- ベストアンサー
コミュニケーションの進化に伴う失われゆくもの
- コミュニケーションの手段が発達すればするほど、コミュニケーションが失われていくという現象が起きています。新たなコミュニケーションツールやテクノロジーが登場するたびに、人々の対面コミュニケーションが減少し、直接的な人間関係が希薄になっていくのです。
- 現代の音楽業界では、かつての音楽家たちの個性が失われつつあります。昔の音楽家たちの演奏を聴けば、その音楽家の個性やスタイルが感じられたものですが、今では多くの音楽家が似たりよったりの曲を演奏しています。個性的な音楽が減少し、一つのスタンダードな音楽の流れが主流になっているのです。
- オペラの言葉や表現は、実際の日常生活ではあまり使われることはありません。オペラは舞台や演劇のために作られた特別な言葉や表現です。そのため、日常会話でオペラのような言い回しをすることは難しいのです。オペラは芸術作品としての一部であり、特別な状況でのみ使われるべきものなのです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再びこんにちわ! 1.に関しては冠詞を説明するのは難しいのですが a way to communicate だと感覚的に コミュニケーションをとる(ある)もしくは(ひとつの)方法というニュアンスが強く えっ?コミュニケーションをとるなんの方法が発達すればの話?Email?電話?って感じにとれるとおもいます a way to do の自然な使い方としては 多分こんな例文だとおもいます。↓ The Internet is a way to communicate with other people. 学校の先生とかは海外経験が少ない方が多いのでニュアンスはわからないかもしれないですねw 2.その文であれば過去でもなく現在でもなくおっしゃるとおりhave・・・がbestと思い、文法的には大丈夫だと思います。
その他の回答 (2)
- japanfreak
- ベストアンサー率51% (37/72)
すみません↓ 修正案1 develope→developsです
- japanfreak
- ベストアンサー率51% (37/72)
こんちわ もちろん伝わりますが原文を元に正確な文法と英語的表現でいくと 1.aではなくこの場合はtheですね。あとhave communicateはX、communicateでOK あとは文法的にはOKと思います。 2.文法的にはOKですがここもhave playedは不自然に聞こえます play で大丈夫ですよ。あとは「~になってしまっている」というニュアンスはこの文だとでてません。 3.前半は完璧と思います、あとの文を訳すとオペラは作られた言い方と直訳になってますが本来はオペラで使われる表現とするべきでは? 修正案 1.The more the way of communication develope,the less we communicate each other 2.Lately,their styles in play have become undistinguishable 3. >>>>>>>>>>>>>>,because the expressions in opera are created ones for its plays
お礼
ありがとうございます! 何点か質問あるのですがよろしいでしょうか? 1.について wayの使い分けがよく分からないので先生に聞いたことがあるのですが a way to do~「~の手段」 the way SV~ 「SがVする様子・態度」 と教わりました。the way to doに関しては聞いていませんが、ここではaはダメなのでしょうか? 2.について まず原文が間違っていました...ごめんなさい!「似たり寄ったりになってしま『った』」でした。これだと現在完了でOKですか? 3.について 全くご指摘の通りだと思います!!勉強になります! よろしければ再度お答えお願いいたします。
お礼
なるほど!確かに不定冠詞ではそんなニュアンスになりますね!と、そのニュアンスを教えてくれたのはa way to doを教えてくれた先生なんですがw先生は訳語として教えてくれただけで結局使う場面は考えなきゃいけないのですね! 2については本当に申し訳ありませんでした!気をつけたいと思います... どうもありがとうございました!