• ベストアンサー

労働審判の申立て、弁護士費用はどのくらいかかるのでしょうか?

こんばんは。東京在住の者です。 実は今、色々あって、労働審判を検討しています。 弁護士さんにご依頼する場合、着手金と報酬あわせて どれくらいの費用がかかるのでしょうか。 解雇の無効を争うのと賃金の支払いを求める場合では、 弁護士さんに支払う金額は違ってくるのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただける と助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bobo1019
  • ベストアンサー率72% (36/50)
回答No.1

東京の とある弁護士事務所の費用ですと以下になります。 着手金:262,500円(税込) 1.金銭を獲得できた場合の報奨金  (1)経済的利益が200万円以下の場合   経済的利益に対する31.5%(税込)  (2)経済的利益が200万円~500万円の場合   経済的利益に対する26.25%+105,000円(税込)  (3)経済的利益が500万円以上の場合   経済的利益に対する15.75%+630,000円(税込) 2.交渉により復職した場合   給与支給月額の2か月分(年俸制の場合は年俸の6分の1)(税別) 3.仮処分・労働審判・訴訟により復職した場合  給与支給月額の3か月分(年俸制の場合は年俸の4分の1)(税別) 4.その他として実費(内容証明など) 東京の弁護士は、事務所の賃貸料などで高いです。地方の弁護士に依頼した方が出張費を併せても安い場合があります。 遺産分割調停(総額で3000万超え)を東京の弁護士に相談したら、192万(着手金+成功報酬)でしたが、地方の弁護士に依頼しましたら、着手金15万円と調停1回につき2万円の日当と言われました。 (調停前後の相談料込み。既に7時間以上事前相談をしています) 私も労働審判を申立てる可能性があり、別件で地方の弁護士にお会いしますので、着手金等が聞けましたら参考としてまた回答します。

cb2532
質問者

お礼

色々ゴタゴタしていて返信が遅くなり申し訳ございません。 大変参考になりました。 自分も色々検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A