか? そして excited と exciting の違いについても教えてください。例文なども入れてくださると光栄です。 お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単に説明しますね。 どっちも「わくわく/どきどきする」です、平たい日本語にすれば。ですが、基本的には 物がわくわく:exciting 人がわくわく:excited です。例えば、 This movie is very exciting! (この映画、すごくどきどきする!) で、 He was very excited at this movie! (彼、この映画にすごく興奮してたよ!) というふうに。 もともとexciteっていう動詞があり、それが「わくわくさせる」という意味です。これが基本。 で、ものはわくわくさせる側だから、これをそのまま使えばよくって、たとえば *It excites. (それはわくわくさせてくれる→それはわくわくする) という風になります。が、通常、これはbe+?ingの形で使います。上記のような言い方はしません。なので、 It's exciting. (意味は同じ) という風に使うわけです。 逆に、人は物にわくわくさせられるわけで、ってことは受け身なんですね。というわけで、exciteという動詞を人に使いたいときにはbe+p.p.(過去分詞)の形にします。なので、 I'm excited. (わくわくする) というようになるわけです。 同じような動詞としては、interest(興味をひく)、bore(退屈させる)などたくさんあります。 受験ですか? がんばりすぎずに行ってきてくださいね。
その他の回答 (1)
- moguyan
- ベストアンサー率56% (106/189)
excitedは人に関して使い、excitingが物に用いる というのはだいたいは目安にはなります The show was exciting.(ショーはすばらしかった) I got excited.(私はわくわくした) ただexcitingの方は場合によっては人にも使えます He was excited.(彼は興奮していた) He was exciting.(彼はわくわくするほど魅力的だった) わかりにくければ元の意味に戻ってexcite(興奮させる)で直訳してみてください He was excited.(彼は興奮させられた) He was exciting.(彼は(人を)興奮させていた) boringとboredの違いもこうです このタイプの問題は手を変え品を変え毎年どこかで 出ていますね
お礼
ありがとうございました。これで安心して試験に臨めます。 質問文の「人には使えない」というのは「人にしか使ええない」の誤りでした。すみません。
お礼
ありがとうございます。これで、自分のやれることはすべてやれたと思うので、あとは本番に備えて早めに寝て体調を崩さないようにするだけです。 それと、質問文の「人には使えない」というのは「人にしか使ええない」の誤りでした。すみません。