- ベストアンサー
顧問弁護士の費用
店舗を貸出しする企業に勤める者です。 最近、テナントとのトラブルが多くなって困っています。 そこで顧問弁護士も検討してみては?という話まででてきています。 問題は費用なのですが、どういった基準できめているのでしょうか?何分中小ですので、月何十万と支払っていては企業自体の存続も危ぶまれます。 どなたかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
企業の規模、相談の頻度、依頼する業務の範囲などが基準のようです。 以前の職場では月額50.000円でした。相談も年1回あるかないかでしたので高いなあという感覚でしたが、利用の仕方によっては安いと感じるかもしれませんね。 http://www.cap.or.jp/~tomiben/adviser.html
その他の回答 (1)
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2
弁護士報酬も自由相場制となっていますから交渉次第ともいえますが、取り敢えず月5万円位の予算で当たって見られたらいかがでしょうか? 顧問料が安ければ、個別の相談案件の内容によっては別フィーが必要となるケースもありますし、逆に高い顧問料を払えば無料で対応してくれる範囲が広がるでしようし・・・。 取り敢えず、一年間予算をとって顧問弁護士を経験された上で、改めて判断されたらいかがでしょうか。
質問者
お礼
ありがとうございます。 とりあえず、年間予算がどれだけとれるか頑張ってみます。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 とりあえず、年間予算がどれだけとれるか頑張ってみます。